田植え機に乗った元サラリーマン

車中泊旅や探石などを楽しみながら生活の中で感じたこと思ったことなどを気まぐれに書き込んでいます

田植え(2019年)

2019-05-11 | 農業
5月11日(土)晴れ
今年も「田植え」の日がやってきました。田植えの朝は早いです、朝5時30分起床、天気は晴れ絶好の田植え日和です。最初の仕事は「苗」の運搬、6時過ぎに軽トラに積んで田んぼに、3往復して70箱を運びます。

「田植え」-1
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へランキング参加中

まぁ毎回言っていますが農作業の重要なポイントは段取り、事前の準備です。ということで兄弟たちが手伝いに来た時にすぐに作業に掛かれるように事前に段取りをしておきます。

「田植え」-2

「苗」の運搬の後は田植え機を田んぼまで自走で運びます。このぐらいの時間になると田んぼも結構にぎやかになってきます。1枚隣の田んぼではトラクタで忙しそうに代掻き作業を行っています。

「田植え」-3

ちょうど8時、まだ手伝いは来ていませんが準備が整いましたんで田植えを始めることにします。

「田植え」-4
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へランキング参加中

田植えは最初が肝心、最初まっすぐに植えないと後が大変なことになっちゃいますので慎重に慎重に田植え機を操作しながら植えていきます。う~ん、まぁまぁですかね、大丈夫でしょう。

「田植え」-5

しばらくして手伝いの兄弟たちもやってきて寄せ植えや苗箱の積み込みなどを手伝ってくれます。作業も順調に進み10時過ぎにはほぼ見通しがついたので休憩していると、隣を流れる川で大きなサギが食事中、色が灰色っぽいですのでアオサギですかね、何か毎年鳥が増えてきている気がします。

「田植え」-6
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へランキング参加中

そのあとも作業は順調に進み11時前に田植え完了、昼前に上ることが出来ました。

「田植え」-7

今年も農耕民族の末裔であることを確認する作業を終えることが出来ました。年間で気になっている作業が二つあります、それは田植えと稲刈り、その一つが終えてちょっぴりホッとしています。これで9月の稲刈りまでの間は自分の好きなことをやる時間をちょっぴり取ることが出来そうです。

次回に続く。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一枚のはがき | トップ | エクシリム EX-ZR700 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農業」カテゴリの最新記事