goo blog サービス終了のお知らせ 

まるまる◎はなまる◎にじゅうまる

平成15年生まれの双子とパパとママの4人家族の毎日を綴ります。

これは汗!

2007年11月08日 | 双子

毎朝、6時半を過ぎるとふすまを開けて、タカタカ・サエサエの自然な寝起きを促しています

それでも2人が起き出すのは7時過ぎ。

今朝、横目で2人の様子を見ながらお弁当を作っていると、タカタカがもぞもぞしてきたので

(起きたかな?)

と思っていると

「ママ・・・冷たいよ・・・何だか濡れてるよ・・・」

とくぐもった声で話しかけてきました。

(濡れてる?・・・えっ?オネショ??)

と、玉子焼きの途中でしたが、火をとめて慌てて駆け寄りました。

触ってみると、案の定、パジャマはぐっしょり・・・

ありゃりゃ~~、オネショだ~~~

と思っていると、タカタカが

「これは汗だよ。何だか暑くてたくさん汗をかいちゃったんだよ」

と慌てたように説明しだしました。

実は以前にも一度、タカタカはオネショをしてしまったことがあり、その時、ママが

「あ~、オネショしちゃったねぇ」

と言ったら

「オネショじゃないよっ。僕、お兄ちゃんだもん。オネショなんかしないよっ」

と、いたくプライドを傷つけられたようなのです。

そんなことがあって、タカタカとしては「これは汗!」なのでしょう。

「何だかたくさん汗かいちゃったよ・・」

必死に説明している姿が可愛くて

「そうだねぇ、汗かいちゃったから早く着替えようね

と、ママも「オネショ」の言葉は出さずに話をあわせてあげました。

それにしても、最近のタカタカ・サエサエを見ていると、自尊心・羞恥心・・・などの色々な感情が育っているんだなぁ・・・と感じます。

少し前、タカタカが幼稚園でお友達を叩いてしまったことがありました。

バザーの用事でたまたま園にいたママは、先生からその話を聞いていました。

(普通、それほど大きなことでないことは、わざわざ親の耳には入ってきません)

お友達にも謝り、先生にも「明日はいい子のタカタカになる」お約束もし、ママともお約束をし、その話はすっかり決着がついていました。

なのに、夜になり、ママは軽いからかう気持ちで、パパちゃんにその話をしてしまったのです。

みんなで遊んで「誰が一番いい子かな?」と笑って話してる時、タカタカが「僕が一番だよ」と言ったので、その流れで「ほんとかな~?」と暴露してしまったのです。

話を聞いたパパちゃんはふいに真顔に戻り、タカタカに

「お友達を叩いちゃダメだぞ」

と言いました。

見る見る曇るタカタカの顔。

「でもね、もう『ごめんね』もしたし、先生ともお約束したんだよね」

とフォローに回ったのですが、時、すでに遅し。

タカタカの目からホロホロと涙が流れ始めました

後から聞いてみると、パパには自分の「不祥事」を内緒にしておいてもらいたかったというのです。

パパに対しての気持ちとママに対しての気持ち、タカタカなりに色々とあるみたいです。

男同士として張り合う・・・とまではまだ行かないまでも、パパには格好つけていたいみたいなのです。

朝、パンツを替えたついでに、全部着替えさせてしまうと、ちょうどそこにパパちゃんがやってきました。

いつもは着替えはグズグズと最後になってしまうので、すっかり着替えを終えたタカタカを見て、パパちゃんは

「おっ、今日はもう着替えてるじゃないか。自分で着替えたのか、えらいな~

と言いました。

タカタカは

「汗かいちゃったから、ママに着替えさせてもらったんだよ

と半分は正直に答えました。

パパちゃんが出かける時、そっと

「オネショしちゃったのよ。それで全部、着替えさせたの」

と耳打ちすると、パパちゃんは(なるほど~)と言う顔でニヤリとしました。

タカタカ・サエサエの感情が複雑に育って来るのに伴い、ママとパパちゃんには演技力と口裏合わせが必要になってきそうです

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかります~! (すみれ)
2007-11-09 00:21:44
うちもそうです。
軽くからかう感じで その日にあった事をパパやババに報告すると、いじけてしまう事がよくあります・・・。でもこういう事も成長の証なんですよね

ちなみに、子育てをするようになってから演技力が格段にアップしたと自分自身では思います(笑)
返信する
うちの場合は、、、 (googoo)
2007-11-09 00:54:40
何でも見よう見まねで自分でやろうとするところがあって、何かこぼしちゃったら、ささっとぞうきん持ってきて拭いてあったりとかね。
なんかこう、しかられないためにはどうすればいいのか、っていうのが、かなりインプットされてうるような感じがするんだ。
返信する
Unknown (ココア)
2007-11-09 11:14:55
>すみれさん

やっぱりそうですか~。
いじけるんですよね(笑)自尊心が出てきたってことなんでしょうか。
私も演技力ばっちり身に付いてますよ♪
女優・・・2人で目指しちゃいますか(笑)

>ぐーたん

上がいる子ってそういうところあるよね。
実は私もかなりそんなタイプだったと思うよ。
親の怒りのツボを知ってるから、うまく先回りしてやっちゃうんだよね~。
返信する
Unknown (きむ)
2007-11-09 17:16:00
そうですね、本当に子供って色々考えてるんだって思います。大人もそれに対してちゃんと接してあげないといけませんね。
そうゆう私も、なんとこの歳になってもまだ、
3歳の帯びなおしの日のこと鮮明に覚えてます。
ちょっとした心の中の出来事でも、
ず~と残る場合もあるものです。

ココアさんはそうゆう子供の心境をよく理解してあげてると、本当にいつもながら感心します!!
返信する
>きむさん (ココア)
2007-11-10 08:10:17
わかります~。私も断片的にだけど、強烈に残っているシーンってありますよ。
その時、どんな気分だったか・・・とか覚えてるもんですよね。
なるべくいい思い出を残せてあげたらなぁ~と思うのですが・・・なかなか
返信する