早朝から曇り空ですが小鳥は囀り、日毎に葉芽、花芽が膨らみ一段と春の装いを深めて来ます。
少しばかり可愛く花が開き2〜3日でどっと勢いを増し、花を開花させて下さることでしょう。
その姿を幻想しながら、ベンチに腰をかけ、近くを遠くを眺めながらボートしながら座っている爺さんです。
又立ち上がり庭を山の中を散策したりもしています。
生き物の花木の成長度合いが爺さんを元気付けて下さいます。
昨日は日本ミツバチの🐝巣箱をいじり興奮させてしまいましたが、通常通り元気に出入りしていますのでホッと一安心ですよ。
昨日気が付きましたが、巣箱を持ち上げた時のずしりと重さを感じましたからね。
初めての体験でしたからね。多分蜂蜜が🍯多いのだろうと嬉しくなっちゃいます😊
昨年の10日のブログを見ていますと、タケノコ3本収穫があった様ですから、
竹薮をワクワクしながら見回りしてきましたが、残念ながら見つかりませんでしたよ。
今年は寒さが厳しかったのかも知れません。
陽光が入り暖かい土地では、何事も成長が早いですからね!
でもお陰で早いところでは、「ウド」の赤い小さな新芽が出始めました。近いうちに収穫となることで、楽しみが増えましたよ!
畑の草も大分生えかけてきていますが、今日も別の畑を耕運機で、耕しましたがうまくゆきましたからね。草もうまく処理できました。
ジャガイモ🥔、玉ねぎ苗など、必要な苗を仕入れに行かなくちゃね、、やっと畑ができましたからね!
なかなか素人の域を脱せれませんが、少しでも良いもの、また上手く行けば、
嬉しいですからね😆単純なのでしようか?心は本当に不思議ですね。
うまくいかなかった過去を憂えず、反省材料として又次回に活かせば良いと呑気に構えていますからね。
また未来のことは心配せずになるようになるさでノンビリと構えていますからね。
今日の今の今が良かったと、ただ喜びただ感謝しさえすれば十分ですね。
尊敬する長尾弘先生の「心の教え」を勉強していますのでね、それなりに強みになっているのかも知れないなあ?
『いつも嬉んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』イエスさま真理の言葉。
太陽の様に見返りを求めない「愛の実践」
求めなければ、自分が苦しくはなりませんものね?
空海の教えで全部うまく行くという朗読がありましたので、引用貼付させて頂きましたので、聴いてみてくださいね。







ありがとうございます。
善悪に関わらず心に強く思うこと(想念)は形に現れるそうですね。
プラスに明るくポジティブに捉える習慣が大切かも知れませんね。(作善止悪)