
先週の木曜日のこと、買いたいものがあったので2人が幼稚園中に駅前に向かいました

自転車を走らせている時、ふと
(そうだ、明日のお弁当は久しぶりにサンドイッチにしよう

と思いつきました。
いつも行っている激安スーパーは駅とは反対方向。
サンドイッチのパンだけを買いにわざわざ行くのは、ちょっと面倒です。
まぁ、パン一点だったらいいか・・・
と、お目当ての買い物を済ませたあとに、駅方面にある大型スーパーに寄りました。
パンコーナーにまっすぐ向かい、サンドイッチ用のパンを探してみると・・・
ありました、ありました。
値段はと言うと148円。
(う~~ん、いつもの激安スーパーだと120円台なんだよなぁ・・・

たかが20円と言うなかれ。
節約をモットーとしているママとしてはなんだか悔しい気がして躊躇していると、ふと、もう一軒、この先に安めのスーパーがあることを思い出しました。
(そうだ、あっちの方がまだ安いかも

手にしていたパンを戻して、颯爽とママチャリにまたがり、次のスーパーへと向かいました

『この先』と言っても駅の反対側。
大きな陸橋をエッチラオッチラのぼり、5分は優に走ったでしょうか。
まっすぐにパンコーナーに向かうと、なんとサンドイッチ用のパンが置いてありません。
前に来たときに陳列しているのを見ていたので、どうやら品切れのようです。
(あ~~、せっかくここまで来たのに・・・

ママ、がっかり。
しょうがない、駅前の(ここら辺では一番、値段の高い)スーパーに寄ってみよう。
もしかしたら大特価で売ってるかも

一縷の望みを託して、またまたママチャリで颯爽と向かいました。
が、やはり思った通りの高さ。168円です

(え~~ん

と思ったところで後のまつりです。
ふと時計を見ると、そろそろ家に帰り着いていたい時刻が刻々とせまってきています。
選択肢は3つ。
また陸橋を渡り最初のスーパーに戻るか、激安スーパーに行くか・・・サンドイッチをきっぱりあきらめるか。
・・・サンドイッチはあきらめたくないっ。
なら、行くしかない!
どっちに?
・・・激安だっ

そこからは走った走った。
何しろお迎えの時間がせまってきているのです

幼稚園の前を通り抜け、8分ほどで激安スーパーに到着しました。
このままお迎えに行きたいところですが、荷物が多いのと、あとは降園後にインフルエンザの予防接種を受けさせようと思っていたので、いったんは家に帰り母子手帳と診察券・保険証を持ち出さなければいけないのです。
時間がありません。
まっすぐにパンコーナーに向かうと、126円のサンドイッチパンが燦然と輝いていました

(キミにために来たんだよっ)
パンをがしっとつかみ急いでレジに向かうと、1個ずつ個装されているおいしそうな大福が、ふと目に飛び込んできました。
スーパーめぐりをしてきたので、もうクッタクタです

甘いものを身体が欲している・・・

空いていた右手で大福をつかみ、レジに直行しました。
最初のスーパーでパンを買っていれば、買わなかったであろう80円の大福餅。
20円節約したつもりで、80円の出費。
自称・節約主婦の何とも不可解な行動でした~

大福は、いつも頑張っているココアさんへのご褒美ですね。
それにしても、スーパーが多くサンドイッチ用食パン安売り激戦地なんですね(笑)
でもって そういうときに限って ジタバタやってみたくなるから不思議。
サンドイッチ絶対あきらめたくない!って言う気持ち・・一番自分が納得できるものを選択(今回は激安スーパー)すごくわかるものぉ~~!!
それにしても・・ この間発見したのは(大袈裟)
幼稚園お迎えとか 小学生が帰ってくる時間直前のレジってすごい混みよう@0@(たまたまかな?)
みんな 同じような人きっと 多いのよ!って
解釈しちゃった。
だけど、得てしてスーパーいくと、あれも買っておこうとか、よけいなものを買い込んで気づくとかなりの出費だったりするし。
この前はピタリ賞だったから、賞品ってことでいいんじゃない?(笑)
>超ウケたよ~。
わはは~、受けました??
でも、これ、私の日常なんですよ。決して、受け狙いではないんですワ(笑)
>みつこさん
>そういうときに限って ジタバタやってみたくなるから不思議。
でしょう?でしょう?
あれ、なんでなんだろう。
自分をギリギリまで追い詰めたいって気分なのかしら?(笑)
>ぐーたん
賞品か・・・そうだね、そういうことにしよう。
でも、賞品が大福ってちょっとせつないわ~(笑)
へんなところではお金も惜しまず使うくせに
同じものをちょっと高い値段で買うのは~・・・
って・・・
この心境はきっと女性に当てはまるのかな?
なんか、同じような事を結構してるので、
えらく納得で、笑ってしまいました。
そうそう、まさしくそんな気持ちなんですっ。
そのくせ変なムダ遣いはしちゃったり。
女性に多いかもしれませんね~
私もみならわなきゃ!!
以前は
(双子っちがおなかにまだいないとき)
食品1個の為でも
スーパーかけもちして買い物してたけど
今はもうぐーたら^^;
高かろうが
近所のスーパー1店だけ・・・。
これでは
ダメダメ主婦まっしぐら
ココアさんを
見習わなきゃっっ
確かに子ども連れだとハシゴはきついですよね~。
私も今回のは、子どもが園に行っていなかったから出来た技(?)ですね。