ふるさと古民家たより

北信州の古民家から発信する四季のお便りです

古民家での朝食

2016年06月17日 | 日記


これは、昨日の朝食です。(いつも昼食と一緒なので正式にはブランチです)内容は見てのとおり。
ヨーグルト・コーヒー・果物・豆腐と何かの草のサラダ・キノコとほうれん草の炒め物に鳥の胸肉(鳥の胸肉には元気が出る成分が多く含まれているとの事:妻の言い分)本当は、鳥の胸肉は安いからだと言っているのを聞いたことがあります。(誰かとの電話の話しで!)この日は、牛乳が有りませんでした。ネコちゃんに飲まれてしまったのだと思います。
基本は、畑で採れた野菜が我が家の食事です。夕食も似たようなものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立葵の成長

2016年06月17日 | 


立葵の花が咲きました。てっぺんまで咲くと、梅雨が終わるそうです。
昔の人は、花と気候との関係など、よく知っています。 ご立派!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔の準備

2016年06月17日 | 日記


昨日、朝顔の柵を作りました。種から双葉へ成長したため植えました。
後は、水やりと、雑草を取ることが、毎日の仕事になります。
近所の方に 「川島さんに、出来るかね?」 と、言われてしまいました。
ショック!!
皆さんよくご存知でいらっしゃる事。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵での JAZZSPOT

2016年06月17日 | 古民家


蔵でのJAZZSPOTが準備されました。いよいよ、本格始動です。
母屋の二階より落ち着きます。(後日また紹介させて頂きます)
一階で10人ほど聴けるスペースになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家への来訪者

2016年06月15日 | 日記


我が家には、来訪者が絶えません。多いときには、一日、三組の方々が来られます。
とても有り難いことだと感謝しています。二食を共にする方も少なくありません。
この方は,茅葺き職人、84歳の現役です。数年前に、我が家の茅葺きの薪小屋を
葺いていただきました。国宝級の茅葺屋根も葺いています。
この日は、名刺を作って欲しいとやって来ました。この場所は我が家の離れです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする