みなさんは、「たこ焼き」って好きですか
もともとたこ焼きは、大阪の名物です
しかし今や、全国でいろいろなたこ焼きが 食べられますよね
では、「明石焼き」は、どうでしょう
兵庫県明石市にある、明石焼きの老舗「きむらや」さんです
(粒あんさーん、分身さんの住んでるところの近くだよ~)

ここのお店は、いつだってお客さんが多いんだよー
お持ち帰りもできるんだけど、夏場はストップしてるんですって
明石焼きとは、「タコ入り玉子焼き」のことなんです
タコ焼きと同じようでも ちょっと違うんですよ

これが「明石焼き」 やわらかーくて ぷるっぷるしていますよ
1枚の板20個入りが1人前なんだけどね、2人で1枚を食べてもいいんです
決して「きれいなお店」とは、お世辞にも言えないんだけど
とにかく美味しいので 繁盛しています
壁には、有名人・芸能人の色紙がズラーーッと

壁に貼られたタコちゃんが可愛い

明石焼きは、基本、お出汁につけて食べるものなんですけど

こうしてソースを塗って~

ふふふ~ 甘口のソースが ツヤッツヤ~

それを大胆にも お出汁につけて食べま~す
ソースとお出汁とでのダブルの食べ方が アタシは好きなんだなぁ
大阪のタコ焼きのように、青のりやかつおブシは ありませーん
「きむらや」のタコいり玉子焼き、美味しゅうございました
店の前にテーブルと椅子が出してあって そこでも食べられるので
今度はルンナとフルルも連れてこようっと
夕べの、晩ごはん~
ルンナぁ、フルルぅ これ、なぁんだ?

これは 「カニ」だよ~ カニさんのツメです

オトンが、急に何を思ったか「カニが食べたくなった」といって
通販で注文したらしい
北海道水産ナンチャラ…っていうところから 届いたカニのツメ

全部で 35個ほどありました~
冬場に鍋物をよくしますし、カニ鍋も定番だけど
カニのツメばっかり こんなに食べたのは初めてだよ~

いやいや。。。 こんな殻がついたままは 食べないよ
ちゃんと切れ目が入ってるので きれいに殻が取れるの
ほうら~ どうだー 美味しそうでしょう

「美味しい、美味しい」を連発して オカン、必死で食べてます
ふふふっ アタシもですけどね

残念だけどさ、ルンナとフルルは カニさん食べられないんだよ
塩分も多いし、消化不良でお腹ピーピーになっちゃうからね
だから、ルンナとフルルには これ 茹でアスパラあげる~

細いアスパラで、情けないわねぇ
北海道のおまめちゃーん
ここらへんの市場で売ってるのは こんなヒョロヒョロのなんだよー
もともとたこ焼きは、大阪の名物です
しかし今や、全国でいろいろなたこ焼きが 食べられますよね
では、「明石焼き」は、どうでしょう
兵庫県明石市にある、明石焼きの老舗「きむらや」さんです
(粒あんさーん、分身さんの住んでるところの近くだよ~)

ここのお店は、いつだってお客さんが多いんだよー
お持ち帰りもできるんだけど、夏場はストップしてるんですって
明石焼きとは、「タコ入り玉子焼き」のことなんです
タコ焼きと同じようでも ちょっと違うんですよ

これが「明石焼き」 やわらかーくて ぷるっぷるしていますよ
1枚の板20個入りが1人前なんだけどね、2人で1枚を食べてもいいんです
決して「きれいなお店」とは、お世辞にも言えないんだけど
とにかく美味しいので 繁盛しています
壁には、有名人・芸能人の色紙がズラーーッと

壁に貼られたタコちゃんが可愛い

明石焼きは、基本、お出汁につけて食べるものなんですけど

こうしてソースを塗って~

ふふふ~ 甘口のソースが ツヤッツヤ~

それを大胆にも お出汁につけて食べま~す
ソースとお出汁とでのダブルの食べ方が アタシは好きなんだなぁ
大阪のタコ焼きのように、青のりやかつおブシは ありませーん
「きむらや」のタコいり玉子焼き、美味しゅうございました
店の前にテーブルと椅子が出してあって そこでも食べられるので
今度はルンナとフルルも連れてこようっと
夕べの、晩ごはん~
ルンナぁ、フルルぅ これ、なぁんだ?

これは 「カニ」だよ~ カニさんのツメです

オトンが、急に何を思ったか「カニが食べたくなった」といって
通販で注文したらしい
北海道水産ナンチャラ…っていうところから 届いたカニのツメ

全部で 35個ほどありました~
冬場に鍋物をよくしますし、カニ鍋も定番だけど
カニのツメばっかり こんなに食べたのは初めてだよ~

いやいや。。。 こんな殻がついたままは 食べないよ
ちゃんと切れ目が入ってるので きれいに殻が取れるの
ほうら~ どうだー 美味しそうでしょう

「美味しい、美味しい」を連発して オカン、必死で食べてます
ふふふっ アタシもですけどね

残念だけどさ、ルンナとフルルは カニさん食べられないんだよ
塩分も多いし、消化不良でお腹ピーピーになっちゃうからね
だから、ルンナとフルルには これ 茹でアスパラあげる~

細いアスパラで、情けないわねぇ
北海道のおまめちゃーん
ここらへんの市場で売ってるのは こんなヒョロヒョロのなんだよー
たこ焼きと同じようなのと思ってたけど、
お出汁つけて食べるんですね~♪
美味しそう(〃'▽'〃)
夜はいっぱいのカニですね~!
これまた美味しそう♪
フルルンナちゃん、カニは食べれないもんね~
でも、アスパラも美味しいよね~♪
こちらのは普通のたこ焼きを
お出汁につけて食べるタイプでした。
おいしかったのに、なくなっちゃって寂しい。
でも本場のは、もっとおいしいんでしょうね。
しかもソースとのダブル。
あっ、ヨダレが…。
夜中なのに、食べたくなっちゃう。
アスパラだってフルルンナちゃんにとっては
おいしいご馳走だよね。
もう北海道ではアスパラ終わっちゃいました。
明石焼き~~
食べた事ないんですよね~
その出汁につけて食べるっていうのが ふっしぎぃ~
初めて食べるのなら やっぱり本場で食べたいな♪
カニの足・・何匹分だろう(笑)
フルルンナちゃんはみてるだけぇ~♪
いいもんね~アスパラもおいしいよね~♪
高松にも1軒、長いことやってたお店が有ったんよ。
こないだ久しぶりに行ったら、店が変わってた
食べられへんと思ったらムショーに食べたくなるんですよね。
この写真、メッチャおいしそうや。
口に入った時の感触、熱さ、トローッて浮かんで来るぅ
カニのツメ、贅沢ぅ~。
これもほんと、おいしいよね~
ちょっと甘めのポン酢で??
その食卓へ行きたぁい
↓ 琵琶湖の水、キレイですね。
キレイなところとそうでないところが有るとか??
うちもこういう場合、絶対にジャブジャブ入って行くよ。
以前、グルーミングの帰りに公園に行ったら噴水にいきなりジャブジャブ...
\3,675-も出してシャンプーしたばっかりなのに
ルンナちゃんもそのうち... だね
これもケンミンショーかなぁ?
ゲストの反応が 「お出汁?!Σ(・ω・ノ)ノ! エェェェェ!!!」な感じだったんだけど 食べだしたら「おいしいおいしい」って言ってたような。もちろんアタシは よだれが垂れるのを 間一髪で止めましたけどね(笑)
と思いきや かにwww♡
今日は 朝からお腹すくようなブログで あたしゃ 参った( ̄∀ ̄*)ニヒッ
こんなにおいしいのが どして わんこはダメなんだろねぇ。
カニとかイカ タコ・・・甲殻類だっけ?
カニさんは やわらかくて あげたくなっちゃうよねぇ。イカやタコは コリコリして ちょっと無理かな・・とか思っちゃうけど んだども、甲殻類は絶対ダメらしいから その通りに従うしかあるまい。何かあったらヤだもん。
消化器官も 人と同じだったら 何でも食べさせてあげれるのにねぇ(´・ω・`)
と言うか 食卓の椅子に 2人が座れちゃうなんて・・・♡やっぱ ちっちゃぁぁぁぃ♡
ころんは 1人で1椅子。ドデンッとしとります。
・・・(,,-´д`-)-3 お腹すいた。
こまいぬ姉さん ごちそうさまでした。
明石のタコは立って歩く‥‥と
それだけ、身が締まって、美味しいということらしい‥‥
明石は、昔、筆の産地で、筆を固めるために
白身を使って、
残ったきみをタコ焼きに使った‥‥
というのも、読んだ気がする‥‥
なにはともあれ、明石焼き‥‥おいしそう!
本場では、ソースも‥‥さすが!
だしとソース‥‥うぅ~ん!食べたい!
その後、カニツメ‥‥
なんという贅沢(笑)
グルメな一日でしたね。(笑)
考えてみると、
こまいぬさんは、いつも、グルメだよなぁ~。
うらやましい‥‥(笑)
美味しいですよね♪
明石では、玉子焼きって言いますよね
すごく美味しそうなカニですね~
カニの手を見つめる、フルルンナの二人がまたメチャクチャ可愛いですよ~
明石焼きの美味しいお店があるんですね。
個人的にはたこ焼きの方が好きですが、美味しい明石焼き、食べてみたいなぁ。
カニのつめ!たーくさん!!
ご馳走でしたね。
タコヤキとは全然違う…何とも優しい味
うちの近くにもあるねんけど、あんまり美味しくないんだな
アツアツ美味しい明石焼き、いいないいな~
カニ爪、美味しいよねぇ
そうそう、最近のは食べやすいように切れ目を入れてくれてるのが多いよね~
フルルンナちゃん、めっちゃ近くで見てるけど…
カニはちょっと無理だよね
明石焼き、ふわふわとろり柔らかいんですよ
タコ焼きの方がちょっと固めなんです
そして何よりも明石焼きの特徴は「お出汁」
これにつけて食べるのが美味しいんです~
カニ…めったに夏場には食べないんだけど
オトン、急に食べたくなったらしい
けど、冷凍茹でカニの割には、美味しかったですよ~
ぷりっぷりのツメの身でした