田植え機に乗った元サラリーマン

車中泊旅や探石などを楽しみながら生活の中で感じたこと思ったことなどを気まぐれに書き込んでいます

牡丹-2(2024年)

2024-04-30 | イベント
茨城県立植物園
 我が家のボタンが咲き始めて4~5日後に茨城県立植物園のボタンが咲き始めます。..

牡丹-1
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

ということでゴールデンウィーク2日目の29日、混雑を避け9時開園と同時に入園、ウェルカムフラワーは真っ赤なキリシマツツジです。

キリシマツツジ

早速牡丹園へ向かいます。

牡丹-2

牡丹園はそんなに広くないんですが、通路で区切られた敷地に色とりどりのボタンが咲いています。

牡丹-3
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

中でも赤系は一際鮮やかで目立っています。

牡丹-4

ピンク系の花も咲いています。

牡丹-5

しっとり落ち着いている感じで、ピンク系もいいです。

牡丹-6
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

キレイな花には虫が付くとよく言われますが、この花には蜂?が沢山潜り込んでいます。

牡丹-7

こっちにも、何か虫を惹きつけるものがあるようです。

牡丹-8

この花ポツンと咲いていました。小さな幹がデッカイお花を支えています。

牡丹-9
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

ボタンの名前を紹介したいところなんですが、タグが不鮮明だったり無かったりで名前が分かりません、残念。

牡丹-10

これは薄紫系ですかね、若干地味っぽいですが沢山の鮮やかな花の中では返ってこういう花の方が目立ちます。

牡丹-11

牡丹園、全体的にはピークを過ぎた感がありますがまだまだ楽しめそうです。道を挟んだお隣のオオデマリは満開です。

オオデマリ
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

お見送りの花もツツジです。キリシマっぽいですがタグがなかったので名前は分かりません。

ツツジ

例年ですと牡丹のあと1週間から10日でお隣のシャクヤクが咲き始めます。そして追っかけバラ園が賑やかになります。その頃にまた訪れましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の芝桜(2024年) | トップ | 南会津の春(2024年) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事