朝の日の出が早くなりましたね、夕方の日の入りも遅くなりましたね。
お陰様で昼間の明るい時間が長くて、何か得をしたような感じが致します。
朝玄関を開けますと相変わらず明るく澄んだ小鳥の囀りが、
爺さんを山の自然の中まで導いて下さっているようで、楽しく嬉しくもなります。
花の蕾が膨らみもう五分咲きになっているかなとか、毎日の変化の様子を観察しながら、とても楽しく散策しています。
草木花の勢いよく伸びてくる姿にとても元気づけられます。
八重のピンクの枝垂れ桜がほぼ満開となりました。
吉野桜の真っ白な気品のある満開とコラボしてなんとも言えずワクワクしてきます。
次から次に開花してきますので、素晴らしい自然の恵みに感謝感謝です。
今日は夕方の四時ごろから予報の通り雨となり、水遣りをせずに大変助かりました。(予定通りです)
昨日に続いて猪に荒らされた🐗通路の補修を頑張りましたよ。
スコップ、熊手、鋤簾等の人力で大変忙しかったです。残りは少しになりましたからね!
猪は雑食で特に大好きな葛葉カズラです、ワラビ、ミミズ、ネズミ、タケノコ等も好物なのかも知れないなあ?
ワラビが毎年たくさん自生していますが、猪に荒らされたのは今回が初めてでしたからね。
キクイモも最近特に荒らされて全滅していますからね。食べ物が不足気味なのかも知れないなあ?。
案外土が柔らく、石が少ないので、掘り荒らされて通路は穴だらけで歩けたものではないですからね。
畑と通路の境がメチャクチャにされて、平坦な通路に補修するのが大変です。
スコップと熊手で土を寄せますが土が重くて大変でした。もうあと少しですから爺さんフレフレ頑張れ!
いつもお話ししていますが、マイナスがあれば必ずプラスもあり、ゼロとなりますからね。
仕事はイヤイヤではなくして楽しくやらなくちゃね!
紅葉苗の移植もしていますからね、また土が柔らかくなっていますので、
紫陽花の挿木、山吹の挿木、他の花なども植えることができますからね‼️
原木椎茸も少々取れました。
ウド、タラの芽、コシアブラの芽も大きく膨らんでき始めました、
孟宗竹によるタケノコ等の山菜、自然の恵みももう時期でしょうね!
『いつも嬉んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』イエスさま真理の言葉。
実践あるのみですね。共に頑張りましょうね❣️
心を平安に安らぎ穏やかに暮らしましょう!
腹を立てたり、他人を裁かないように、全てに感謝して許しましょう!
愛と慈悲の実践で相手のことを大切にしましょうね!

