goo blog サービス終了のお知らせ 

美馬いやしの森

悩み相談

ブログ投稿休んでいますが寂しい感じです

2025-05-05 18:49:00 | 日記









ゴールデンウィーク中ですが、ブログ投稿休んでいましてなんか寂しい感じです😔

近所の家内の友達夫婦が山菜採りがてら、遊びに寄って下さいました。

フキ、タケノコ、イタドリ、ワラビ、ウドの新芽等嬉んで持ち帰りましたね!

今日も暖かい天気で、朝早くから小鳥が囀り、ミツバチは🐝活発に巣箱への出入りで、また蜜集めに忙しそうですよ。

いろんな綺麗な花がたくさん咲いてきていますからね。ドウダンツツジ満開、真っ赤なオンツツジも満開間近でですね。

投稿休んでいながら、いつのまにか、手が動いています♪♪

でも、目は霞がかかりやはり見えずらいですからね。
来月やっと手術となります、頑張らなくちゃね!

『いつも嬉んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』イエス様真理の言葉。

失礼しました。
ではまたね!



自然と共にノンビリ暮らしていますが、当面ブログ投稿を休ませて頂きます

2025-04-23 22:30:00 | 日記
朝目覚めてカーテンを開け、玄関を出ると、小鳥の囀りが一番に聴こえてきます。

耳が聞こえることに感謝から始まり、鮮やかな花木の赤、白、ピンク等の鮮やかな満開などなどの花💐、

また葉の芽吹き等、調和の取れた新緑の葉っぱと綺麗な花達が目に飛び込んできます。

まず当たり前のことですが、耳が聞こえること、目が見えることにまず感謝ですよ。

目が悪い爺さんにとっては、目が見えることに、「ありがたいなあ」と心から感謝できます。

現在はまだ自動車の運転もできますが、2ケ月後に控えている白内障手術、と緑内障手術でどのように良い方向に変換できるかが、

爺さんにとっては大きな大きな課題となっています。

緑内障では末期的症状でボロボロになっていると、眼科では脅されていますからね😮‍💨
本人はそこまで思っていません😆

緑内障の発見が遅くて、手術は実施しましたが、2年もすれば、

親類の方で見えない状態になるだろうと、医師から宣告されている方もいらっしゃいす。

一般的には進行を止めるだけで、治らない病気と常識的には言われています。

でも、私が尊敬する心の教えを教えて下さっている方で長尾弘先生は、

緑内障で奇跡的にも完全治癒した方は相当いらっしゃいますよと話されています。

それは八正道の実践が出来た方は、どんな病気でも消えてしまい、必ず癒されますとね‼️

お釈迦さまイエスさまの心の教えの原点に還り、その実践をしなさいと教えて下さっています。
摩訶不思議的に現実的にたくさんの奇跡を表していますからね。

明るくプラスにポジティブに人を恨まず憎まず妬まず、

人を許し、全てのことに感謝して、自分愛するように、身近な隣人を愛しなさいとね。

自分の癖欠点を修正して、良いことを実践し、悪いことは止めなさい(作善止悪)

太陽のような心になりなさい。 
見返りをりを求めない愛と慈悲の実践。

神と一体となれるような心を作りなさい。(清い心)

いつも爺さんが投稿しているブログの通りです。

善悪に関わらず心の思う(想念)通りに肉体はなるということですからね。

良いことを思えば良いことが生じる。悪いことを思えば悪いことが生じる。

過去の思いが現在を作っています。現在の思いが未来のあなたを作ることになります。

蒔いた種が生えてくるということでもあります。
そして自分で刈り取るということになります。法則ですからね。

大根の種を蒔けば大根が生えてきます。決して人参は生えてきませんからね。蒔いた種しか生えません!

『いつも嬉んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』
『与えよさらば与えられん』
イエスさま真理の言葉。

イエス様の教えの実践‼️
お釈迦さまの教える『八正道の実践』‼️

健康で長生きできます。また病気になっても早く癒されます。

バランスが崩れば倒れます。病気となります。

周りと調和できていれば、仲良くできているということです。安心でき平安で穏やかに心が安らげます・・・笑顔と笑いが出て元気で健康となります。

逆の反対となれば、暗く悲しくなり、ストレスを抱え落ち込んで行きます。

腹を立て周りと仲良くできず不調和となります・・・悲しく塞ぎ込みますので笑顔と笑いができなくなり病気となります。

爺さんは自然の山深いなかで、自然の大いなる恵みを頂きながら、

自分のやりたいことを実践しながら、楽しくのんびりと暮らしていますが、目だけの不安要素を抱えています。

裸眼で0.05です。メガネを掛ければ0.7〜1.0は見えています。
よって自動車運転に何ら問題がありませんので、ありがたいことでとても感謝しています。

2ヶ月後の手術が大きな転換点となりそうです。

裸眼だけでも見えさせて頂ければ、とてもありがたいと思っています。

周りの者に迷惑がかけれませんですからね! 

大いなる自然に託しますので、明日より2ヶ月ほど再度ブログ投稿休ませて頂きます。申し訳ございません。














山菜採りは楽しいですね。

2025-04-22 21:19:00 | 日記
小鳥は朝の目覚めが早いですね。玄関ドアを開ければ小鳥がピーチク、パーチク、ホウホケキョと鳴いてお早うと挨拶して頂けますね。

爺さんもお早うございますとね。今日も良き楽しい一日でありますようにと、ご挨拶させて頂きます🎶

早朝から庭の花木の花芽の開き具合等も観察しながら、雑草の花などの開き、開花具合なども観察させてもらっています。


また一日一日の変化など成長度合を見るのもとても楽しみなんですよ。😌

若い木、壮年木、老木等にもより延びる勢いが違いますからね。

生命は人間も花木も全く同じだなあと思い感じますからね。

また山菜類の採取場所から採取時期等もチェックさせて頂き、後での採取の参考にしようと頭の記憶に多少入りますからね。

特にコシアブラの芽、タラの芽、ウドの芽は、皆さん採取するのをとても楽しみにしていますのでね!

皆様の期待に応えるように頭を多少使う必要があるのですよ😅

特にコシアブラの芽は何処にでもある木ではなくて、特に当山林で環境が合っているのでしょうか?

自生して自然に大きく育って来ています。周りの環境の影響が大きいのかも知れませんね?

特に太陽の光が入らない所は育ちが悪く枯れかけて勢いがありませんからね。

コシアブラの木そのものは大変大きくなりますので、自ら太陽の陽光を享受できますので大丈夫ですが、

周りの木が大きくなり全く日陰となる物は、枯れかける等ダメになる確率がとても高いですからね。

高枝切り鋏を使えば良い物、木が弾力性がありねばいので、引き寄せ弓なりにして採取します。

また木が太くなり過ぎ、弓なりにできない物は、

ノコギリで途中から切り倒し採取する物(一度にたくさん採取できます)等も見込んで調整もする必要があります。

木を切っても来年からまた新枝を出し新芽が出て来ますので大丈夫です👌

結論として採取に来た人達が、たくさん取れ満足して帰って頂くような配慮も多少必要でしょうからね。😆😅

昨日はとても良い天気に恵まれ、今日は曇りでしたが、夕方には雨となりましたが、天気予報の通り大丈夫でした。

昨日、今日も2日連続で友達が遊びに来られ嬉んで満足して山菜採りを嬉んで帰って頂けたものと爺さんは思っています。

久しぶりに会えて昔の話も出たり、楽しいひと時の歓談もでき、

誰それさんは元気で頑張っている。誰それさんは亡くなった等、

病気で手術をした等いろいろな情報交換もできとても良かったです。

遊びに来られた友達の中にも今病院通い、また過去に手術を受け健康に回復でき、調子が良くなった話などもあり、

年寄りますとやはり色々な話のなかで健康が一番という人ばかりでしたね。

やはり健康で長生きすることが家庭の為にも、自分の為にも幸せの道と考えている方ばかりでしたね🎶😆

長尾弘先生の講演動画を引用貼付致しましたので、よろしければ見て下さいね。













散りゆく花あれば咲いてくる花もあり心が癒されます

2025-04-20 21:41:00 | 日記
小鳥が囀り蝶がまい、日本ミツバチは🐝活発な巣箱への出入り、暖かい日が続く為か、

桃梨木の花も咲き満開近くで、どんどん咲いてきます。

タンポポ始め草花も咲き葉も芽吹きの勢いが違いますね♪♪♪

一気に春が訪れた感じで、ボウーと庭の椅子に座り心地よさを堪能していますよ!

日増しに山菜の王様タラの芽、山菜の女王様の
コシアブラの芽も勢い良く伸び始めてきました。

もう2〜3日の内に嬉しい収穫の時期とるでしょうね!

自然は本当にうまいこと3つに分類して下さり、早い物、普通の物、遅い物と、

長く堪能楽しめるようにして下さっています。
本当に感謝ですね‼️

奥深い山の中ですが、広い農林道がありますので、山菜の時期には、

車を止め歩いて山菜採りが入ってくることがあるのですよ!

「立ち入り禁止」の札を綱で張っていますが、お咎めなく入ってきます。

今日はタラの芽多少盗まれちゃいました。見つければとっちめてやるのだが残念でした。🫤

爺さんは歳よりですが、武道の経験もあり気後れすることもなく、それなりに自信がありますのでね、、、

猪🐗の柵をして防御していても、柵を壊し畑に入り、悔いあらさることもあり、

防護柵をしてないところでは、めちゃくちゃ荒らされますからね。

今年はワラビ畑までダメにされましたよ。(今まで一度も荒らされていませんでしたからね)

これからは「タケノコ」被害も大となことでしょうね!

猪との競争(知恵比べ)だあ🐗
参ちゃいますね!

人間に少々盗られるの仕方がないかあと諦めていますからね!

長尾弘先生の言われるように、どんなことがあっても、腹を立てないように、

自分が悪いのでないかと、許して心のあり方を繰り返し繰り返し鍛えなさいとね!

でも、なかなか悟れないなあ!

商売としていなくても、悪いことは悪いと教え指導しなくちゃね!

『いつも嬉んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』


「見返りを求めない奉仕の愛の実践」イエスさま長尾弘先生の真理の言葉でね。

人は幸せになる為に生まれて来ているそうですからね。

自分の癖欠点を修正して行かねばなりませんでしょうからね!

良いことをして悪いことを止める道、幸せの道を歩む事ですものね!

長尾弘先生の講演動画を引用貼付致しましたので、よろしければ見て下さいね。




























山菜の収穫時期はとても楽しみです。

2025-04-18 20:52:00 | 日記
暖かい春らしい1日でしたね!

美味しく食べるものではワサビ菜、ニラ、原木椎茸、ウドの大きく芽の出たもの、少々のタラの芽、などでした。

コシアブラはまだ葉っぱの芽が膨らんできていませんので、

残念ながら全く収穫なしでした。山菜の女王と呼ばれますのでとても美味しいですがね!

爺さんは山菜の王様と言われるタラの芽よりも、どちらかといえば、コシアブラノ方が好きですね!

原木椎茸は結構収穫できましたので、またウドの新芽はまずまず収穫できましたので、

近所にお裾分けでき嬉んでいただけましたよ。

原木椎茸は小さく刻んで大きなザルに3杯天日干し、お陰で一日で大分乾きましたよ。

ニラは生命力がとても強くてどんどん増えてきますし、また刈り収穫した後もどんどん伸びてきますからね。

体に良いということを知っても、料理し食べてみてこそ、その良さがわかるはずですからね
しっかり食べてね‼️

高血圧やむくみの予防、老化や動脈硬化の予防、体を温める、血液サラサラなど、、、

疲労回復、免疫力向上、血行改善、便秘改善等様々な栄養満点食品で健康効果が大らしいですよ。😋

とにかく生命力の強い物は体に良いみたいですからね。

貴方も良ければ検索してみて下さいね!

平地の家では綺麗な花ニラが咲いていました。

野菜類の苗と共に、ボケの苗2本、夏芽苗2本、枝垂れ桃苗1本を明日山へ持参移植予定です。

庭の通路の草からしに、ジョロでラウンドアップを散布しましたよ。

うまく枯れて庭がスッキリ致しますように!

『いつも嬉んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』イエスさま真理の言葉。

見返りを求めない太陽のような「愛と慈悲」の奉仕活動・・・お釈迦さま真理の言葉。

いくら勉強し知っても、繰り返し繰り返し練習実践して、できるようにならなければダメですよと教えて下さっています。

共に実践頑張りましょうね❣️

大愚和尚さまの一問一答の乱れた感情を整えるの、動画を引用貼付致しましたので、よろしければ見て下さいね。