しっぽのある暮らし

海辺の田舎町での日々

ゴーヤの常備菜~ゴーヤのゴーちゃん

2017年08月19日 | 副菜~地味ウマ系






姉からのお中元に、「あなた茸煮(だけに)」という
ダジャレネームの佃煮が入っていました。

「お嬢サバ」か「あじサイダー」で応酬するしかないか・・・


 

きゅうりのキューちゃん味
夏の常備菜~ゴーヤのゴーちゃん


▼この時期、師匠から3日おきにいただくゴーヤ


師匠宅ではどうやって食べてるのか聞いたところ、
ちりめんじゃこと生姜を入れて佃煮にするのだとか。

その発想はなかった・・
しかもジャコを使うあたりは、さすが浜っ子・・・

早速作ってみました。


◇材料◇
ゴーヤ.....中1本(250~300g)
生姜.....大1カケ
ちりめんじゃこ.....一掴み(15g)
好みで鷹の爪.....1本
<調味料>
醤油・みりん・酢.....各大さじ2
砂糖.....大さじ1

◇作り方◇
【1】
ゴーヤの下処理をします。
まず縦半分に切りワタを取り2~3mmに切ったら
塩(小さじ1)で揉み10分おきます。
それをサッと熱湯にくぐらせ、ザルにあげておきます。
生姜は千切り、鷹の爪は種をとっておきます。

【2】
鍋に調味料とすべての材料を入れ火にかけ、


食感を残したいので中火強で蓋をせず、
汁気がなくなるまで煮詰めます。
そのまま冷まして、できあがり。


※冷凍OK(自然解凍で味落ちなし)


・・・・・・・・・・・


きゅうりのキューちゃん風の味つけですが、
漬物や佃煮ほど濃い味ではないので

一度にたくさん食べられます。

ご飯のお供や酒の肴、
お弁当の隙間埋めにもピッタリです!


▼鶏粥にもベストマッチ!

※ウチは玄米と押麦半々というムショ飯です


この「鶏粥」は、きょうの料理を見て、
自分向きにアレンジしたものです。

以下、覚え書きです。

◇材料1人分◇
ごはん.....120g
鶏ひき肉.....50g
おろし生姜.....小さじ1
酒.....大さじ2
塩.....小さじ1/2
ごま油.....2~3滴
水.....300cc

◇作り方◇
【1】
土鍋に鶏ひき肉と生姜と酒を入れ混ぜ、ひき肉をゆるめ、
そこに水を少しずつ入れ完全にほぐしたら、
塩とごま油を入れ蓋をして火をつけます。


【2】
煮立ったらアクを取り、ご飯を加え、
蓋なし中火で7~8分で、できあがり。


・・・・・・・・・・・


最近のひとりご飯は、
ゴーちゃんと鶏粥ばっかり食べてます。

どちらも生姜が効いていて、
夏バテぎみでも食べやすいのです。

















残暑お見舞い申し上げます。

冷夏なのか猛暑なのかはっきりしない夏ですが、
わが家は淡々と、

▼夏の床まつり開催中

注)欠席者約一名は、避暑地(押入れ)に入り浸り^^;


こうして床の冷たさを奪い尽くすと
次はエアコン部屋へと、モフ族大移動・・・

見ているもののヤル気も奪いつつ、
のらりくらりと夏をやり過ごしています。

腎不全末期で余命7日と言われたトトちんも、

あの日から毎日、

輸液とお薬、サプリメントと療法食、
お口のケアもがんばって、

かれこれ二年が過ぎました。


▼せっせと毛づくろい、からの~



▼舌しまい忘れー(≧∇≦)ネコアルアルー



輸液は毎日のことなので、
ヘタレの私もさすがに慣れて、

信頼して身を任せてくれるトトを見ながら、

普段のお世話では得られなかった深い思いや、
強い繋がりを感じる余裕もできました。

あんなに怖かった輸液が、
今ではトトと私の大切なひとときとなっています。





そんな今年の夏、

涼しい日が続くので、
お散歩は凛の足の向くまま、ブラタモ凛・・・

すると、いつもは行かない川方面で、

▼こんな植物を発見



悪名高きアレチウリかとも思いましたが、
佇まいに何やら趣きがあるような・・・


▼蕾の中には糸のようなものが・・・



これって、もしかしたら・・・!

(;゚д゚)ゴクリ…



夜になってもう一度行ってみると、

▼やっぱりカラスウリでした!(雌花)



スマホ撮影なので画質が粗いですが、
実物はもっと繊細で儚げです。


▼こちらは雄花か・・




「家守奇譚」という本にカラスウリのくだりがあって、

それを読んでからというもの、
「死ぬまでに一度は見てみたい」と思い続けて幾年月・・・

梅雨になると読み返したくなる本で、

あの世とこの世、夢と現を揺蕩う梨木ワールドを
今年も堪能したばかりだったので、

喜びもひとしおです。

でも、まさかこんな近くにいたなんて・・・

暫く幽美なカラスウリに魅入っていると、

その目の前で、足元で、肩先で、
ひとつまたひとつと仄白いヴェールを広げるのです。

真夏の夜の夢のような出来事でした。


白い花弁の周りに、まるでそれの吐息のような糸が絡んでいる。
夢の続きを見ているようである。
それとも今が夢なのか。

梨木香歩「家守奇譚」より






先日師匠と話していて、
ふとある本の一節を思い出しました。

椎名誠さんだったと思いますが、

「人は見慣れた風景の美しさには気が付かない」のだそうです。

ネパールの人は満天の星空を見上げないし、
南の島の人はサンゴ礁に興味がない。

当たり前すぎて有難みを感じなくなるのだとか。

この地に長年住んでいる師匠も、
「ここはなーもねーべ」と言うのですが、

引越し歴15回、常によそ者目線の私は、


▼ただの田んぼにも甚く感動



サーッと吹き抜ける風に稲穂の波が立ち、
雲の影がその上を渡って行く。

写真には撮れませんでしたが、

広大な田んぼにくっきりと雲の影が落ち、
その影が穂波の上を流れて行くのを見たときは、

凛とふたりで息を呑みました。

何やら荘厳なものを見た気がしたのです。



大切なものはすぐ目の前にあるのだと、

そんなことを改めて思う今日この頃でありマス。










【お手柄】 カラスウリに案内してくれてありがとね!



次は大判小判・・(。_゚)☆\(-_-;)スパーン







冷凍さつまいもで~簡単な小鉢のレシピ

2017年02月25日 | 副菜~地味ウマ系






神様は一柱、山は一座、小舟は一葉と数えるそうで・・・
ものの数え方って、和心が詰まってますよね。

そんな今日この頃、

 

「くるみの木」の石村由起子さんの
冷凍さつまいもで~はちみつマスタード和え


・・・冷凍さつまいもの作り方・・・
コチラ↓の方法で、ねっとり美味しい蒸かし芋を作ります。
Cpicon 甘〜い♡極上ふかし芋の簡単な作り方♪ by おゆかGOHANさん

蒸かし芋は時間がかかるので、まとめて蒸かして、
冷めたら1ヶずつラップして、ジップロックに入れ冷凍に。
・・・・・・・・・・・・・・・・・


◇材料1小鉢分◇
冷凍さつまいも.....120~150g
▼さつまいも半分(120~150g)が1小鉢分なので、この量で小分けしておくと便利


☆はちみつ.....小さじ2弱
☆マスタード.....小さじ1
☆ヨーグルト.....小さじ1

◇作り方◇
冷凍さつまいもはレンジ500wで2分30秒~3分、
途中返しつつチンしたら一口大に切り、
混ぜ合わせておいた☆と和えてできあがり~。

※冷凍さつまいもは、自然解凍でもOKです。





先月「趣味どきっ!」で、
石村由起子さんが作っていたものです。

家事をしながら見ていましたし、
料理番組ではないので分量もざっくりでしたが、

はちみつ70g:マスタード40g:ヨーグルト40g
の割合だったと思います。

石村さん、素晴らしいセンスの方で、
ご自宅もお店も、憧れの空間そのものでした。

もちろん料理も手早くお洒落で、

ゴボウや人参、さつまいもなど、
蒸して綺麗に切りそろえて冷凍しておくのだとか。

芋類は冷凍できないと思い込んでいたワタクシ、
うれしくなって早速試したら、

解凍しても蒸かしたてと変わらず、ねっとり美味!

さつまいもって、煮ると皮が剥げるわ崩れるわ、
レンチンだとバフバフするわ・・ですが、

蒸せばいいのだ!



調子に乗って・・・

▼さつまいものバター醤油



◇材料1小鉢分◇
冷凍さつまいも.....120~150g
バター.....10g
醤油.....小さじ1/3
黒ゴマ.....適宜

◇作り方◇
2~3分チンして一口大に切ったさつまいもを、
溶かしたバターと醤油を混ぜた「バター醤油」で和え、
黒ゴマパラリでできあがり。



便利な冷凍さつまいも、もう一品にぜひ!














海辺に引っ越してきた主な理由は、
凛が波と戯れるところが見たかったからです。

愛犬が波打ち際を疾走する姿は、
飼い主としては、一度は見たいシーンでしょう。


しかし、人生に誤算は付きもので、

▼凛たん、まさかの海ぎらいじゃった・・・



眉間に皺が寄ってるし・・・(-""-;)

でも、砂浜は好きで、

謎の漂着物の調査をしたり、
無意味に穴を掘ったりして、それなりに楽しんでる様子。


その隙に私も、

▼ひとりビーチコーミングw



▼(〃 ̄∇)」 ウニ、獲ったどー!

※因みにウニは、一壺二壺と数えるそうな・・


本命はイルカの耳骨ですが、
これはなかなか落ちてない。



前の家は市街地だったので、

お散歩はもっぱら
コンクリートやアスファルトの道路ばかりでした。


当然、海はありませんし、

▼こんな土の道もありませんでした



ここは何も無くて不便ですが、
散歩に関しては、こちらの方が面白いです。

足をとられながら砂浜を歩く感触。

土や石ころを踏む感触。

ぬかるみのべちょっとした感触。

カサカサと枯草を踏む感触。

裸足で歩く凛には、
きっといい刺激になっている、と思いたい。


足元には、小さな花が咲いてたり・・・

▼オオイヌノフグリ



▼コハコベ



▼ハルノゲシ



この上なく地味な春の雑草ですが、
琴線に触れる何かを感じます。

「ある人には雑草に、ある人には希望に見える」
という言葉がありますが、

雑草や貝で元気になれる安上がりな価値観で
まぁよかったかな・・と、

畦道に這いつくばって、
写真を撮りながら思うのでありマス。



▼暖かかったり、寒かったり・・



また春が来るねぇ、凛たん。





そんな冬と春のせめぎ合いの中、

玉前神社に参拝してきました



ここは、上総国一之宮の古社で、

出雲大社と富士山頂を結ぶ 『レイライン』 上にあり、
関東屈指のパワースポットなんです。


▼君が代で有名な「さざれ石」



碑の「さざれ石」の文字は、
元首相、橋本龍太郎氏の筆によるものです。



また、玉前神社の御祭神「玉依姫命」は、
『月の満ち欠け』 『潮の満ち干き』 を司っている神様なので、

子授け、安産はもとより、
女性の神秘的な精神や事象の守護で有名なのです。

更年期真っ只中の私には、絶好の神様です。


▼麻でできた御守りもロマンチック☆彡



御珠守は、「月の雫」といわれる真珠が入っています。

月日守は、女性の日々の生活リズムを正し、
心と体の健康に御利益があるそうです。

勾玉守は、「水琴窟」の清らかな音色の鈴なのです。

御神水もいただいてきました。

そしてようやく気づきました。

前にも一度、来ていることに・・orz



同様に・・・

若い頃、しばし京都にいたので、
有名な神社仏閣は訪れているはずなのですが、

当時は興味も知識もなかったせいか、
何を見てどう感じたのか、殆ど記憶にありません。

気持ちが伴わなければ、
見れども見えず聞けども聞こえず・・・

なんとも虚しい限りです。



お土産は玉前神社前の、
老舗和菓子「角八本店」さんで、

▼「みかん大福」GET v(`ー´)v



みずみずしい蜜柑が、
白あんやお餅に不思議とよく合う!

お味もインパクトも◎のみかん大福、
お土産にイチオシです。









【即買い】ウサちゃんマシュマロ、きゃわわ~



「月の信仰」がある玉前神社に因んで、ですね。


月といえば・・・

「新月」の日に願い事をすると、
よく叶うのだとか。

ちょっとしたルールがあるらしいのですが、
ググればすぐわかります。

折しも、明日(2/26)は新月です。

何かお願いしてみては?















しょうがたっぷり~厚揚げとツナの煮物

2016年11月10日 | 副菜~地味ウマ系






30日無料のビデオでアマデウスやゴヤの時代にどっぷり浸かってしまい、
「今」との時差ボケに苦しんでいます。

そんな今日この頃・・


 

地味にうまい!
生姜たっぷり~厚揚げツナ

◇材料2人分◇


※厚揚げは1枚68円くらいの大きくないヤツね

厚揚げ.....1枚(200g)
ツナ水煮缶....1/2缶
おろし生姜.....小さじ2
あれば青ネギ.....適宜

<煮汁>
水.....100cc
醤油・みりん・酒.....各大さじ1
砂糖.....小さじ1/2


◇作り方◇
【1】
厚揚げはお湯で2~3分茹でて油抜きして水気を拭き、
一口大に切ります。

【2】
小鍋に厚揚げとツナ(汁も)、生姜(半量)と<煮汁>を入れ、
落とし蓋をして弱火で10~15分。


【3】
煮汁が少し残るくらいで火を止めて、
そのまま冷まして味を含ませたらできあがり。


器に盛って、残りの生姜と青ネギを載せてどうぞ。



先日スーパーで買った「厚揚げとめかじきの煮物」が
生姜が効いていて美味しかったので、

めかじきをツナに変えて、真似しました。

(このタイミングでツナ缶て ^^;)




余談ですが、お豆腐つながりで・・・


「ねぎだれで~塩豆腐の豚バラ巻き」が、

▼キナリノさんで紹介されたのだ☆



まとめサイトなどでも
ちょいちょい紹介してもらってますが、

キナリノさん、お洒落なサイトなので嬉しいデス。

ファッションチェックで、
「ちょいモテ」いただいた気分・・ (`ー´ヾ
















夏にsoratobiさんから頂いたタイのお土産、

ブログ無精のため
サイドバーでしか紹介できないでいたので、

今日は大きな写真と大きな声で、

▼(〃 ̄∇)」ありがとーーーー!



さすがコジャくん、お高いサフランにロックオン!

そんな珍しいスパイスやタイ料理の素、ヌードル、お菓子、
ノニ石鹸や虫よけのレモングラススプレーなど、

お宝ザックザク!



そして・・・

▼チ・チ・チンチョー! (; ・`д・´)…ゴクリ…



チンチョーはトッケとも言われるヤモリで、
タイでは家の守り神として大切にされているそうです。

日本でもヤモリは家守と書くし、
タイの人とは考え方が似てるのかな・・



▼おっと、トトちん!気に入りすぎ~(笑)




キモカワ好きの我が家一同、ツボってます!(≧∇≦)

soratobiさん、ありがトゥース!!!







そして、お気づきだろうか?

トトちんが詰まってるボロボロの箱・・・


実はこの箱・・・

▼ダンボールの匠の最新作なのだ!



彼は言う。

「ダンボールには、生き様が出る」

「妥協するわけにはいかない」


撮影の間も休むことなく、彼は千切り続ける。


▼その眼差しは、熱い



ダンボールに魂を奪われた男の、孤独な闘い・・・



千切ることに疲れないのか、聞いてみた。

「疲れたときは仲間の顔を思い浮かべる」

「喜ぶ顔を思うと、元気になる」



そう言って彼はまた、

▼千切り始めた



彼のダンボールへの挑戦は、続く・・・・






そんな金太郎を、

▼謎の微笑で見守る凛



コタツ出した途端、これ。

ちゃんと顔出して入るとか、コタツレベル99かっ!

もう14歳だし、家電くらい正しく使えるワ~ンってかっ!


いやでも、たまに動かんと身体に悪いぞ?


すると、

▼ご意見番から鋭い一言・・




ギク━━━━━━(゚A゚;)━━━━━ッ!!!!

確かにまんま自分っす・・・!



なんかもう・・全面的にゴメンな、凛・・・















【何フライ?】一瞬イセエビかと思ったよ



キッチンTUNAGUさんのハンバーグラ~ンチ☆ъ( ゚ー^)

ユニークな切り方が功を奏して、
カリカリで甘いオニオンフライじゃった。

切り方って、大事。













キャベツ嫌いに捧げるコールスローサラダ

2015年07月04日 | 副菜~地味ウマ系







七夕に降る雨を催涙雨というそうで。
旧暦の行事を新暦で行うことでの最大の被害者があの二人。


 

スイートチリソースとマヨがいい!
コールスローでサラダ記念日

◇材料2~3小鉢分◇
キャベツ.....1/4ヶ(250g)
ニンジン.....2~3cm(30g)
ピーマン.....1/2ヶ
玉ねぎ.....みじん切り大さじ1
コーン.....1/2缶(60g)
塩.....小さじ1/2

スイートチリソース.....大さじ2弱
マヨネーズ.....大さじ2弱


◇作り方◇
【1】
キャベツは3mmの細切り、ニンジンとピーマンは千切り、
玉ねぎはみじん切りにし、塩を振りよく混ぜ20分馴染ませます。



【2】
水気をギュッと絞ったらポリ袋に入れ、そこにコーン、スイチリ、
マヨも入れ、振るなり揉むなりしてよく混ぜて完成です。





・・・・・・・・・・・・・・・




ワタクシ、いい歳して生のキャベツが苦手でして・・・

特にコールスローサラダが、ダメ。
某チキン屋さんのさえ、NG。

美味しいと思える生キャベツは、
とんかつ屋さんの自家製ソースをかけた千切りキャベツくらい。



きっと、甘味があれば食べられるんだと思い、

スイートチリソースを入れ、
ピーマン、玉ねぎといった苦味辛みも効かせたところ、

なんとか食べられるコールスローになりますた。



ここで懐かしの一句をパロります。

「この味がいいね」と吾れが思うから 七月四日はサラダ記念日



キャベツ苦手な方、是非お試しください。





一緒に写ってるのは、

トースターで簡単☆タンドリーチキン




こちらも自分ウケはバッチリですので、

ぜひ!





















梅雨真っ只中・・・

雨の日はヒトもイヌもネコも、
小林麻美、もしくは徳永英明モードな我が家です。


そんな今日この頃・・

通販の箱がお手頃サイズだったので、
窓辺に置いてみたところ、


▼早速、しろちゃとらさんが詰まってる




なにこの既視感・・・と思いきや、


▼これですなw



ワタクシ未だに、
クリームさんとはいはちさんから たからもの貰えず・・・orz





その後、自宅警備隊長のコジャくんが出動。


▼不審物を自らチェック




ゆるぎない安全神話は、万全のセキュリティーから。



▼婦女子の見守りも怠らない隊長




箱が気に入ったトトちんを優しくガード。

さすがジェントルニャン、スマートな仕事っぷり。






隊長が去ると金太郎がやってきて、

箱の中にアンニュイな乙女がいるのも構わず、


▼大音量で爪を研ぐ ヾ(-д-;)




しかもこのオトコ、
研いでいるうちにだんだんハイになってきた模様・・

テンションどんどん上昇中↑


そしておもむろに、

▼上半身を捻るや否や・・




ハイ!

ここでテンションMAX!!!


▼ ロケットダッシュ!!!





しっぽがないので、まさに脱兎のごとく!

ウン○ハイに匹敵する猛ダッシュぶり!




▼それを見るトトの氷の眼差し ( ▽|||)




梅雨でみんなアンニュイなのに、
このハイテンションにはイラッときますが、

金太郎はこの季節グレムリン化するスペックなので、
勘弁してやっておくれ。^^;













【パッ缶】 ツナ缶と間違えるトト



節子、それツナやないコーンや











【しらたきレシピ】ピーマンとツナでピリ辛炒め煮

2015年06月01日 | 副菜~地味ウマ系







今日から六月、カレンダーめくった?


 

ツナ水煮缶で味付け簡単
ピーマンとツナでピリ辛しらたき

◇材料2人分◇
しらたき.....1袋(180~200g)
※しらたきは1袋100g~400gといろいろあるので注意!
ピーマン.....3~4ヶ(140g)
ツナ水煮缶.....1缶(80g)
鷹の爪.....1本

醤油.....大さじ1
ゴマ油.....小さじ1



◇作り方◇
【1】
シラタキは熱湯で茹でたらザルに上げ、そのまま水分を蒸発させ
適当な長さに切ります。
ピーマンは縦細切り、鷹の爪は割って種を取っておきます。



【2】
フライパンにゴマ油と鷹の爪を入れ火を点け、熱くなったらシラタキ、
ピーマン、ツナ水煮缶(汁ごと)入れ混ぜ、そこに醤油も加えます。



【3】
汁気がなくなるまで炒め煮したらそのまま冷まし、味を含ませできあがり。




◇あく抜き不要のしらたきの簡単バージョン◇
【1】水気を切り食べやすい長さに切ったら、から炒りする。
【2】そこに鷹の爪、ピーマン、ツナ、醤油を入れ、炒り煮する。
【3】汁気がなくなったらゴマ油を入れ混ぜ、できあがり~。
※油でコーティングする前に味付けするので、味がしみて( ̄▽ ̄)b グッ!




 ▼こちらも簡単しらたきレシピです。
 ☆人参しらたき☆




・・・・・・・・・・・・・



ツナからいいダシが出るので、
味付けは醤油とゴマ油だけでウマしです。

ふふ、ツナ缶・・

料理に気を取られていると、

▼こうなる (-""-;)




先日TVでやってましたが、
「日本のゼンパスタが外国で人気」とか。

「ゼンパスタ」とは「禅パスタ」ということらしく、
いわゆる乾燥させた「シラタキ」。


で、今日のランチは、

▼ツナとピーマンのゼンパスタ



味付けは、ペペロンチーノにちょい醤油です。


すると、ツナの匂いでまたトトちんが・・

▼ じぃーーーwww




トトは食べ物の好みがワタシと一緒で、
ツナやアイス、揚げ物が大好き。

娘か孫のような、トトちんなのでありマス。


















先日、佐原にある「伊能忠敬記念館」に行ってきました。

伊能忠敬といえば、

全国を測量し『大日本沿海輿地全図』を完成させ、
日本史上はじめて国土の正確な姿を明らかにした(ウィキより)、

千葉県が誇るあの偉人です。

もともと優秀な方で、
若い頃は名主や村方後見として活躍されたのですが、

本格的に学びだしたのは、隠居後の50歳過ぎてから!

人生50年と言われた時代に!

そして実際に測量をはじめたのは、55歳! アンビリバボー!


▼富士山付近の地図を一部抜粋

伊能忠敬記念館所蔵


この驚異の精度と緻密っぷり!

しかも、歩いた距離は実に地球一周分!

地味にいろいろ超絶レベルで、

ほとんど知識がなかった私でも、
「忠敬スゲェー!マジリスペクト!」となりましたので、

ぜひ行ってみてください。



伊能忠敬記念館の前の小野川沿いは、
風情ある町並みが続きます。

▼忠敬橋からの眺め



佐原が最も栄えていた江戸末期から昭和前期に建てられた
木造家屋、蔵造りのお店、洋風建築などなど・・


▼昔は割烹だったみたいですね



▼こちらは今も現役、荒物屋さん



この辺り一帯、
「重要伝統的建造物群保存地区」だそうです。



ここまで来ておいて素通りはできまいと、

▼香取神宮にもご挨拶



ここの参道は涼しくて、森林浴にもってこいです。


▼いつも見過ごしていた楼門



この美しい楼門に油をかけた無礼者が捕まりそうで、
一先ずよかったです。

でも、神社仏閣を放火したり、ご神木を枯らしたりした輩は
捕まったのでしょうか?

全国の寺社や名木に防犯カメラをつけて見張りたい、
今日この頃でありマス。








・・・・・・・・・・・・




ブログを通してお友達になった、何でも作れるA子さん。

以前もニャンコ先生や手作り石鹸などをいただいたのですが、
つい先日もお仕事お忙しい中・・・

▼新作石鹸、いっぱいくれたどー!



:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪


くれたというか、ワタクシメールで・・

「この間いただいた石鹸、すごく使い心地が良かったけど、
もうなくなっちゃって困ってます」的な

遠回しな催促をば・・(  ̄σ。  ̄ ) ホジホジ


▼わぁ!夏向けのもある!




食べても大丈夫な優しい石鹸・・

まるでお菓子みたいな原材料なのに、
メイクも落ちるし、香りも素敵というハイスペック。

かのラッシュも真っ青の、
A子さんの手作り石鹸なのでありマス。


(。TωT)ノ☆・゜:*:了└|力"├♪








【きゃわわ】イヤホンニャックもいただきますた



A子さんからの贈り物は、

乙女だった頃を思い出させてくれます。



















アンチョビで~ブロッコリーとイカの炒め物

2015年04月16日 | 副菜~地味ウマ系







去年はあまり生らなかったシークワーサーですが、
今年はたくさん収穫できそう・・・


 

アンチョビ&ガーリックでまちがいない!
ブロッコリーとイカの炒め物

◇材料2人分◇
ブロッコリー.....1/2株
ロールイカ.....1本(150g)
アンチョビ.....2切れ
刻みニンニク.....小さじ1
オリーブ油.....大さじ1


刻みニンニクがあるとラクです!(`ー´)b


◇作り方◇
【1】
ブロッコリーは茹で、イカは解凍後水気をよく拭き短冊切り。
(皮つきの場合は剥いて表面に飾り切りして下さい)

【2】
フライパンにオリーブ油と刻みニンニクを入れ点火、香りが立ったら
アンチョビを入れ潰しほぐし、そこにイカ投入、イカに火が入り過ぎ
ないうちにブロッコリーも入れ、炒め合わせてできあがり。




味付けは、アンチョビだけ~。
最近嵌っちゃって、この味付けばっかり。(笑)

具材は肉でも魚貝でも、あるものでOK。

アンチョビが深みのある味を出してくれるので、
野菜だけでもウマしですし、

ジャガイモはもちろん豆腐もイケるんです。


▼お昼に食べたアンチョビ豆腐




しかもこのアンチョビ、1缶なんと87円!

87円よ? 奥様! Σ(`◇´*ノ)))

アタシなんかテンション上がって、
5缶も買っちゃったわよ!?



にしても・・・

アヲハタとかのアンチョビって300円前後するのに、
容量も一緒で87円・・・

▼うさんくさいほど安いコイツはペルー産

そういやイカもペルー産・・・今ペルーがきてる?


でもオイルサーディンなんかも、

オサレサーディンは400円だけど、
オヤジサーディンは100円だし、そんなもんかもね。


安いアンチョビGETしたら、ぜひ!

















1月半ばから始まったリフォームが、
今日やっと終わります!

予定では2月いっぱいで終わるはずだったのですが、
押しに押して4月半ば・・・

心ならず、私の雨女力を見せつける形となってしまいました。

軍事機関が雨男雨女の価値を認めたと小耳に挟みましたが、
スカウトされる日もそう遠くはなさそうです。



リフォーム中の3ヶ月って、
わんにゃん的には人間の1年くらいに相当するのでは?

ずいぶん長いこと不自由な思いをさせてしまいました。

▼自由を求めて強行突破!(未遂)





私もその間 外出もままならなかったので、
慰めに昔のわんにゃん写真を見ていたら、

あら?と思った写真がちらほら・・・


名付けまして「猫さがし」、どうぞ。(/^ー^)/



【猫さがし1】 どこかに黒猫トトちんが潜んでます




【猫さがし2】 この中に猫が3匹います




【猫さがし3】 ドーンといるのに一瞬見えない




【猫さがし4】 あらいた!くりくりお目々の小町さん




【猫さがし5】 覗き方が小動物っぽいコジャくん




【猫さがし6】 布団の色柄に擬態する金太郎




【幸せさがし】 四ッ葉が一本ありますよ (o^-^o)





ここに越してきた当時の写真には、

家庭菜園に精を出したり、
燻製や保存食を作ったり、
お弁当もって1日中凛と海辺を歩いたり・・・

ダラ奥ながらも田舎暮らしを楽しんでる様子が写っていました。

そんな写真を見ていたら、
あの頃のワクワク感が甦ってきて・・

今はもう見慣れてしまった風景が、
また少しずつ色づきはじめた 今日この頃でありマス。












【足跡】 玄関に「存在した証」を遺した金太郎



ハリウッドかっ!










【大根レシピ】大根と鶏肉の煮物

2015年01月23日 | 副菜~地味ウマ系







ここ数日の寒さの原因は、
修造が豪州に行っちゃって日本にいないからなんだって。


 

とろ~りしみしみ~
冬の定番~大根と鶏肉の炒め煮

◇材料2人分◇
大根.....中太8cm(400g)
鶏もも肉.....1/2枚(150g)
昆布.....10cm

★水.....150cc
★砂糖.....小さじ2
★みりん.....大さじ1
★醤油.....大さじ1と1/2
★酒.....大さじ1
★ほんだし.....小さじ1

水溶き片栗粉.....小さじ1弱を水で溶く


◇作り方◇
【1】
大根は皮を剥き、一口大のいちょう切りや角切りにし鍋に入れ、
かぶる位の水と酒(大さじ1)も入れ火にかけ、沸騰後15分下茹でします。



≪下茹でについて≫
この程度の大きさなら、下茹でなしでも軟らかくなりますし味も浸みますが、
わずかに苦味が残ります。(色の濃い方が下茹でなしで煮たものです)

ただ、ふっくら感やまろやかさなど総合的に判断すると、下茹でした方が美味しいです。



【2】
鍋にサラダ油を熱し、一口大に切った鶏肉と下茹でした大根を炒めたら、
★印の水と調味料、あと昆布を鋏で切って入れ、落とし蓋をして15分煮ます。

※昆布は、火であぶってから切ると飛び散りませんよ~


【3】
こんな感じ↓になったら落とし蓋を取り、煮汁が少し残る程度まで煮詰めます。



【4】
こんな感じ↓になったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、
そのまま30分位冷まして味を含ませ、できあがりです。





・・・・・・・・・・・・・



大根いいぞ、大根。

この時期は、師匠が大根をたくさんくれるので
煮物やサラダで、せっせと消費しています。

師匠レベルになると、大根の煮物に肉だの魚だの入れず、
「おかかだけで煮ると、うめえ」とのこと。

義母などは、厚めの輪切りにした大根をちょい干しして、
皮ごとオリーブ油で蒸し焼きにした「大根ステーキ」にハマってるとか。

味付けはお塩パラパラのみだって・・・



人は歳をとると、煩悩が削ぎ落とされますなぁ~。





















ブログを続けていると、たまに奇跡が起こりまして・・・

たとえば、ブロ友のズッコさん。

きっかけはブログというネット空間でしたが、

朗らかで社交上手なズッコさんのおかげで、
今やリアルな幼なじみのような存在に。

(と、勝手に思っています)

そんな彼女から先日いただいた名言、

「考えるな、感じろ」・・

石橋を叩きすぎて疲れきって引き返すタイプのワタシに、
この的確なアドバイス・・・さすがです。




そしてこの度、

以前からメールでお付き合いさせていただいてるA子さんから、

▼贈り物キター! ゜・*:.。キセキ.。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。.キセキ .。.:*・゜・*!!!!




***ヾ(≧∇≦)ノ"***ぎゃあぁあっ!

地味な我が家が、一気に可愛い雑貨屋さんに!


しかも!何と!

奥にいらっしゃるニャンコ先生はじめ、
石鹸もキャンドルも、

全部手作りだそうです!!!


☆☆☆ スゴ━━ヽ(・∀・)ノ━(∀・ノ)━(・ノ )━ヽ( )ノ━( ヽ・)━(ヽ・∀)━ヽ(・∀・)ノ━イ ☆☆☆

自分で作ったものをプレゼントって、素敵すぎるだろ!




写真中央のキャンドル・・・

蜜ろうと大豆Waxでできているので、
空気を汚さずワンニャンにも安心という、至れり尽くせりの癒しっぷり。

それのみならず、

芯が樹でできているので、火を灯すと「パチパチ」という
暖炉が燃える音がするんですと!


うっ・・・ツボだ・・・



手作りSoapも、

▼安心安全おいしそ~!



主成分がオリーブオイルなので、メイクも落ちるんだじぇ!

ワタスの手抜きメイクなど、瞬殺できゅるぴん!
でもつっぱらな~い v( ̄ー ̄)v



A子さんは 物好き チャレンジャーで、
ワタスのざっくり料理なんぞを作ってくれて、

 ▼こんな涙もののつくれぽまでしてくれるのじゃ~!



ここに写っている編みぐるみさん、可愛いでそ?

なので密かに狙っていたのですが、

そんないやらしい下心、
すべてお見通しだったようで・・・


▼ウチの子も産んでくれました!!!



バンザーイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノバンザーイ


おふたりには、玄関で我が家の顔となってもらう予定ですが、
只今リフォーム真っ最中ですので、

▼仮住まいは本棚・・・



ニャンコ先生、おすわりも上手だわ~。

抱き心地もフワクタで、
愛しさもひとしお・・胸キュンです。



ありがとう、A子さん!

大事にしますので、これからもよろしくです!








それにしても みなさん、
売れるレベルのものを作れちゃう有能な方ばかり!

ワタシなんか何の特技もない・・・
ナンニモナイ ナンモナイ ナーンモ ナシ・・m9(^Д^)プギャー 

めんどくさがりで無能なダラ奥・・・
ムノウ ダラオク ムノウナノニ ダラダラスンナ・・(`□´)オラッ!

人生、一からやり直したい・・・( ;∀;)




でも、もしかしてだけど、

この無能なダラ奥というダメ人間ポジションを
ワタシが一手に引き受けてることで、

他のダラ奥様たちをダメポジから守ってんじゃないの?

それって、

▼こういうことなんじゃないの?

※こちらはズッコさん寄贈品です。(^◇^)/アリガト!



ワタシの存在価値も捨てたもんじゃないと思う、

今日この頃でありマス。















【 リフォーム 】 トン!カン!バリバリバリ!



これはお風呂場です。

同時に玄関、そして屋根、外壁と続きます。

すべてが完成するのは3月初旬・・・

音もさることながら、

お茶出しとかワンニャンが脱走しないかとか、
けっこうストレスです。

でも、プロの職人さんの仕事っぷり、カコ(・∀・)イイ!!















豚肉巻いて~おいしい昆布巻き

2014年12月31日 | 副菜~地味ウマ系






日頃の運動不足が祟って、大掃除で全身筋肉痛です。

そんな今日この頃・・・

 

おせちにもお弁当にも♪
豚肉の昆布巻き

この昆布巻きは、北海ぎょれんさんの
『豚肉の昆布巻き』を見て作りました。

市販の昆布巻きは味が濃くて 毎年残ってしまうので、
今年は自作しました。

端っこを味見したら、とっても美味しい!

少し薄味にして、普段のおかずにもいい感じですよ~。

昆布のミネラルと豚肉のビタミンB1で、
疲労回復効果もバッチリです!



・・・・・・・・・・・・・・



早めに障子を張り替えて 優越感に浸っていたら、
あれよあれよともう大晦日・・・!


今年の暮れは、

凜の動物病院通いやら、リフォームの最終チェックやらで、
バタバタと過ぎ去ってしまいました。


新年になってしまう前に、
大急ぎで一年を振り返り 今年の締めとさせていただきます。



では、独断と偏見で選んだ 今年のベストショットをば・・・

(わんにゃん以外)


▼第一位 一面のネモフィラ!



ひたちなか海浜公園のネモフィラです。

四季折々の草花が堪能できる、とても綺麗な公園です。

この日は、ウエディングドレス姿の方が撮影してました。




▼第二位 香取神宮の柴っ子



今年の初詣で出会った、柴ちゃんです。

あまりの可愛さに、行く先々で人だかりができてました。

さすが日本犬、紋付袴を着こなしてます!




▼第三位 いすみ鉄道のムーミン列車



ゆるい手作り感が愛らしい、いすみ鉄道。

春の陽を浴びて咲く菜の花の中を、
の~んびりと 1~2両編成で走ります。

「ひねもすのたりのたりかな」・・






まだまだあるのですが、もう夜中の3時を回ったのでまた来年・・・




こんなブログを覗きに来ていただいて、
本当にありがとうございます。

来年もぼちぼち続けますので、
お付き合いいただければ幸いです。

では、よいお年をお迎えください。(* ̄▽ ̄)ノ~~










【追伸】凜は元気です!



師走に入って、「フッ!フッ!」と咳き込んだり、
「カーッ」と痰を吐くような発作が頻発していた凜たん。

一時は気管支拡張剤で落ち着いていたのですが、
念のためレントゲンを撮った結果、

年齢による「左心房肥大」と先天的な「気管支狭窄」とのことでした。

どちらも重篤な状態ではないのですが、
この二つが相まっての咳込みのようです。

今は炎症部分をステロイド剤で抑えていて、
今後は心臓肥大を悪化させないようにしていく方針です。

まだまだ12歳。

ますます元気で、長生きしてもらわなくちゃね!













レンジで簡単~里芋のごま和え

2014年12月01日 | 副菜~地味ウマ系







こう天気が不安定だと、人も動物も体調崩しますよね。
誰のせいでもないけど・・


 

レンジでねっとり、皮はツルリ♪
もう一品に~里芋のゴマ和え

◇材料2人分◇
里芋.....大3ヶ(250~300g)

≪和え衣≫
白ゴマ.....大さじ2
醤油.....大さじ1
砂糖.....大さじ1


◇作り方◇
【1】
里芋はたわしで洗い、水気がついたまま皿に乗せラップをして、
500wでとりあえず5分チンします。
竹串がスッと通ればOK、硬いようならさらにチンして冷ましておきます。



【2】
その間に白ゴマを擦って、≪和え衣≫を作っておきます。


【3】
里芋の荒熱がとれたらオシリの部分を少し切り、そこに包丁をあて、
皮を持ってスッと引くとツルリと剥けます。


それを一口大に切り、≪和え衣≫と和えて できあがりです。



・・・・・・・・・・・・・・・




里芋はイモ類の中で一番好きなのですが、
あの泥んこの姿を見ると、面倒くささが先に立つ・・・

でも、チンでツルリと皮が剥けると思うと気が楽になって、
食べる機会が増えました。



▼調子にのって、里芋の田楽も



◇材料2人分◇
里芋.....大3ヶ(250~300g)

≪和え衣≫
赤みそ.....大さじ1
砂糖.....大さじ1
みりん.....小さじ2

◇作り方◇
赤みそは硬いので、≪和え衣≫全部を器に入れ、レンジで30秒チン
してから混ぜ合わせ、そこにチンした里芋を入れ、和えます。

チンチンうるさくてすみません。^^;



ねっとりぬるりが美味しい里芋。

しかも、イモ類の中では比較的GI値が低め!

とは言え、おデブの元凶イモはイモ。

決して心を許すまいと己を戒める 今日この頃でありマス。



















うちの黒猫トトちんが可愛すぎて、苦しいです。

かわいい袋の緒が切れると萌え死ぬかもしれないので、
事前に吐き出そうと思います、年末ですし。


今まで撮り貯めたトトの写真を、
親バカ全開のセリフにのせてお届します。

鬱陶しい方は読み飛ばして、おさしんだけでもご覧ください。<(_ _)>


まずは、「なぁ~ん」三連発!

▼「なぁ~ん」



▼「なぁ~ん」



そして、

▼「なぁ~ん」



トトちんは、声がとっても可愛いんです。

撫でて欲しい時や、遊んで欲しい時、

その可愛い声で「なぁ~ん、なぁ~ん」と鳴きながら
クリクリのお目々で見つめてきます。

チラリと見えるキバに悶絶・・・




いつでも、どこでも、どこから見てもかわいいトト、

▼横顔はまた格別



▼このあんにゅいなお顔をご覧くださいっ!



▼早朝だって、きゅるっときゃわわ



▼グラドルばりのポーズもとれます





陽気でお茶目なトトは、

▼ファニーフェイスでお笑い担当



▼小悪魔の魅力w





薄暗い所では、

▼無敵の丸目




全身真っ黒で動きもすばやいので写真うつりが悪く、
なかなか可愛いところをお見せできなくて じくじたる思いでしたが、

ようやく胸のつかえがとれました。笑


可愛いと思う写真をただ淡々と貼っていくことが、
こんなに気持ちいいとは・・・

これはまだほんの一部ですし、
他のワンニャンの分もありますし、

以後、一段と自己満足まみれの投稿が続く予感です。(^^ゞ








【写真うつり】撮る人の腕が悪いにゃ!



うんうん!(^-^)

実物は、チビの頃から可愛いかったもんね!





・・・・・・・・・・・・・・・



気が付けば、師走。

先月11月は、台風で傷んだ屋根の関係で、
リフォーム屋さんやら全労済の人やらがわらわら来て、

見積もりやら査定やらでバタバタしてました。

そんな折、季節の変わり目でコジャくんが風邪でダウン・・・

凛も、「カァーッ」というおっさんが痰を切るような発作に襲われ、
それが頻発するようになり病院通い・・・

大好きな季節なのに、ゆっくり味わうどころではありませんでした。


結局、屋根は相当傷んでるのでそれ相応の保険が下りるそうです。C=(^◇^ ; ホッ!

外壁もかなり劣化(これは経年劣化なので保証外)してるので、
どうせ足場を組むなら一緒にやろう、と。

じゃあ玄関も、ついでにお風呂も、それなら白蟻駆除も、ということになり、
大リフォームになりそうです。

昔ならわくわくしたのでしょうが、今は気が重い・・・
ご予算大幅オーバーなので、ローンというのもイヤ・・・

でも、なぜかダンナが活気づいてるから、ま、いいか。


・・・( ̄  ̄)



≪追伸≫

コジャくんは、注射と抗生物質で即日完治。

凛はお薬で症状は緩和したものの、原因不明で完治には及んでいません。

いまいちモヤモヤ~な今日この頃です。


・・・( ̄  ̄;)











ご飯に合う~豆腐の照り焼き

2014年09月08日 | 副菜~地味ウマ系






錦織くんが凄すぎる・・・!

そんな今日この頃、

 

めんつゆで簡単!
ご飯がすすむ~豆腐の照り焼き

◇材料1人分◇
絹ごし豆腐.....3ヶパックの内の1ヶ(150g)
カイワレ菜.....1/2パック
めんつゆ(3倍濃厚).....大さじ1と1/2
片栗粉.....適宜


◇作り方◇
【1】
カイワレを洗って水気を切り、お皿に敷いておきます。

※めんつゆは、にんべんのつゆの素を愛用しとります。


【2】
小さいフライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、
9等分に切り片栗粉をまぶした豆腐(水切り不要)を入れていきます。

いつもこちらの↓YAMATさんの方法で作ってます!
Cpicon 簡単すぎ?フライパン一つの揚げ出し豆腐 by YAMAT


【3】
カリッと焼けたら火を弱め、めんつゆ(薄めず原液)を入れ、
炒め絡めてできあがり。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


野菜高騰の昨今・・・

いつもお安いカイワレと、
これまたお安いお豆腐との、激安コンビです。

しっかり味なので、ご飯のおかずにぴったりですし、
下に敷いたカイワレも、もりもりイケます。

丼にしても旨いので、ぜひ!



安定の低価格といって忘れちゃいけないのが、卵。

そんな物価の優等生で、

▼卵黄の味噌漬けを作りましたよ~



時節柄、月見ご飯と洒落込みました。(笑)

ねっとり濃厚で、これもご飯にぴったり!
美味なのであります。


◇作り方◇
【1】
はじめて作るので、卵黄1ヶで実験。
お猪口に味噌(大さじ1強)を入れ、上にクッキングペーパーを敷いたら
くぼみを作り、そこに卵黄をそっと乗せ冷蔵庫で寝かせます。

【2】
1日経過したもの↓ 


まだ上方が漬かってないので、そっと裏返して、
もう半日おいてからいただきました。

しょっぱさはちょうどよかったのですが、
固さがあと一歩なので、2~3日寝かせた方がいいですね。

今回漬け床は味噌のみですが、

調べると、みりんや酒を入れたり、
漬ける日数も1日~1週間といろいろですので、

加減はお好みのようです。



卵といえば・・・

肉や魚を食べてはいけなかった昔のお坊さん。

もちろん卵も食べてはいけなかったのですが、
やはり中には生臭さ坊主もいたようで、

そういったものを隠語で呼んで、こっそり食べていたそうなw

その隠語が面白いのです。

例えばお酒は般若湯(ハンニャトウ)、まぐろの刺身は赤豆腐、
サザエはゲンコツ、アワビは伏鉦(フセガネ)、タコは天蓋(テンガイ)などなど。

で、卵はと言いますと、「御所車」だとか。

して、そのココロは?


『 中に君(黄身)がおわします 』


お後がよろしいようで。 <(_ _)>














残暑がぶり返したかと思いきや、
秋雨前線とともに肌寒い日が続く昨今・・・

そんな初秋の晩、風呂場で月を見上げながら、

▼なにやら話してるふたり



九月八日って、今日だねぇ。


▼今日、ネズミとヒツジがどうするって?



( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

干支の話じゃないみたいよ、金太郎。

今日は「中秋の名月」なんだよね、トトちん。
きれいに見えるといいねぇ。


そうそう!

月にはウサギさんがいて、お餅をついてるんだよ。





うん、ウサギさ・・・・あっ!!!!


しまった! 卯も十二支のメンバーだった!


NGワードが多すぎるわ・・・




干支でも月面着陸でも卯に先を越され、

▼意気消沈する猫族・・・



わが家だけ、

卯年を猫年に替えちゃおうかなと思う
今日この頃でありマス。


「ねーうしとらねこたつみーうま・・・」 ( ̄  ̄;) うーん
語呂がイマイチ・・ごめん、やっぱ卯だわ。









【秋の一句】
名月を取ってやるにゃと猫ぱんち












1:1:1~きゅうりとささみの甘酢あえ

2014年06月30日 | 副菜~地味ウマ系






半世紀もの間、雑巾の絞り方を間違えてました orz

こういう間違い、他にもしてそう・・


 

酢1:醤油1:砂糖1なので忘れない^^;
きゅうりとささみの甘酢あえ

◇材料2~3人分◇
キュウリ.....2本
鶏ささみ(筋なし).....2本
片栗粉.....大さじ1

≪甘酢≫
酢.....大さじ2
醤油.....大さじ2
砂糖.....大さじ2
お好みでラー油.....小さじ1/2
※ラー油の代わりに、中華風ならゴマ油(小さじ1)、
 ピリ辛系なら豆板醤(小さじ1/2)やカラシ(小さじ1)などお好みで。



◇作り方◇
【1】
キュウリは皮を縞に剥き小口に切り、塩少々をまぶし、
しんなりしたら水気を絞ります。
ささみは小さめの削ぎ切りにし、片栗粉をまぶします。
≪甘酢≫はよく混ぜ合わせておきます。



【2】
沸騰したお湯に1のささみを入れ、2~3分で浮いてくるので
ザルに上げ粗熱をとり、きゅうりと一緒に甘酢で和えます。


あとは冷蔵庫でつめた~く冷やして、できあがりです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


しっかり味の甘酢なので、冷蔵庫で2~3日大丈夫ですし、
時間が経っても味がボケません。(`ー´)v

甘酸っぱいささみがトゥルふわで、ウマしです。

暑くなると、酸っぱい系やひんやり系が嬉しいですよね。


同じ≪甘酢≫を使って、

▼もやしとちくわの甘酢サラダ



◇材料◇
もやし.....1袋
きゅうり.....1本
ちくわ.....2本
白ゴマ.....適宜
上記の≪甘酢≫

◇作り方◇
【1】
茹でて粗熱をとったもやしと、スライスして塩した後
水気を絞ったきゅうり、小口切りのちくわ、白ゴマを、
≪甘酢≫で和えて、できあがり。




冒頭の雑巾の絞り方ですが、
正しく絞るとギュッと絞れる上ラクで、ちょっと感動。

基本的な事で、
間違っていることや思い込み、多々ありそうです。

とりあえず、間違ってる自信がある事は、

リボン結び、ペンの持ち方、包丁で切るときの猫の手、
歩き方、座り方、生き方・・・(号泣)


















毎日かける掃除機。

はじめは嫌がっていた猫族もすっかり慣れて、
逃げることもなくなりました。


凛はというと、

普通に掃除機をかけてる分には平気なのですが、
吸い込み口を向けると、

▼お鼻に皺&ムキッ歯で、吠えかかる!



おっ、戦闘モード!


いえ、イジメてる訳ではないんです。

凛は本当に無口なワンコで、
ちょっとやそっとじゃ まったく吠えない・・

キュンキュンという甘え声や、カァーッという
おっさんの咳払い的な声は出しますが、やっぱり吠えない・・


あまりにも吠えないので、

このままだと声帯が衰えちゃうんじゃないかと心配で、
たまにこうして声を出させてるんです。





いいのよ、今度は一緒に吠えようね。



先日、男の子を熊から救ったという秋田のお手柄犬
「めごちゃん」の話をニュースで知りました。

彼女も柴犬の雌で、普段はおとなしくて怖がりなんだとか。


そういえば・・・

世界で初めて 和犬で警察犬になった二葉ちゃんも、
柴犬の雌だっけ。


これはもう、

『 柴女はやるときゃやる! 』 という認識でいいのでは!?

(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン



などと 親バカ丸出しで掃除機をかけていると、

蛇腹にからみつく茶色いモフモフ・・・!


▼ 『 掃除機に吸われ隊 』 隊長 金太郎 (5歳)



こうして吸われたくて、
あの手この手でアピールしてくる隊長。

好みの吸い方は、ノズルから直でズポボボ。

「強」で皮ごと吸われたい武闘派。



そして・・・

金太郎にできて自分にできぬとは沽券に関わると、
兄貴の意地で苦手な掃除機を克服した、

▼ 『 掃除機に吸われ隊 』 新入隊員 コジャ(8歳)



兄貴の好みは、
ソフトタッチのハボキノズルでブラッシングを兼ねて。

「弱」で隅々まで吸われたい理論派。



そこここに待ち受けているワンニャン。

ご要望にお応えしながら掃除機をかけていたら 
あれよあれよと時が流れ、

ふと気づいたら 今年も半年が過ぎちゃうじゃないか!


と、愕然とする今日この頃でありマス・・・








【どや顔】 弱い犬ほどよく吠えるのよ。



あら?

雷でガクブルなのは、どこの柴女さん?














じゃがいもスライスで~簡単ミルフィーユ

2014年06月16日 | 副菜~地味ウマ系






昨日モヤさまで見た、カエルドールに一目惚れ・・

そんな今日この頃、

 

包丁まな板いらずで簡単
ハムチーズポテトの重ね焼き

◇材料1人分◇
じゃがいも.....1ヶ
ハム.....2枚
マヨネーズ.....適宜
ピザチーズ.....適宜
オリーブ油.....適宜

<ソース>
ケチャップ・タバスコ.....適宜


◇作り方◇
【1】
フライパンにオリーブ油をひき火にかけ、そこに皮を剥いたジャガイモの
1/3をスライスし適当に形を整えフタをして、焼き色がつくまで焼きます。

※じゃがいもは水に晒したりしないでください。


【2】
裏返したらマヨネーズ、ハム、チーズを載せ、その上に残りのジャガイモの
1/2をスライスして形を整え、裏が焼けたら裏返します。


その際、油が足りないようなら足してから裏返します。



【3】
その上にまた同じ要領で、マヨネーズ、ハム、チーズ、残りのじゃがいもをのせ、
裏が焼けたら裏返し、返した面もこんがり焼いてできあがりです。


タバスコを効かせたソースで、どーぞ。



こんがり焼けたところはカリッと、
よく火が入ったところはホクッと、
そうでもないところはシャクッと、

いろいろな食感が楽しいですし、

家にあるもので簡単にできるので、ぜひ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・



簡単にできるといえば、

去年ブームになった、お鍋ひとつで生麺食感が売りの
マ○ちゃん正麺や○○兵衛などのインスタント袋麺。

ちょうどその頃、「藤原製麺」の熊出没ラーメンを
お土産でいただいてはじめて食べたのですが、

作り方もブームになった袋麺同様の簡単調理の上、
お味もこちらの方が美味しいような・・・

今までイロモノ扱いして甘く見ていたせいか、
いわゆる「ギャップ萌え」にやられてしまったようなのです。

※ギャップ萌え…外見と内面などのズレ・意外性。「不良が雨の中で捨て猫を拾う」などが様式美とか。


で、ちょいちょい買いだめてしまった、

▼「藤原製麺」の麺々 ・・・( ̄  ̄)




食品なのでそろそろ食べなきゃと、

インスタントラーメンは苦手なのですが、
賞味期限に追われつつ、先月末にすべて完食致しました。


その結果、ワタシの一押しは、

▼札幌の名店「ブタキング」でありマス!



お鍋ひとつでこの太麺の食感は、エライ! ( ̄^ ̄ゞ!
スープもガツンと旨しです。


こちらは2位、

▼旭山の名店「吉山商店」



見た目ほど濃い味ではなく、(゜д゜)ウマ!でした。


他の子達は、ウマさにそれほど差はありませんでした。
(カニ系はイマイチ・・?)


あ、子熊ちゃんのバター醤油とトマトが、意外に美味しかったです。

これもまた、ギャップ萌え?














梅雨 真っ只中、

▼倦怠感丸出しで恐縮ですが、




最近のように天気が不安定だったり、
満月が近かったりすると、

グレムリン化する金太郎。

落ち着かない様子で家中をうろつきます。


すると、

昼寝を愉しむ小町さんを発見するや、

▼早速ちょっかいを出したり・・・




親友トトちんには、毛づくろいをすると見せかけて、

▼喉笛に喰らいついたり・・・




ワタシとのランチを楽しむ凛たんには、

▼いきなりシャーかましたり・・・




コジャの兄貴の後を追っかけて、

▼一方的にケンカを吹っかけたり・・・



見るモノ逢うモノに 悉く当たり散らし、

悪の限りを尽くして過ごしています。



コラコラコラコラ~ッ!(`o´)

いくら虫の居所が悪いからって、
家族に八つ当たりしちゃいかんよ!

と 叱ろうとすると、

▼こんなお顔でみつめてきやがります orz




いや、あの・・なんだ・・・悪くは・ない・・

(´Д`υ)))ムニャムニャ



『 かわいいは正義 』

という意味が、わかった気がする梅雨の午後・・・







【親バカ】みんな可愛いので、みんな正義!



結局、悪はワタシということか・・
















ニラとにんにく~鶏胸肉のニラだれ和え

2014年04月30日 | 副菜~地味ウマ系






某居酒屋さんが「ハゲ割」を始めたそうで。
ハゲ氏が5人揃うと1人無料とか。(・∀・)イイネ!!

そんな今日この頃、

 

大黒食堂の≪ニンタレ≫をアレンジ!
絶品ニラだれ~鶏胸肉の和えもの

◇材料◇
鶏胸肉.....1~2枚

≪ニンタレ≫
ニラ.....1束
ニンニク.....大きめ1カケ
ショウガ.....大きめ1カケ
醤油.....大さじ4(60cc)
みりん.....大さじ1
ゴマ油.....大さじ1
白ゴマ.....大さじ1
砂糖.....小さじ1/2


◇作り方◇
【1】
≪ニンタレ≫を作ります。
ニラは小口切り、ニンニクとショウガはおろして容器に入れ、
醤油・みりん・ゴマ油・砂糖・白ゴマ(指でひねりつつ)も入れよく混ぜ、
最低でも丸1日冷蔵庫で熟成させます。

※ニラが多いようですが、調味料を入れて混ぜると馴染みます。

【2】
鶏胸肉を蒸し鶏にします。
Cpicon しっとりやわらか蒸し鶏 by そらおのえくぼさんの方法がおすすめ!
冷めたら食べる分だけ薄切りにし、
≪ニンタレ≫と和えたらできあがりでござるよ!ニンニン



・・・・・・・・・・・・・・・・・・


テレ東の番組だったと思いますが、
大黒食堂さんのニンタレカツライスというのを見まして・・

揚げたてのとんかつを、
ニラ・ニンニク・ショウガを醤油で3日漬け込んだ「ニンタレ」で食すという・・・

(゜-、゜)ジュル


早速、ざっくりマネさせていただきました。

おっしゃる通り、
作りたてよりも2~3日寝かせた方が断然美味しいです。

揚げ物はもちろん、豆腐、納豆、茹でたお肉や野菜、鍋もの等々、
何にでも合うので作っておくと便利です。


まかない飯にも・・

混ぜるだけ~ニラご飯 y( ̄ー ̄)y



あつあつご飯一善(120g)に、
ニンタレ(大さじ1と1/2)をよく混ぜてできあがりです。

ゴマ油が入っているので、
チャーハンっぽくて満足感UPでありマス!













ぽかぽか陽気の春の午後・・・

窓辺で日向ぼっこをしているトトちんに、

▼忍び寄る茶白の影・・・



乙女の昼下がりを
アンニュイモードで楽しむトトちん。


そんな彼女に、

▼お構いなしに粘着する金太郎w



無視されて立ち去るかと思いきや、


▼あ~あ~、ズケズケと・・

お耳も踏んでるし ヾ(-_-;)


案の定 トトちんの逆鱗に触れ、


▼当然、こうなる・・・



トトの後ろ脚は爪が出っ放しで
ワタシも散々痛い目に遭っており、

竜王のツメが如き
一撃必殺の凶器なのでありマス!



果たして、勝負の行方は・・・

▼九十九里の黒豹、余裕の勝利~



乙女のリラックスタイムに、

無粋なマネしちゃいかんのだよ、金太郎www

















23日に国営ひたち海浜公園に行ってきました。

▼ネモフィラと菜の花の饗宴



▼空と区別がつかない青い青いネモフィラ



▼無数の星屑のよう・・・



しばし、ロマンチックが止まりませんでした。
Σ( ゜д゜ )\(゜д゜ )C-C-Bかっ!

まだ見頃のようですので、ぜひ!









【茶虎】来世は黒豹の毛皮にしよ・・



毛皮の色より、中身の問題・・・





スマホ版でご覧になっている方、
お暇な時にでも、PC版でサイドバーを見てみてください。

「今日の一コマ」、始めました。
ちょいちょい更新していますので、たまにのぞいてやってください・・|_-。) ポッ









長芋とたらこで~豆腐グラタン

2014年01月14日 | 副菜~地味ウマ系






今年の抱負は、「草むしりを趣味にする」です。

そんな今日この頃、

 

マヨネーズとたらこでコク旨!
とろろでふわとろ~豆腐グラタン

◇材料1人分◇
長芋.....5~6cm(すり下ろして80g)
たらこ.....小1本(25g)
絹豆腐.....150g(3ヶパックの1ヶ分)
マヨネーズ.....小さじ2
コネギ・海苔.....適宜


◇作り方◇
【1】
豆腐を器に入れラップをして、レンジで1分位温めておき、
(あとで焼くのでだいたいでOK。出た水分は捨ててください)
長芋はすり下ろします。



【2】
ボールに長芋、皮をこそいだたらこ、マヨネーズを入れよく混ぜ、


それを豆腐の上にかけ、オーブントースターでうっすら焦げ目が
つくまで7~8分焼いて、できあがり~。

薬味をのせて、お醤油を少したらしてどうぞ。





これは、昔手伝っていた居酒屋さんのメニューのアレンジです。

元祖は「細雪」という名でw、

絹豆腐にとろろをかけてオーブンで焼き、おかかと海苔をかけて完成~
それをだし醤油で食べるという、ごくシンプルなものです。

お味も胃腸にも優しいので、中高年の方 お試しあれ・・・




生でも焼いても美味しい長芋ですが、
おがクズがついてたりヌメったりで、その都度すり下ろすのは億劫。

なので、一気におろしてペッタンコにして冷凍しています。


そうすれば、夜中 小腹がすいた時も、

▼あっと言う間に、とろろ蕎麦~



どん兵衛の袋麺で作りました。

これって麺を別茹でしないで生食感というのが売りなのでしょうが、
そうするとおつゆが濁って、若干粉っぽいような?

どん兵衛は、ざるそばにした方がうまいですな。


それならフツーの乾麺や冷凍麺の方が安ウマ、って話・・・
















「成人の日の連休までがお正月」と のんびりしてましたら、
気付けば今日は14日・・・


いまだに正月ネタで申し訳ございませんが、


▼こんな可愛い柴っ子なら、いいでしょ?



「ウチの凛です!」と言いたいところですが、
この子は、香取神宮に初詣に来てたワンちゃんです。


あまりの可愛いさに、行く先々で人だかり。


飼い主さんも柴ちゃんも慣れたもので、
所々で撮影会を開いてくれました。


▼ワタシの熱視線を微妙にはずす柴ちゃん・・・



正月早々、いいもの見せていただきました。




いいものといば・・今年は、

▼初日の出もバッチリでした



毎年 家の前の海岸で見るのですが、
今年はもうチョイ銚子寄りで。


日本で一番早く初日の出を見られる犬吠埼の近くということで、
海水浴シーズンより賑わってたような・・・


▼良い年になりますように

2014/01/01 6:51撮影



2014年のお正月は、

恒例の実母・義母・親戚まわりでバタバタしたり、
驚愕の事実が明るみに出たりと、多々事件もありましたが、

まぁ、なかなか幸先のよい年明けだったのでありマス。





4ニャンからもご挨拶~

▼トトちん 『 ことし 』



▼きんちゃろ 『 も 』



▼コジャくん 『 よろしく 』



▼小町さん 『 ニャ! 』 ^^;




各にゃん、持ち味を生かした画像でお届け致しました。







誠に勝手ながら、

一身上の都合(笑)により、しばらくコメント欄休ませていただきます。
御用の際は、「メッセージ」よりお声掛けくださいませ。<(_ _)>



尚、駄ブログは今まで通りぼちぼち続けて参ります故、
『 ことしもよろしくニャ! 』 なのでありマス!












水切りなしで簡単~手作りがんも

2013年11月29日 | 副菜~地味ウマ系





冬将軍、今朝到着した模様・・・

そんな今日この頃、

 

ザクとろ~絹ごし豆腐でクリーミー
すぐできる~手作りがんも

◇材料 小6~7ヶ分◇
絹ごし豆腐.....1/2丁(175~200g)
※必ず「絹ごし」でお願いします。
おからパウダー.....大さじ3
片栗粉.....小さじ1
醤油・砂糖.....各小さじ1/2
塩.....少々

乾燥わかめ.....大さじ1
にんじん(みじん切り).....大さじ1
いりゴマ(白でも黒でも).....大さじ1弱

*薬味は、大根おろし、ショウガ、カイワレです。


◇作り方◇
【1】
ボールに豆腐(水切り不要)とワカメとおからを入れ混ぜ、
そのまま5分位吸水させたら・・


残りの材料全部(人参・ゴマ・片栗粉・調味料)入れ、よく混ぜます。

※タネは白和え程度のゆるさになりますが、それでいいのです。


【2】
それを170~180度の油で揚げます。
6~7等分にしたタネを木の匙などですくって適当に整え、
油の中に滑り入れ・・


カリッと色よく5~6分揚げて、できあがりです。





雁もどきは木綿豆腐を水切りして作りますが、

ダンナも寝てしまい、自分の一人呑みのつまみだったので
いろいろとメンドクサくて、こうなりました。

が、意外にもウマかったので、
ダンナを叩き起こして味見させてあげた「すてきな奥さん」なワタシです。


酔って絡んだ・・わけではありません。


▼外はざっくり、中はふわトロなのです・・・




いつも「おかめ豆腐」のツインパック(175g×2)で作るのですが、

「とろけるケンちゃん」ならもっとクリーミーになるかと思いきや、
やわらかすぎて衣だけを食べてる感じに・・

「相模屋」は、おかめより硬めの食感になりました。




以上、実験結果でありマス!

( ̄^ ̄ゞ

















「こたつ開き」はずいぶん前に済ませましたが、

このところめっきり寒くなってきたので、
「湯たんぽ解禁」いたしました。


すると早速、

▼ウォンバット風の動物が のそのそと・・・



ふーとーもーもー!( ̄m ̄〃)



▼金太郎、一番乗り~♪



大好きな湯たんぽを独り占めして 幸せに浸っていると、



お~っとそこに 事件に敏感な野次猫、

▼トトちん登場 (=゜-゜)ノニャーン♪



トトだって、湯たんぽ大好きだもんね~。

さて、金太郎は場所を譲ってあげられるのか?



若干 不本意ながらも、

▼仲良く湯たんぽを分け合うふたり^^

トトがモリゾーに・・


「温まってよし、紐で遊んでよし」の湯たんぽは、
今年もニャンコの人気グッズです。



おこちゃまチームが帰った後は、

▼オトナ猫がまったり・・・



小町さんはテレビに夢中ですが、
コジャの兄貴がお酒のお相手をしてくれるようです。


湯たんぽを置いておくと、
ニャンコが入れ替わり立ち代わり おもてなししてくれるので、

晩酌がすすんで困ります・・・



などと酔ってる間に、あれよあれよとまた年末。

ついこのあいだ「今年の漢字は金?え?」なんて言ってたような・・・

で、その今年の漢字の予想ですが、


-漢字辞典ネット様より転載-


本命は「倍」なんですね。

「半沢直樹」も「あまちゃん」も見ませんでしたが、納得です。



ワタシが思うには、「気」でしょうか。

大型台風などの異常象やPM2.5の大汚染、回復傾向の景

五輪招致や富士山世界遺産登録などで日本の運がググッと上がって、
が変わったがします。

出せばできる子じゃないかって。(笑)



因みにわが家の今年の漢字は・・・お察しの通り「平」です。

降ってわいたような幸運はありませんでしたが、
おかげさまで災いもない一年でした。



いや、年末ジャンボが当たるかも!?