goo blog サービス終了のお知らせ 

しっぽのある暮らし

海辺の田舎町での日々

煮汁じゅわぁ~茄子と豚肉の炒め煮

2013年08月31日 | 主菜~野菜や豆腐系





稲刈り最盛期のウチ近辺、いよいよ新米の季節ですね。

そんな今日この頃、

 

ご飯がすすむ ほっとする味
とろとろ~ナスと豚肉の炒め煮

◇材料二人分◇
なす.....中4本(400g)
豚こま肉.....150g
ショウガ.....1カケ
サラダ油・ゴマ油.....各大さじ1

<合わせ調味料>
☆醤油.....大さじ3
☆みりん.....大さじ2
☆砂糖.....大さじ1
☆酒.....大さじ1
☆水.....150cc

水溶き片栗粉.....適宜


◇作り方◇
【1】
ナスは縦半分に切り、格子状に切れ目を入れて二等分にし、
水に放ってアク抜きしておきます。
豚小間は、大きければ食べやすく切り、ショウガは千切りに。

【2】
フライパンにサラダ油とゴマ油を熱し、肉を炒めたらナスも入れ、
全体に油が回るまでよく炒めます。
そこに<合わせ調味料>とショウガを入れ、落とし蓋をして中火で10分。

たまに返したり、おつゆをかけたりします。

【3】
ナスがやわらかくなったらフタをとり、煮汁が1/3くらいになるまで煮詰め、
最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて、できあがりです。




いわゆる「普通に美味しい」、ほっとするあの味です。

茄子は秋も美味しいので、新米と一緒にぜひ!



で、この茄子・・・

▼一応、「師匠作」でございます。



季節が変わるこの時期、
畑の夏野菜を全部引っこ抜いて、石灰をまく師匠。

ですが、まだ食べられるものまで、

「こんなの人にやったら笑われる」
とガンガン捨てちゃうのを制して貰ってくるという、

ここまでの一連の流れが、
夏の終わりの恒例行事なのです。



大葉も根っこごとGetしてきたので、

▼紫蘇ジュース&紫蘇ゼリーに。



「猫のしっぽカエルの手」のベニシアさんのレシピで作りました。
(「ベニシア シソゼリー」などで検索してください。)

ベニシアさんのは赤紫蘇で、綺麗な赤いゼリーでしたが、
青紫蘇の方が香りも味もいいそうです。


















この後ろ姿・・・

▼子熊? ウォンバット?(笑)



尻尾がないので クマ系の小型肉食獣っぽいですが、
猫です・・・金太郎です。


▼扉を開けてる、にゃう!



今まで見向きもしなかったのに、
この夏、急に、この扉開けがマイブームな金太郎。

ストッパーとして椅子を置いておいたのですが、
抑止力ゼロの模様・・・



「ここは開けちゃダメなんだお、きんちゃろくん」と
猫なで声で 叱ってはみるものの、


▼悪びれる様子は・・・にゃい



むしろ逆に、

▼「遺憾の意」を表明されてる・・・?



金太郎が扉を開けて中に入って、
小麦粉やらの袋を齧るくらいならいいのですが、(そうか?)



▼問題はこのヒト・・・



と、「犬=善」という通説を楯に
善人キャラで人畜無害をアピールする凛。



だが、ワタシにはわかる。


▼凛が腹の底で考えていること・・・




食べ物が絡むと犬格が変わっちゃう「善人ヅラした極悪犬」には、

要注意なのでありマス。


















最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チロル)
2013-08-31 23:22:17
茄子は煮ると味が染みてとろりとして、美味しいですよね。
お師匠さん作なら、なおさら。。。
私も猫のしっぽのシソゼリー作りたいと思ってましたが、出盛りの時に買いそびれてしまって。。

金太郎くんのお尻、猫じゃないけど何だか可愛い!
凛ちゃんの考えてることがわかるきぃさん、やっぱり長年の相棒ですね。
十二支に入ったワンコさすが(笑)、ニャンコは残念でしたー。(笑)
返信する
連携プレー? (ズッコ)
2013-09-01 09:30:19

きんちゃろ君、 シッポ無かったっけ?

この辺では シッポの無いニャンコの事を 「 ゴンボネコ 」 って言います。
きんちゃろ君、 ゴンボちゃんでしたか。 コーギーみたいな後ろ姿、かわゆすです。

きぃさん手作りの首輪が 和の雰囲気を醸し出してて いいカンジなのに、凛たんったら 隙が無いですなぁ。

ニャンズとの連携プレーでの イタズラ。 身を隠しながら ソっと覗いて見たいです。

こちらだいぶ秋の気配になりましたよ。 風が気持ちイイ!

遊びにおいで~!!  我が家にお泊まりしながら。
返信する
>チロルさん (きぃ)
2013-09-01 10:50:42
赤紫蘇って、梅干し漬ける時期くらいしか出回りませんよね~。
師匠の野菜は無農薬なので安心なんです。
見た目より味ですもんね、何でも喜んでいただいてます。

金太郎の後ろ姿、猫じゃないみたいでしょ?
この短いしっぽをピコピコ振ると、可愛いんですよ~。
ウチはニャンコとワンコもいるから、
連携プレーされるとお祭り状態になりかねない・・・
こう見えて、気の抜けない日々を送っているのです。(笑)

干支の話題は、ニャンの前ではタブーですね。
返信する
>ズッコさん (きぃ)
2013-09-01 10:58:55
ゴンボネコ?ゴボウと関係あるのかね?
そうだ!コーギーだっ!
どこかで見たお尻だなぁ~と常々思ってたんだ~。レ( ̄ー ̄)ナットク!!
コーギーも尻尾のない子、いますもんね。

恐怖の連携プレー・・・
凛は、食べ物が絡まなければおとなしい子なのに・・
ごはんもちゃんとあげてるのに・・
もの心ついてから、食欲が落ちたことがないという・・

もうね、この3~4日、熱風吹いてます。
老後、本気で移住考えてます。
その前に体験東北で、しばし滞在させてもらうからね~!
返信する
Unknown (soratobi)
2013-09-01 12:12:41
ネコのおしりって、そもそも萌えます
後姿もツボです
きんちゃろくんのしっぽなかったんですねー 短いしっぽが動くのって鼻血になっちゃいます。


いたずらですね~ その顔で見られてしまったら、もう許すしかないけど、、粉はちょっとお掃除大変ですし、カレーも食べてほしくないし
扉に幼児のいたずら防止用グッズをつけてみてはどうでしょう
阻止できることを祈ってます


返信する
>soratobiさん (きぃ)
2013-09-01 16:12:45
おしり、いいですよね~。
大きな声では言えませんが、
男子猫のタマ○マ?(ボンボンみたいの)、可愛い・・

しっぽピコピコ攻撃で、毎日鼻血のワタスです。
ニャンコには何をされても、怒れないですよね~。

そうなの、そうなの!いたずら防止グッズ捜してるの!
防災用の食器棚ロックもいいなと思ってるけど、
微妙に長さが合わなかったり・・

そちら、台風大丈夫でしたか?
こちらは、食品~衣料・小物に至るまで、
くまモンに襲撃されてます!可愛いよね~。
返信する
Unknown (きらたる)
2013-09-02 01:01:41
今からの茄子、最高ですよね~!
茄子大好きな私のために、このメニュー、
ありがとう~~!!(ん?私の為じゃないかも?)

金太郎くんの後姿、とってもチャーミングですね~~!
子熊のようなおチリが、とっても可愛い!

わんは、食べ物のことになると、悪知恵が・・・。
これが、種族の違いなのかな~?
にゃんが干支に入れなかったのは、このせいかしら?

我が家は扉開け防止に鍵をつけちゃいました~。
返信する
Unknown (Neko★)
2013-09-02 10:06:28
凛ちゃんの2枚の写真素敵(笑)

流石~~~

え?金ちゃんしっぽなかったの?←今更??


師匠のお野菜助かりますよね~
返信する
>きらたるさん (きぃ)
2013-09-02 13:40:52
この料理、お茄子大好ききらたるさんに捧げます。(笑)
ワタシも茄子好きで、ホントは、
油で炒めたり揚げたりが好きだけど、カロリーが・・ね

金太郎、最初見たとき、
事故やケンカでちぎれちゃったのかと思って・・
でも病院で、生まれつきないって言われて、ホッです。

わんこのしつこさは、ハンパないですよね。
何せ、ご先祖がオオカミですから。
にゃんは・・・同族のトラに任せたってことで。

やっぱり、鍵つけてるんですね。
きらたるさんは、いろいろ工夫してますもんね~。
ホームセンター、探索してこよう。
返信する
>Neko★さん (きぃ)
2013-09-02 13:45:01
凛、意外とウインクするんですよ!
(目にゴミか何かが入ってるだけとか?)

「笑って」って言うと笑うし、
かなりヒト化してきていて、自らしゃべるのも間近かと。(笑)

金太郎、猫じゃないみたいでしょ?
しっぽはね、短いのがチョロッとあるんだよ~ん。

もう高齢だし、夏場は畑仕事大変なのに、
ありがたいですよね。
返信する