今日は緑がいっぱいの朝でした。最近は風が強い日が多くて
草取りも出来ませんでした。
やっとのんびり草を取ることが出来て有り難いです。
庭のシラーが優しい花を咲かせてくれました。葉蘭の陰で15年
やっと抜け出したくれました。20年で約2メートル。
シラーはシシリーMベイカーの絵はがきで知って球根を買いました。
葉蘭の陰でなかなか成長しなくて心配しましたが、葉蘭から
抜け出しました。毎年少しずつ移動して綺麗に咲いてくれました。
一昨日の出来事。
周りの草が邪魔なので少し整理をと思って奥の方まで行きすぎて、
尻餅をつきました。折角のシラーが潰れてしまいました。
起き上がれなくなった私がもがいていたら、近所の人がきて
助けてくれました。有り難いご近所です。
イヌのお散歩の見知らぬ若者も駆けつけてくれました。
うれしいけどちょっと恥ずかしい私でした。
優しく咲いてくれました。
私の尻餅のせいです。ごめん
夫の好きなパトリオット
大きな葉の金冠、
ホタルブクロも咲きそう。
西安から連れてきた獅子
庭の草取りも、簡単な仕事ではありません。尻もちをつきますと、なかなか起き上がれなくなることが私もたまにあります。
親切なご近所の方の助力で、大事に至らなかったことを喜びます。シラーには気の毒ですが、ここまで元気に抜け出してくれたのですから、きっと回復してくれます。
「ねこ庭」へのコメントに感謝いたします。
意気消沈してブログを休んでいるのでなく、消却する過去記事を読み返しております。
新聞の記事を読み、本を読み、ネットの記事を読みと、忙しい日々を送っております。大切な日本を、一日も忘れたことはありません。
田中英道先生が亡くなられたニュースには、本当に驚きました。
「もの言わぬは、腹ふくくる技なり」と言う言葉があります。
過去記事とサヨウナラした後、一切書くことを止められるのかと、迷っております。また書くとしたら、過去記事をすべてサヨウナラして良いものか、確認のための読み返しでもあります。
懸命に書きましたが、言葉足らずや勘違いの記事があります。自分にとって、残す価値があるのかどうかを確かめています。
見直しの作業が当分続きます。作業が終わりましたら、きっとご連絡を差しあげますので、庭仕事に無理をされず、ご自愛専一にお過ごしくださいませ。
気にかけて頂きましたこと、本当に感謝いたします。
シラーっってカワイイ花ですね、毎年少しづつ移動して
見頃を迎えましたね。
植物って確かに毎年移動してますよね!?
植えた所からちょっとづつ毎年移動して目を出していますもんね。不思議ですね。
ありがたいコメント勿体ないです。
田中英道先生は、作る会でお話お話を伺ったことがありました。
西尾幹二先生も他界されて残念でした。
西尾幹二先生が作る会の会長の時は活気がありました。
私は今は退会しました。
シラーの強さに驚いていた私ですが
可哀そうなことをしてしまいました。
葉蘭のもとから明るいほうに移動する強さに
感動しています。