先日暑さに負けて残念でしたが、初めて熱中症🥵になりました。
でも重症でなくて、医者にゆかなくて大丈夫でした。1時間程度で回復し、スッキリ感です!
食事は美味しく頂いています。無理せずに何事も程々にが大切だなあ!反省反省ですよ。
いつまで経っても気付かされることばかり、なかなか悟れないなあ?本当だなあ😆😆
今日も少しばかり、まだ足が腫れている。何故なんだ?
少し前の血液検査では何も問題なく100点満点とのお墨付きをいただいたんですけれどもね!
熱中症🥵の関係で体が腫れる人もあるらしいと、ネットで語られていました。
なるほどねー🧐自然治癒力の働きで時間が自ずと解決してくれるのだね!
焦らず慌てずゆっくりと参りましょう。そうだそうだよ!
暑い毎日で雨も降らず野菜類が参っていますものね。
水やりをして、キユウリ、トマト、ナスビを少しばかり収穫し平地の家に帰って来ました。
車は運転しないように眼科医から注意されていましたので、子供に迎えに来てもらいましたよ!
お盆も近づき、シキビ、サカキを採り持ち帰りました。お裾分けしてあげましょう。
行商の魚屋さんも寄って下さり、新鮮なお魚も買いました。天候のせいでシラス等が全く少なくなっているそうです。値段も上がり、、、
野菜も魚も皆んな影響してくるのだなあ、皆んな繋がっているからなあ‼️
全てのものは繋がり、影響し合っていることが、自然の山の中で生活していると実に良くわかり勉強になりますね‼️
年寄りますと物忘れも多くなりますが、何事も工夫次第である程度カバー出来ることも多いですよね。
熊手、スコップ、ホウキ、鎌、カナヅチ等などでも置き場所を決めて置き、必ずその場所に戻すことを習慣化すると、結構防げますからね。(整理整頓の習慣化、物を大切に扱う)
仕事途中であれば、ここに置いたぞと強く意識して置けば、覚えています、間違い無い事実ですよ。
暑いですから外に出かける場合には、必ず帽子を被りますが、いつもの場所に帽子がありません。
どうしたんだろうと探し回っても見当たらない、婆さんが昨日一休みした時に帽子を脱いで机の上に置いていたよと言われて、見に行きますと、そこにありましたよ!
本人は意識していなくて、涼しいところで帽子を脱いだことを覚えていない、忘れちまっている。
婆さんはこんなところへ脱ぎ置いているなと意識したのだと思います。
簡単なことだけど強く意識すれば大丈夫なんですよね👌
ちょっとし意識した事で大丈夫なんだからなあ?不思議だなあ!
神は諦めず前向きにポジイテイブに明るい方へ取れば大丈夫と教えて下さっているのでしょうね。
良いことは真似ましょう。悪いことは止めましよう。
作善止悪でね‼️
コツコツと参りましょうねー
美味しい大きなイチジクが道路沿いで売っています、一個100円ですよ。明日朝買いにゆきましょう。
美味しい物を食べて、笑顔で笑って「嬉しい楽しい幸せ」と唱えながら嬉んで感謝して、過ごしましょうねー😊😆😆
『いつも嬉んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』
『与えよさらば与えられん』
イエス様真理の言葉、、、
長尾弘先生の講演動画を貼付させて頂きましたので宜しければ見て下さいね。


