雨の土曜日
山形のおばあちゃんから柿・キュウイ・お漬物・・・の秋の味覚が届きました
チャイムがなって荷物が来ると、タカタカ・サエサエはわ~~と群がり、早く開けて開けての大合唱。
ママが開けるのも待てずに、2人で力を合わせて開けてしまい、大ぶりの柿を見るや歓声をあげました。
そして
「台所に持っていくね~」
と言い、せっせと一個ずつ運びはじめました。

「運んだよ~
」
と言うのでのぞいてみると・・・

ぎゃっ
てんこ盛り。
う~~む、またしても「お手伝い」の名を借りた余計なことを・・・
でも、よく見ると、柿の上にキュウイを乗せていて、さりげなく「アート」しています

上
と下
の写真は、タカタカが撮ったもの

最近のタカタカ・サエサエは、ママの影響なのか、なんでも
「あ、写真撮っとこ~」
と言い、実際に一眼レフのシャッターを押すのです。
この高さが、タカタカ目線なんですね。
視点が変わると何だか新鮮です
でも、カメラ壊さないでね。ほんと、お願い
「キュウイ食べたいねぇ」
と2人で話す声が聞こえたかと思うと、自分でイスを運んで洗い始めました。

ふむふむ・・・なかなか2人ともやることがわかってきたじゃない
この分だと、本当にお手伝いをしてくれる日も近いかな?
そんな風にほくそえんでいたら
「ママ~、全部濡れちゃったよ~~」
と、2人して袖をビショビショにして、上の服を総とっかえしました
あ~~、『ウハウハ期』はまだなのかなぁ
山形のおばあちゃん、いつもありがとうございます
大切にいただきますね~


チャイムがなって荷物が来ると、タカタカ・サエサエはわ~~と群がり、早く開けて開けての大合唱。
ママが開けるのも待てずに、2人で力を合わせて開けてしまい、大ぶりの柿を見るや歓声をあげました。
そして
「台所に持っていくね~」
と言い、せっせと一個ずつ運びはじめました。

「運んだよ~

と言うのでのぞいてみると・・・

ぎゃっ

う~~む、またしても「お手伝い」の名を借りた余計なことを・・・
でも、よく見ると、柿の上にキュウイを乗せていて、さりげなく「アート」しています


上




最近のタカタカ・サエサエは、ママの影響なのか、なんでも
「あ、写真撮っとこ~」
と言い、実際に一眼レフのシャッターを押すのです。
この高さが、タカタカ目線なんですね。
視点が変わると何だか新鮮です

でも、カメラ壊さないでね。ほんと、お願い

「キュウイ食べたいねぇ」
と2人で話す声が聞こえたかと思うと、自分でイスを運んで洗い始めました。

ふむふむ・・・なかなか2人ともやることがわかってきたじゃない

この分だと、本当にお手伝いをしてくれる日も近いかな?
そんな風にほくそえんでいたら
「ママ~、全部濡れちゃったよ~~」
と、2人して袖をビショビショにして、上の服を総とっかえしました

あ~~、『ウハウハ期』はまだなのかなぁ

山形のおばあちゃん、いつもありがとうございます

大切にいただきますね~

キウイって秋に採れるですね・・・
きっと、「ウハウハ期」間近ですよ
最後の収穫ってことなのでしょうか。
「ウハウハ期」、早く来ないかなぁ。
これは思わず写真とっておきたくなるよねえ。
こういう思わず微笑ましいことが、4歳は多かったかもしれない。
これからも笑わせてねー。
特に管理しなくても毎年取れます。
でもすっぱいんです~
エスプリゴールドでも接木すれば
いいのかな?(´∀` )
ここのところ ずーーっと 洗濯もの畳んでもらって たんすに入れてもらってたんだけど・・・
花嫁ダンス(時代遅れ?・・笑) のたんすを 壊されてしまい@0@ 修理に2万ほどかかりました;;
恐るべし・・子供の手伝い!油断禁物なのでしたっ;;
大きくなって やれやれ・・と思ったときが危ないのかも。
そうなのよ、この写真は要保存♪
そっか~、4歳ってこういう面白さや楽しさが増えてくる時期なんだね。
そういえば、お絵かきもかなり上手になってきたし。
>みぐさん
ご存知かもしれませんが、すっぱいキュウイはリンゴと一緒のビニール袋に入れておくと(封をぴったろして)熟して甘くなりますよ♪
>みつこさん
うわ~、2万ですか~~
でも、思い出の品だし、そのままにしておくわけにもいかないしね・・。
そういえば、花嫁ダンスってあまり聞かなくなりましたね~。