美馬いやしの森

悩み相談

体験こそ素晴らしいものはない

2022-02-27 21:05:00 | 日記

こんばんは、

今日は風もなく温かい一日で春の足音を感じるようになりましたね。

やはり暖かい方がひとりでに心が和んできますよね。春は待ち望んだ喜びを木々は芽を吹き出し、綺麗な花を咲かせて下さり、
心を和らげ楽しませて下さいますものね。😊

暖かさが続く予報でしたので、急遽山へ帰ってきました。600M当たりから、

相変わらず陰地で雪は相当残っていましたが、ハンドルを取られそうになり滑るところもありましたが、ゆっくりゆっくりどうにか帰ってきましたよ😅

雪はまだあっちこっちと残っていますが、風もなく暖かい日差しでしたので、庭から周り、

畑の様子などを見ながら、猪の🐗荒らし具合など様子を確かめながらも、のんびりと散歩してきました。

寒さの為か椎茸がなかなか大きくなりませんが、でもありがたいことに少しばかり収穫できましたよ。

残念な事に、菊芋畑の入り口の網戸が壊されて且つ一箇所防護網も倒されて猪が🐗出入りして、畑を荒らしまくった様子で、菊芋が全滅ですよ。参った参ったです。

トラクターで耕したごとく、実に見事に堀って食べられてしまっているではないか?

食べ残りの菊芋も全く見えませんからね、お見事というしかありませんね。

過去の事例から見れば、菊芋は殆ど猪が見向きもしないので、嗜好品ではなくて、食べないものだと思い込んでいましたからね。

この冬の寒さで雪が積もり、食糧不足に陥っていたのかも知れませんね。

さて、

このような状況下を見て、、、

イエス様の真理の教えで、『いつも喜んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』

・・・この真理の教えが実践できれば、必ずうまく行く筈だと信じ切って素晴らしい言葉として、心に秘めてやってきましたからね。

この現状を見て今の今どうですか、どのような思い方ができますかと問われているみたいですね。😰

明るいプラスの方向にとり、喜び感謝して、、、決っしてマイナスの暗い方向に取らず悲しみ嘆かないようにとねー。

毎年菊芋が多過ぎて処分に弱るほどなのですけれども、糖尿病で菊芋を必要として、私ところの菊芋を当てにしている先も20件程はあり弱ったなあという感じです。

でも、猪の🐗仕業であり十分説明して、納得してもらうより仕方がないなあ、、、毎年無料で差し上げていますのでね。

でも、お陰様で私個人は入り口の扉の改善、防護柵の見直し等の時期に来ていたのであり、

毎年問題がなかったので、適当に管理していたことを反省も致しますし、

猪も菊芋を食べることを初めて知り、今後の対策もでき、今年全滅してよかったのかも知れない、来年または何時かの日に困ったことになったかも知れない。

たくさん菊芋があるので、困った生産者から売ってもらいたいという要望があり、契約したかも知れないなど色々なことを思い考えて見るにつけ、、、

猪も🐗菊芋を食べる事の今回の事例を話してあげることもでき、

誰かのお役に立つかも知れない、そのことにより被害が拡大しないで良かったいう思い方もできますからね。

・・・結論として猪による被害は有難い喜ばしいことであった。

たくさんあり過ぎた菊芋をありがたいと思わず、馬鹿にしていましたからね、、、

今回の件により菊芋以外の他の野菜、色んな全てのものに感謝の念が増してきて、

ありがたい、ありがたいと、よかったよかったと、心の底から思える自分を見つけることが出来ました。・・・やはり体験に無駄はないですね🤣😄




















体験こそ素晴らしいものはない

2022-02-27 21:05:00 | 日記

こんばんは、

今日は風もなく温かい一日で春の足音を感じるようになりましたね。

やはり暖かい方がひとりでに心が和んできますよね。春は待ち望んだ喜びを木々は芽を吹き出し、綺麗な花を咲かせて下さり、
心を和らげ楽しませて下さいますものね。😊

暖かさが続く予報でしたので、急遽山へ帰ってきました。600M当たりから、

相変わらず陰地で雪は相当残っていましたが、ハンドルを取られそうになり滑るところもありましたが、ゆっくりゆっくりどうにか帰ってきましたよ😅

雪はまだあっちこっちと残っていますが、風もなく暖かい日差しでしたので、庭から周り、

畑の様子などを見ながら、猪の🐗荒らし具合など様子を確かめながらも、のんびりと散歩してきました。

寒さの為か椎茸がなかなか大きくなりませんが、でもありがたいことに少しばかり収穫できましたよ。

残念な事に、菊芋畑の入り口の網戸が壊されて且つ一箇所防護網も倒されて猪が🐗出入りして、畑を荒らしまくった様子で、菊芋が全滅ですよ。参った参ったです。

トラクターで耕したごとく、実に見事に堀って食べられてしまっているではないか?

食べ残りの菊芋も全く見えませんからね、お見事というしかありませんね。

過去の事例から見れば、菊芋は殆ど猪が見向きもしないので、嗜好品ではなくて、食べないものだと思い込んでいましたからね。

この冬の寒さで雪が積もり、食糧不足に陥っていたのかも知れませんね。

さて、

このような状況下を見て、、、

イエス様の真理の教えで、『いつも喜んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』

・・・この真理の教えが実践できれば、必ずうまく行く筈だと信じ切って素晴らしい言葉として、心に秘めてやってきましたからね。

この現状を見て今の今どうですか、どのような思い方ができますかと問われているみたいですね。😰

明るいプラスの方向にとり、喜び感謝して、、、決っしてマイナスの暗い方向に取らず悲しみ嘆かないようにとねー。

毎年菊芋が多過ぎて処分に弱るほどなのですけれども、糖尿病で菊芋を必要として、私ところの菊芋を当てにしている先も20件程はあり弱ったなあという感じです。

でも、猪の🐗仕業であり十分説明して、納得してもらうより仕方がないなあ、、、毎年無料で差し上げていますのでね。

でも、お陰様で私個人は入り口の扉の改善、防護柵の見直し等の時期に来ていたのであり、

毎年問題がなかったので、適当に管理していたことを反省も致しますし、

猪も菊芋を食べることを初めて知り、今後の対策もでき、今年全滅してよかったのかも知れない、来年または何時かの日に困ったことになったかも知れない。

たくさん菊芋があるので、困った生産者から売ってもらいたいという要望があり、契約したかも知れないなど色々なことを思い考えて見るにつけ、、、

猪も🐗菊芋を食べる事の今回の事例を話してあげることもでき、

誰かのお役に立つかも知れない、そのことにより被害が拡大しないで良かったいう思い方もできますからね。

・・・結論として猪による被害は有難い喜ばしいことであった。

たくさんあり過ぎた菊芋をありがたいと思わず、馬鹿にしていましたからね、、、

今回の件により菊芋以外の他の野菜、色んな全てのものに感謝の念が増してきて、

ありがたい、ありがたいと、よかったよかったと、心の底から思える自分を見つけることが出来ました。・・・やはり体験に無駄はないですね🤣😄