お隣との垣根越しに不思議な草が生えています。
植木鉢で一本す~と立っています。ひまわりにしては葉が
細いし、お隣の奥さんに聞いたら、あらお宅から鉢と一緒に
頂いたのよ。え~私は覚えがありません、タイツリ草はあげたわよね、
タイツリ草と一緒に頂いた。植木鉢も私が最近買った物です。
お付き合いのノートに記録しているのに覚えがありません。
どんな花が咲くかな、気になりました。少し穂先が見えてきました。
昔原っぱに咲いていた、どうでも良い花のよう。です。
お隣は、私から貰ったので大切にしているようです。
植木鉢は我が家のに違いありません。花が開くまでのおたのしみです
葉です
何でしょう?
画像検索したらダンドボロギクというのが出てきましたよ~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%AD%E3%82%AE%E3%82%AF
帰化植物だそうです?
あ!
よく見かける黄色い花です🌼
名前は知らないけど空き地に咲いてるから、
雑草かと思ってました。(^◇^;)
有難うございます。
ご親切に、ウィキペディアまで有難うございました。
何か可哀想な名前ですね、ダンドボロギクなんて。
お陰様でこれですっきりしました。
ただ新しい植木鉢でお隣にあげた・・・
多分葉がきれいだったからでしょうか。
お隣も恐縮して大切に育ててくれたのでしょう。
幸せなダンドボロギクでした。
ブロ友の一年生様が教えてくださいました。
なんとダンドボロギクという花でした。
1,933年に段戸山で見つかったそうです、
外来種です。
これで私もすっきりしましたが、
なぜお隣にあげたか。多分綺麗な葉だったので
お隣にあげた・・・かもしれません
ひまわりかな?と思ったかも知れません。