「コンバイン」
9月4日(日)
稲穂が頭を垂れ始めてきました、そろそろ稲刈りの季節です。9月中旬、本当はこの時期に「旅」に出たいんですが「稲刈り」のタイミングとちょうど重なってしまいますので、「旅」は稲刈りを終わらせてからということになります。(昨年は稲刈り前の8月末から9月初めにかけて1W出掛けました)

「稲穂」


緑と青のバナーを1日1回クリックして頂くと順位に反映されますので、宜しくお願いしま~す。)
ということで、「稲刈り」の前に「コンバイン」の整備をしなくてはなりません。農家は何でも事前の準備が結構大変です。
さてコンバインなんですが、1年に1日しか稼働しません、後の364日は倉庫の中で深い眠りについていますのでまずはエンジンがかかるかどうかのチェックをしなければなりません。
スイッチオン、ブルルン、一発で軽快なディーゼル音を響かせてくれました、庭先まで動かします。
取り敢えず一安心です、ほっ。

「コンバイン」-1


しばらくエンジンを稼働させてからスイッチオフ、刈り取り部の掃除をします。
昨年格納するときにも掃除をしたんですが、再チェックです。

「コンバイン」-2


このコンバインは古いモデルです、昨年の夏に処分予定の農家さんから無料でもらい受けました。
それなりに年季が入っていますので、丁寧に入念に点検します。

「コンバイン」-3


最後にブロワで埃を丁寧に吹き飛ばし整備終了です、これでまぁたぶん今年も何とか「稲刈り」頑張ってくれると思います。

「コンバイン」-4
でも気になるのはお天気、来週もずうっと傘マークが続いています………。
次回に、つづく。


(バナーをポッチンとクリックして頂くとブログランキングが表示されます。
現在「茨城」6位、「生き方」3位あたりで~す。ポチッて頂くと順位が上がりますので、宜しくお願いしま~す。)
9月4日(日)
稲穂が頭を垂れ始めてきました、そろそろ稲刈りの季節です。9月中旬、本当はこの時期に「旅」に出たいんですが「稲刈り」のタイミングとちょうど重なってしまいますので、「旅」は稲刈りを終わらせてからということになります。(昨年は稲刈り前の8月末から9月初めにかけて1W出掛けました)

「稲穂」


緑と青のバナーを1日1回クリックして頂くと順位に反映されますので、宜しくお願いしま~す。)
ということで、「稲刈り」の前に「コンバイン」の整備をしなくてはなりません。農家は何でも事前の準備が結構大変です。
さてコンバインなんですが、1年に1日しか稼働しません、後の364日は倉庫の中で深い眠りについていますのでまずはエンジンがかかるかどうかのチェックをしなければなりません。
スイッチオン、ブルルン、一発で軽快なディーゼル音を響かせてくれました、庭先まで動かします。
取り敢えず一安心です、ほっ。

「コンバイン」-1


しばらくエンジンを稼働させてからスイッチオフ、刈り取り部の掃除をします。
昨年格納するときにも掃除をしたんですが、再チェックです。

「コンバイン」-2


このコンバインは古いモデルです、昨年の夏に処分予定の農家さんから無料でもらい受けました。
それなりに年季が入っていますので、丁寧に入念に点検します。

「コンバイン」-3


最後にブロワで埃を丁寧に吹き飛ばし整備終了です、これでまぁたぶん今年も何とか「稲刈り」頑張ってくれると思います。

「コンバイン」-4
でも気になるのはお天気、来週もずうっと傘マークが続いています………。
次回に、つづく。


(バナーをポッチンとクリックして頂くとブログランキングが表示されます。
現在「茨城」6位、「生き方」3位あたりで~す。ポチッて頂くと順位が上がりますので、宜しくお願いしま~す。)