goo blog サービス終了のお知らせ 

美馬いやしの森

悩み相談

起こることは偶然ではなくて必然

2025-04-14 22:12:00 | 日記
朝の日の出が早くなりましたね、夕方の日の入りも遅くなりましたね。

お陰様で昼間の明るい時間が長くて、何か得をしたような感じが致します。

朝玄関を開けますと相変わらず明るく澄んだ小鳥の囀りが、

爺さんを山の自然の中まで導いて下さっているようで、楽しく嬉しくもなります。

花の蕾が膨らみもう五分咲きになっているかなとか、毎日の変化の様子を観察しながら、とても楽しく散策しています。

草木花の勢いよく伸びてくる姿にとても元気づけられます。

八重のピンクの枝垂れ桜がほぼ満開となりました。

吉野桜の真っ白な気品のある満開とコラボしてなんとも言えずワクワクしてきます。

次から次に開花してきますので、素晴らしい自然の恵みに感謝感謝です。

今日は夕方の四時ごろから予報の通り雨となり、水遣りをせずに大変助かりました。(予定通りです)

昨日に続いて猪に荒らされた🐗通路の補修を頑張りましたよ。

スコップ、熊手、鋤簾等の人力で大変忙しかったです。残りは少しになりましたからね!

猪は雑食で特に大好きな葛葉カズラです、ワラビ、ミミズ、ネズミ、タケノコ等も好物なのかも知れないなあ?

ワラビが毎年たくさん自生していますが、猪に荒らされたのは今回が初めてでしたからね。

キクイモも最近特に荒らされて全滅していますからね。食べ物が不足気味なのかも知れないなあ?。

案外土が柔らく、石が少ないので、掘り荒らされて通路は穴だらけで歩けたものではないですからね。

畑と通路の境がメチャクチャにされて、平坦な通路に補修するのが大変です。

スコップと熊手で土を寄せますが土が重くて大変でした。もうあと少しですから爺さんフレフレ頑張れ!

いつもお話ししていますが、マイナスがあれば必ずプラスもあり、ゼロとなりますからね。

仕事はイヤイヤではなくして楽しくやらなくちゃね!

紅葉苗の移植もしていますからね、また土が柔らかくなっていますので、

紫陽花の挿木、山吹の挿木、他の花なども植えることができますからね‼️

原木椎茸も少々取れました。

ウド、タラの芽、コシアブラの芽も大きく膨らんでき始めました、

孟宗竹によるタケノコ等の山菜、自然の恵みももう時期でしょうね!

『いつも嬉んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』イエスさま真理の言葉。

実践あるのみですね。共に頑張りましょうね❣️

心を平安に安らぎ穏やかに暮らしましょう!

腹を立てたり、他人を裁かないように、全てに感謝して許しましょう!

愛と慈悲の実践で相手のことを大切にしましょうね!













嬉しいこと楽しいこと、辛いこと悲しいことからの学び

2025-04-13 11:48:00 | 日記
朝起き一番に玄関を開けると、小鳥の鳴き声が迎えてくれます。

今日も耳が聞こえる、目が見える、ありがたいなあと感謝から始まります爺さんです。

年寄せて体の劣化でしょうね、耳が聞こえづらくなり、また物が見えづらくなり、

自然から与えられた素晴らしい体の機能に、ありがとうと感謝するのみですね。

いろんな機能が衰えてきて、不自由を感じるようになってこそ、

始めてそのありがたさがわかるように設計されているのでしょうね。

皆んなそれぞれの個性があり、長所があり短所があり、全く違う人生を体験するでしょうからね。粋な自然(神)の計らいに、

恨んだら憎んだりせずに、ただ感謝しましょうね。

夫婦で長いこと連れ合い生活してきますと、その違いの差に気付かされます。

比較ができますので実によくわかりますね。婆さんは目が良くて耳が良くて足腰が弱い感じです。

長尾弘先生はいつも、この世に生まれてきた理由は、自分の癖欠点を修正する為(魂の向上)だと話されています。

転生輪廻を続け聖者に神様と一体に近づければ、生まれ変わりは2度とないということになるそうですからね!

魂の修業が必要なくなりますから、この世に生まれ変わる必要が全くなくなりますからね。

「山川草木国土悉皆成仏」で全て個性があり違っています。

その内から良い点は見習い、悪い点は捨てる。神の優しい配慮なんでしょうね。

・・・なるほど🧐と納得できますか?自分は納得する一人のうちに入りますでしょうね。

昨日は暖かい初夏のような天気で、肌着一枚で通路の補修をスコップとツルハシ⛏️、ジョレン、熊手等で、

汗をかきながら治しましたが、まだまだ不十分です。まだもう1日かかりそうです。

以前に移植した紅葉🍁、梅花空木等が薙ぎ倒されていたり、参っちゃいましたよう。

全ては必然、学び次回に生かさなくちゃね😅😆 

日毎にいろんな花が開花し始め、山菜も芽吹き始め、目を心心を癒し楽しませて下さいます。

自然の計らい(神)恵みはなんと素晴らしいことでしょうね。


通路の補修から車で帰りますと、家の近くの曲がり角近くで、

単車が横転し側溝に落ち込んで引揚に難航しているではないか?

車から降りて大丈夫かと話しかけると、ヘルメットの一部が壊れた程度で、体の痛みもなく怪我もなしで良かったですと元気そうです。

最初はエンジンがかからず弱った感じでしたが、間もなくかかり、帰られました。

落ち葉等が積もっていましたのでカーブで滑り転んだのでしょうね。

側溝も深い為そのまま、飛び込んでいれば大怪我したかも知れない、結果オーライで良かったよかったね!

昨日は疲れたのか?熟睡してしまい出稿できずでした。

毎日色々とありますね。でも生きていなくちゃ始まりませんものね。?

枝垂れ桜がもう直ぐ満開、桃の花も続き毎日が楽しみな爺さんですよ😌

『いつも嬉んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』イエスさま真理の言葉。

実践あるのみですね、共に頑張りましょうね❣️

梅と桜がほぼ満開、心を安らげて下さいますね。春は楽しいなあ‼️

野菜作り果樹作りも全て他への愛情から(与えよさらば与えられん)必ず答えて下さいますね❣️

昼から近くの温泉♨️へ癒しに行ってきます、ではまたね‼️






















大いなる自然の恵みを頂ける「花木果樹」を増やしたいね

2025-04-11 22:04:00 | 日記
風も穏やかで凌ぎやすい1日でした。朝から小鳥が囀り、自動車の騒音も全く無く、

人の声も聴こえず、シーンとした静けさそのものの自然の山の中なんですよー。

庭の散策をしながら、葉芽、花芽の蕾の膨らみ具合などを毎日観察しながら、

成長度合を確かめ、もう咲きますよと訴えてくる可愛い花たちにガンバレとエールを送っている、

焦らず慌てず、のんびりと過ごさせて頂いている気儘な爺さんですよ。

春ですね、少しばかりゼンマイ、ワラビ、ツクシ、も出かけてきましたね、

原木椎茸もほどほど取れましたからね、自然の恵みにお礼と感謝ですよ!

やらなければならない野良仕事は沢山ありますが、

通路の補修、猪🐗防御柵の修繕、草刈り、落ち葉🍂集め、堆肥作り等々、、、

できても良し、できなくても良しで少々は前には進んでいるのでしょうけれどもね、

体の劣化なのかもしれないなあ!昔のように、何がなんでもという気迫が落ちたのでしょうか?

たいそうげになっちゃいましたかなあ!

今日はニセアカシアの苗木を3本抜いて、山の方へ移植しました。

大きな木となり、きれいな白い花を6月頃沢山咲かせますので、

早く大きくなりますようにと祈りながら、汗💦を垂らしながらスコップとツルハシ⛏️の人力で頑張りましたからね。

芽が出るのが遅くて、まだ芽が出ていませんのでね。三日間ぐらい雨予想となっていますので、

移転のタイミングのチャンスと思いたち、また水やりも助かりますので、急遽本日の作業になりましたよ(適当でしょう)。

また日本ミツバチも🐝大好物な花らしいですからね、楽しみなんですよ!

近くに山吹の花の木も結構ありますので、近日中に移植してやりたいと思っています。

花は本当に心を癒し慰め、ゆとりと安らぎを与えて下さいます自然からの大きな贈り物ですからね!

嬉び感謝し恵みを頂かなくちゃね!

それからポポーの木を20本ほど増やしたいとも思っています。
5年ほどで実がなります。

南国フルーツのような濃厚な甘味でクリーミーで美味しいですからね😋また耐寒性があり病気にもならず育て易いそうですから。

幻のポポーの果樹を知らない方も多いそうですから、婆さんが地元の方に苗木を一本ずつ役立てて上げたいと頑張っていますのでね。

爺さんも人様に喜んでくれること「与えること」は、素晴らしいことだからガンバレーと応援しています。

(長尾弘先生のよく語られる、見返りを求めない愛の実践としてね)

種から簡単に育てることができますからね。今年は5月初め頃に種まきしたいと思っています。

『いつも嬉んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』イエスさまの真理の言葉。

実践実践で共に頑張りましょうね❣️

長尾弘先生の講演動画を引用貼付致しましたのでよければ見て下さいね。











過去を憂えず、未来を心配せず、今を楽しくね

2025-04-10 22:29:00 | 日記
早朝から曇り空ですが小鳥は囀り、日毎に葉芽、花芽が膨らみ一段と春の装いを深めて来ます。

少しばかり可愛く花が開き2〜3日でどっと勢いを増し、花を開花させて下さることでしょう。

その姿を幻想しながら、ベンチに腰をかけ、近くを遠くを眺めながらボートしながら座っている爺さんです。

又立ち上がり庭を山の中を散策したりもしています。

生き物の花木の成長度合いが爺さんを元気付けて下さいます。

昨日は日本ミツバチの🐝巣箱をいじり興奮させてしまいましたが、通常通り元気に出入りしていますのでホッと一安心ですよ。

昨日気が付きましたが、巣箱を持ち上げた時のずしりと重さを感じましたからね。

初めての体験でしたからね。多分蜂蜜が🍯多いのだろうと嬉しくなっちゃいます😊

昨年の10日のブログを見ていますと、タケノコ3本収穫があった様ですから、

竹薮をワクワクしながら見回りしてきましたが、残念ながら見つかりませんでしたよ。

今年は寒さが厳しかったのかも知れません。

陽光が入り暖かい土地では、何事も成長が早いですからね!

でもお陰で早いところでは、「ウド」の赤い小さな新芽が出始めました。近いうちに収穫となることで、楽しみが増えましたよ!

畑の草も大分生えかけてきていますが、今日も別の畑を耕運機で、耕しましたがうまくゆきましたからね。草もうまく処理できました。

ジャガイモ🥔、玉ねぎ苗など、必要な苗を仕入れに行かなくちゃね、、やっと畑ができましたからね!

なかなか素人の域を脱せれませんが、少しでも良いもの、また上手く行けば、

嬉しいですからね😆単純なのでしようか?心は本当に不思議ですね。

うまくいかなかった過去を憂えず、反省材料として又次回に活かせば良いと呑気に構えていますからね。

また未来のことは心配せずになるようになるさでノンビリと構えていますからね。

今日の今の今が良かったと、ただ喜びただ感謝しさえすれば十分ですね。

尊敬する長尾弘先生の「心の教え」を勉強していますのでね、それなりに強みになっているのかも知れないなあ?

『いつも嬉んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』イエスさま真理の言葉。

太陽の様に見返りを求めない「愛の実践」
求めなければ、自分が苦しくはなりませんものね?

空海の教えで全部うまく行くという朗読がありましたので、引用貼付させて頂きましたので、聴いてみてくださいね。



















仕事は喜んで楽しくやりましょう

2025-04-09 21:18:00 | 日記
春らしく暖かで清々しく最高の日和です♪♪いやいや寧ろ暖かすぎるかなあ、、

吉野桜と枝垂れ桜が一部咲きかけ始めました、嬉しいことに2〜3日もすれば満開かもね?

続き桃、枝垂れ桃、花桃、梨も一気に咲き誇りそうですよ♪♪♪

とても感謝です。ルンルン気分ですよ🎶

暖かくなり。日本ミツバチの巣箱の出入りも活発となって来ました。

下の出入り部分の板が傷んで、入り口が大きくなりすぎて、新しい板を添えて、打ち付け狭くする必要がありそうです。

入り口が大き過ぎますと、天敵のスズメバチ、キイロスズメバチ等が入り込み日本ミツバチが🐝全滅させられる可能性がありますと、

昨日行商の魚屋さん(ミツバチ🐝採集のプロでもあり)が見て下さり、有難いことに修繕をして下さいました。

今日入り口の位置が北向きになっいましたので、南向きに変更と、

土台の傾きを直し巣箱を持ち上げいじり多少小細工をました。

その関係だと思いますが、

突然ミツバチ🐝が飛び出して来て、頭と顔に攻撃して来ました。左頬を3箇所チクリと刺されました。

痛いと言った感じです。参った参ったですよ。家に飛んで帰り水で顔を洗い、常備用の薬を塗り付けました。

またその上に蜂専用の常備薬を一錠服用しました。

お陰で刺された痛みは直ぐに消え、有難いことに無事難を逃れました。OKでしたよ。

昼からは畑を耕運機で何度も耕し、草を除き石灰と熟成鶏糞をを撒きジャガイモを🥔植え付けました。

今回は畝を高くせず、平地のまま穴を掘り直接植え、土を被せましたよ。(初めての施工方法で専門家を真似て見ました)

先だって集めた落ち葉を🍂草が生えない様に土の上から敷き詰めました。

爺さんにとってはジャガイモは一番作り安い気がしますので、

きっとうまくゆくと思っています。はてはてどうでしょうか?疑問かも知れないなあ!😅😆

種ジャガイモ🥔が足りず、耕した畑の半分ほどでしたので、後日平地へ降りた時に買ってくる予定です。その他の苗も仕入れてくる予定です。

あまり計画性がないみたいですが、この爺さん大丈夫👌?😅

『いつも喜んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』・・・
『与えよさらば与えられん』

イエスさま真理の言葉。

実践実践で共に頑張りましょうね❣️

太陽な人になりなさいといつも話されています。償いを求めない無償の愛を説かれています。

長尾弘先生の動画を引用貼付致しましたので、よろしければ見て下さいね。