goo blog サービス終了のお知らせ 

まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

秋祭り~

2012年10月10日 | Weblog
10月に入ると、播州平野のあちらこちらでは
「秋祭り」が盛んに行われるんですよ

アタシの実家のあたりも、先週の土・日に秋祭りがありました
子供の頃、自分の地区にはお神輿もなく淋しかったのですが
今は立派なお神輿が 地区の中を練り歩きます



来年用のカレンダー用の写真撮影を終えた後、
さっそくお神輿を見に行きました


ここで、会う人会う人に「可愛いワンコやなぁ」って
頭をナデナデされまくったフルルです
あまりにも おっちゃん連中になでなでされるので
おしっぽが下がってしまってますが、怒りはしませんでしたね


ケビンくんも 嬉しそうにお祭り見学です
お神輿は、絶えず太鼓がドンドン鳴っているんだけど
3ワンともぜんぜん平気ですよ


アタシもお祭り大好き人間
男だったら マワシをまいてお神輿担いでるはずですわっ

もちんなちゃん(姪)もぼんさん(甥)も、小さな頃から祭り好きで、
今年、中学2年生のぼんさんは太鼓を務めています

お神輿の行く先々で たくさんの大人・子供が集ります

オトンと近所の子供たちです
子供たちに囲まれてるのがフルル ここでもナデナデされまくり

女の子の“ダカ”がいました
ダカとは、神様の使いである天狗の化身なんです

「ワンちゃん触らせてくださーい」って寄って来てくれたので
ルンナとフルル、抱っこしてもらいました
昔から、ダカに撫でてもらうと頭が良くなるという言い伝えがあるの
ルンナとフルル、賢くなれるかな


これが大人の“ダカ”
天狗の面が ちょっと怖いのだ


うしろ姿は ロン毛のレゲエマンのようなんだけど
この毛を1本抜くことができると ラッキーなことが起きるらしい
子供の頃、そうぅっと後ろから近づいて抜きに行くんだけど
必ず振り向かれて 「こらぁぁ」って追いかけ回されてました


あれからウン十年経っても そんなゲンかつぎは生きていて
ダカには子どもが寄って行ってました~

朝から晩まで祭り一色ですよ
お神輿は 暗くなっても町中を練り歩きます


電飾がとてもきれいです


おっと! お神輿の上にぼんさん発見☆
晴れやかに得意顔で太鼓を叩いています
アタシが言うのもなんなんですけど、ぼんさん、イケメンなのよん


「一緒に写真撮ろうよ」って言ったら、
素直に撮らせてくれましたよ
ふふっ ルンナとフルルはスリングの中でネムネムネードですぅ

お祭りは2日間あります
ぼんさんは 2日間とも太鼓を叩くんだってハリキってました~


                              

土曜日はそのまま実家にお泊りして、
明けて、日曜日の朝7時過ぎ…
早起きをして外へ出てみると、


実家のすぐ側に白馬のルンナ白馬の神馬現る!


神様の使いの童子を、お宮に送り届ける神事が始まっています


就学前の男の子がきれいにお化粧してもらって 「一ツ物」ひとつものに変身
なんて可愛いお稚児さんなんでしょう☆
神馬の背中に乗って 神社まで約1時間ほどかけて
ゆっくりゆっくりと歩いていくそうです

ルンナとフルルも 白いお馬さんじっくり見たんだよね
お馬さんと目が合ったのか、フルルはアタシにしがみついてしまってました

お祭りはこのあとも、夜まで賑やかに繰り広げられるけど
アタシたちはお出かけすることにしましょう~
朝ご飯を食べて、西へ向かってGOです

続く。。。


コメント (16)