goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの宇宙

あるカウンセラーのほっこり日記

なかなか味わい深い

2013-10-02 19:56:41 | ほっこり子育て

娘が図画工作の時間に朝顔のツルで作ったリース

ずっとこの日を楽しみにしていて、昨日はずっと

「明日、リースを作るんだ~

とうきうきしていました。


すごーく楽しみにしていただけあって、なかなか味わい深い作品が

できあがりました。


 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

 

 

            

 

            growing & healing room ♪kanonn ~ カノン ~

 

                http://www.kokorospace.net/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

thank you



青空の下の運動会

2013-09-29 08:08:41 | ほっこり子育て
 

 昨日今日は娘の運動会でした。

 娘の競技やダンスもよかったです。

 が、高学年で結成された応援団による紅白応援合戦は文句なくかっこよく、それと

一緒に全校児童が盛り上がり素晴らしく一体感がありました。

 

 また、5年生、6年生による組体操は圧巻

 あのような上級生の姿をみると、低学年の子どもたちは

 「あんなお兄ちゃん、お姉ちゃんなりたい!」

 と憧れ、早く自分もおっきくなりたいと思うだろうな~と感じました。


 それって何だか素敵なことに思います。

 

 

 300人にも満たない小規模校ですが、先生たちをはじめ関わる人たちの

 こころづくしがストレートに伝わる、アットホームなとても良い運動会でした。

 

 子どもたちが頑張るひたむきな姿は、本当に感動的でした

 運動会を見て、娘はいい学校に通っているんだな~、と思うと、これからの

 娘の成長も楽しみに感じます。


 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

 

 

            

 

            growing & healing room ♪kanonn ~ カノン ~

 

                http://www.kokorospace.net/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

thank you

 

 



お空の上からいつやってきたの

2013-09-26 16:25:13 | ほっこり子育て

娘は何でも好奇心を持つ年頃なので、

ある時

「どんな風にして私はママのお腹の中でできたの?」

と聞くので、

話の流れから生物学的な説明を求めているのが分かり、

受精して細胞分裂を繰り返して、進化して、人の形になって・・みたいな

ことを言いたかったのだが、うまく説明できず

「こう、小さい小さいおたまじゃくしみたいなのが、どんどん進化して、小さい子どもの

形になって赤ちゃんになったの。」

と内心説明になってないなあ~と焦りながら答えた。


娘は分かったような分からないような顔をしたが、今度は

「私はいつお空の上からママのお腹に入ったの?」

と聞いてきたので、これも話の流れから娘の魂が私の胎内にいつ宿ったのか

ということをたずねているのが分かったので

「ある程度赤ちゃんの形をしてから、あなたの魂がひゅっとママのお腹の上から

入ってきたの」

と答えた。


その答え方はどこか気に入ったらしく

「魂は透明だからママのお腹の上からひゅっと入れたの?」

と目を輝かせて聞いてきたので

「うん。」

と答えると

「へー。」

と娘は嬉しそうに笑顔で相槌をうった。


何が正解かは分からないし、上手に答えられているとも思わないが、

娘が自分がどんな風にこの世に生を受けたのか、また命というものにとても

興味を持っているのが分かったので、何とか真摯に対応してあげたかった。

 

好奇心もあるが、娘がこの世に生まれたことが、どのくらい

私たちから祝福されいたかも確認したいのだろうな~と思った。


今は悩み少なく生きていることが単純に楽しい毎日だろうけど、

大人になっても「あー、生まれてきてよかった」としみじみ思えるように

自分を大事にし、人も大事にし、じっくりゆっくり成長心豊かに

成長していって欲しい。


 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

 

 

            

 

            growing & healing room ♪kanonn ~ カノン ~

 

                http://www.kokorospace.net/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

thank you

 

 







愛してる。

2013-09-25 22:36:32 | ほっこり子育て

娘は私の光である。


私にはカウンセラーとして命をかけてそれをまっとうしていくという生きがいもあれば、

もっと心を解放し、自由に生きたい、何ものにもとらわれず穏やかで豊かで平和に

満ちた心持ちで日々生活していきたいという切なる願望がある。

 

だから、娘が私の生きがいのすべてとは思っていない。

 

ただ、娘は生まれてくる前にたくさんの選択肢があったと思う。

もっと、人間的によくできた人格者の親のもとに生まれてくるという選択もできたはずだ。

でも、娘は私を選んで生まれてきてくれた。

 

私と共に笑い、悲しみ、喜び、悲嘆を味わってでも、

互いに認め合い、成長することを望んで、私のもとにうまれてきてくれた。

 

そのことについて、彼女に深く感謝したいと思う。

 

日本のカウンセリングの神様と呼ばれる神田橋條治先生の父親が

亡くなった後、息子である神田橋先生に

「億万と居る人の中で、父と呼び子と呼ばれる不思議な縁に結ばれた我々であった」

という手紙を残していたと、ある著書に書かれておられたが、

まさに私も娘に対してそのような深い縁(えにし)を感じる。

 

娘と過ごす毎日の中で、彼女の目を通して感じるこの世の不思議と日々の煌めきと

未知の世界に対する大いなる好奇心を共有することができるのは、とても幸せでいとおしいことだ。

 

私にとってはとっくに色あせたいろんな出来事が、彼女と共にいることで、

再度それは普通でも当たり前のことでもなく、新鮮な輝きを帯びるのである。

 

だから、彼女は私にとって光なのである。

 

いたらぬ母親であるが、共に成長していこう。

共に生きとし生けるものを愛することの大切さを学んでいこう。

このような、チャンスを与えてくれた娘に、私は心から感謝する。


私のもとに産まれてくれて、ありがとう。

私に再び生きる喜びを与えてくれてありがとう。

 

娘としても、一人の人間としても、私はあなたを愛している。

いつかその思いをあなたにまっすぐに伝える時がくるだろう。 

 

 

 

 

 

 

 

 


一歩一歩大人になる

2013-09-23 10:15:18 | ほっこり子育て

前歯がぐらぐらするといってずっと気になる様子の6歳の娘

「お、そろそろ乳歯が生え変わるか」

と思っていたら、しばらくするとグラグラする乳歯の後ろに

ある日、にょきっと永久歯が生えてきていた。

「お~!!

と新しい歯の誕生に感動。

 

娘の乳歯は真珠色でぴかぴかしていて小さくてかわいい。

でも、これからどんどん大人の歯に入れ替わっていく。

一歩一歩、成長していくんだな~と思うと、しみじみ感慨深い。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

            

            growing & healing room ♪kanonn ~ カノン ~

                http://www.kokorospace.net/

 

 

 

 

 

  

 

 

 

thank you

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


せつなくて

2013-09-13 08:41:54 | ほっこり子育て

運動会のリレーの選手に選ばれなかった娘。

「がんばって一生懸命練習したのにな~。二年生は絶対選ばれられるようがんばりたいな。」

なんとか笑顔をつくっているけどしょんぼり感がどうしても伝わってくる。


こっちも切なさで胸がいっぱいになって、言ってあげる言葉がでてこなくて、

うんうんとうなづきながら、ずっと背中をなでてあげた。



 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

ispot 輝く女性を応援するキレイ・健康・癒しの検索サイト   growing & healing room ♪kanonn ~ カノン ~

             

                    http://www.kokorospace.net/

 

 

 

thank you

 




まるで天使のような

2013-09-12 11:41:59 | ほっこり子育て

寝る前、少し咳き込んでいた娘。


私が娘の両手を胸の上に重ねてあげて、

「ありがとう。愛してます、と唱えてごらん。少し咳が楽になるから」

というと娘は目を閉じてしばらくしてから、

「ほんと。楽になったわ」

とにっこりと静かに言った。

そして、満足げに微笑んだままゆっくり夢の中へ。


その安らかな寝顔はまるで天使みたい、

と思って私は彼女の額をなで、その場をそっと離れた。



ちょっぴり難しい

2013-07-25 13:04:51 | ほっこり子育て

娘からの手紙

「ママ、いつもありがとう。ママ、かんせらをやててよかた。いつもだいすき。」

嬉しく微笑ましいお手紙。


と同時に結構、日本語って意外に難しいんだな、と思う。

「カウンセラー」を「かんせら」、

「やっててよかった」を「やててよかた」

言葉伸ばす文字やちっちゃい「つ」の存在に

国語を勉強しはじめの娘はちょっと苦闘しています。

七夕のお願いも「おおきくなたら、がかになりたい(大きくなったら画家になりたい)」

と短冊に。

ほんとに成長したら、なつかしい思い出だろうけど


*↑写真は今の私の顔らしい


マ”マ”ぁぁっっ~~!!

2013-05-15 09:35:11 | ほっこり子育て


「マ”マ”ぁぁっっ~~!!」

と昨日の夕方、玄関先から号泣する娘の声がするので、大慌てでドアを開けたら

「エレベータでおもらししちゃったよぉ~~!!」

とこの世の終わりのように泣いていた。

 凄まじい泣き声だったので、いじめられたか大けがしたかと、思いながらドキドキ

しながら玄関ドアまでダッシュしたので、あ、そんなこと、みたい な感じでほっとし

た。


 

私のほっとしている顔をみて、娘も顔つきがほっとゆるんだ。

「いつもいってるでしょ。もっと前もってトイレ行きなさいって。」

 娘はいつも極限ぎりぎりになってトイレに駆け込む。

だから、いつかこういう日がやってくると予測していたので、私は淡々として言っ

た。

 

娘は私が激怒すると思っていたようだが、その気配がまったくないの で、彼女は

安堵してみるみるいつも通り元気になった。


 おむつがちゃんとはずれてから、ほとんどお漏らしなどなかったので、娘として

はショックだったろうし、私のカミナリが落ちることを怯えていただろうが、ま、こう

やって失敗を重ねて成長していくのかな、と娘の横顔を見ながら思った。


 ちなみにエレベーターにひいてあるマットが凄い吸水性と非常に脱臭効果のあ

るものらしく、私が掃除をしようとエレベーターの中を確認しても何事もなかったか

のようであった。

(一応管理人さんには連絡しておいた)

 

 すごくお姉ちゃんになったようで、まだまだお子ちゃま。 

 ひとつ、ひとつ、大人になっていってくださいな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ispot 輝く女性を応援するキレイ・健康・癒しの検索サイト   growing & healing room ♪kanonn ~ カノン ~

 

               http://www.kokorospace.net/

 



はい、癒されました

2013-04-15 10:20:59 | ほっこり子育て

日々悩んでいる人の気持ちに寄り添い、共感し、応援し、時には勇気づけ、

絶対大丈夫よと力強く支え、笑顔で送り出す。


・・・てなことしている自分が知らないうちに消耗し、

「あー疲れた、癒されたい」

とぽつんと思う。


そうして何となく元気なくしていると、

娘がぱーっと走ってきて私をぎゅうぎゅう抱きしめてきて

「ママ、大好き!」

といってくれるあの笑顔の無邪気さ。


はい、ママは癒されました。



 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ispot 輝く女性を応援するキレイ・健康・癒しの検索サイト   growing & healing room ♪kanonn ~ カノン ~

 

               http://www.kokorospace.net/

 

 

 

 



いとおしい日々

2013-04-12 07:53:56 | ほっこり子育て

 朝早く起きて娘のお弁当をつくって玄関から送り出す。

 家事をして仕事をして夕方娘を迎えにいって、帰宅してから彼女のピアノのレッ

ン。

 それから早めの夕飯を2人で食べてEテレ(旧NHK教育テレビ、子ども番組の

庫)を見てちょっとのんびり。

 

 その後、2人で一緒にチャレンジ(進研ゼミ)して、娘と一緒にお風呂に入って、

浴後は娘の体に保湿剤を塗って、頭皮にもお薬塗って、また一休み。

 

 

 「明日の学校の準備しなさーい」

 とか

 「歯を磨きなさーい」

 とかいってるうちに、9時になると娘にまったなしで眠気が襲うので即効就寝。 

 娘が寝ると、私も眠くなって10時過ぎには就寝。
 

 こうやって日々の生活は娘とともにある。


 すごくのんびりしてるけど、ま、いっか。


 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ispot 輝く女性を応援するキレイ・健康・癒しの検索サイト   growing & healing room ♪kanonn ~ カノン ~

 

               http://www.kokorospace.net/

 

 



もう少し二人で

2013-04-10 08:14:03 | ほっこり子育て

 娘の新しいピアノの先生が見つからないので、私が教えるが、どーしてもスパル

タになってしまっていた。


 ピアノはやはり基本が重要である。て基礎が固まっていないと、情感あふ

れる曲であろうが、ましてや技巧的な曲などはまったく弾けない。

 

そういうピアノに対する熱烈な思いが娘にもろに出てしまい、あかんな~と思い

反省。

 鍵盤に、「ど、れ、み」と音の名前を書いたシールを貼って、少しでも娘が弾きや

すいように工夫してみた。(罪ほろぼし

 

 昨日から再び気を取り直して、娘にピアノを教えることに。

 

 鍵盤に「ど、れ、み・・・」を書いたシールを張り付けたおかげで弾きやすくなった

ためか、すごく教えたことの呑み込みが早くなった。


 私も、なるだけ丁寧に優しく教え、少しでも上手くできたらすぐ褒めるようにした。

 少しでもうまく弾けて、ほめてあげると娘は本当に嬉しそう。


 そういう笑顔を見ていると私も幸せになる。

 娘のそばにいると、彼女の髪の毛から日なたの匂いがする。

 

 こういう親子の触れ合い時間はとても幸せなものである。

 

 もっと上達したら専門の先生に教えてもらうのがいいだろうが、もう少し、二人で

ピアノの前に並んでいるこの時間を楽しんでいようと思う。


 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ispot 輝く女性を応援するキレイ・健康・癒しの検索サイト   growing & healing room ♪kanonn ~ カノン ~

 

               http://www.kokorospace.net/

 

 

 

 

 

 

 


ヴィンテージものです。

2013-04-02 09:20:04 | ほっこり子育て

                       

 

娘は小学校に入学しても24日まで給食がない。
 
保育園では完全に給食で、お弁当日が月1回あるかないかで、楽してきた私は
 
ちょっと(かなり)苦痛である。
 
 
でも、娘は喜んでくれるので毎日弁当づくりにいそしむことにしよう。
 
水筒も持参するのだが、これがすご~く年代もので私が小学校の頃に使用してい
 
たもの。
 
「新しいの買おうか?」
 
と聞くと
 
「可愛いからこれでいいよ。」
 
と娘。
 
ま、あなたそう言うんだったらいいけどね
 
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ispot 輝く女性を応援するキレイ・健康・癒しの検索サイト   growing & healing room ♪kanonn ~ カノン ~

               http://www.kokorospace.net/

 

 


男の子と女の子はどうして違うの?

2013-03-29 10:12:20 | ほっこり子育て
 どうして男の子と女の子じゃ、おまたが違う形をしてるの?」
 
 とすごく真剣な顔して本質的な質問をしてくる娘。
 
 どう答えようかと悩みつつ考えていると、
 
「中身が違うの?」

 とずいっとせまるように聞いてくる。
 
仕方がないので、私は
「中身も違うし、外見も違うの。」
 
というと彼女は真面目にうなづいている。

「この世には、一応、男と女の二種類の人間がいてね。」
 
「うん。」
 
「パパはとんがったものついているから男だし、ママはついてないから女なの。」
「ふーん。」

分かったような、分からないような顔をしながら相槌をうつ娘。
 
 
「もっと大きくなったらちゃんと説明するよ。」
 
とため息をつきながら言うと

「いつ?」
 
と娘は好奇心に満ちたきらきらした表情で尋ねてくるので、
 
「あなたが小学校四年生になったら。(これは前から決めている)」
 
というと

「へえ~。」

と何だか嬉しそうな顔をする娘。
 

 
それまでに、私は子供でも納得できる説明のし方を
 
考えておかなければならない.
 
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ispot 輝く女性を応援するキレイ・健康・癒しの検索サイト   growing & healing room ♪kanonn ~ カノン ~

               http://www.kokorospace.net/