ふるさと古民家たより

北信州の古民家から発信する四季のお便りです

冬の座敷へ模様替え

2013年11月27日 | 日記


冬になると屏風も変えて楽しみます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブ

2013年11月26日 | 日記


    古民家には薪ストーブがお似合いです。ノルウェー製の薪ストーブは、215年過ぎた日本の和の部屋に     不思議とよく調和しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の囲炉裏の火入れ

2013年11月25日 | 日記


雨が降ると、気温が急に下がり一段と寒くなります。一雨ごとに厳しい冬が近づいてきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪・干し柿&ねこ

2013年11月24日 | 日記


11月11日にいつもの年より少し早く初雪が降りました。今年の干し柿は500個!!離れの入り口の脇に吊るしました。2週間くらい干せば半なま状態で食べることができます。古民家に雪と干し柿とねこ。コラボレーションしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の薪小屋

2013年11月22日 | 日記


毎年11月の終わり頃、北信州は山に3回雪が降った後、里に初雪が降ります。この頃ぐっと冷え込みが強まり、りんごに蜜がたっぷり入ります。11月の最後の週あたりからサン冨士りんごの収穫が始まります。美味しいですよ!!(収穫を待っているりんごの後ろに見えるのは、我が家の萱葺きの薪小屋です。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする