誰が教えた訳でもないのに、洗濯物をたたみます。
既にたたんである洗濯物もたたんでくれたりします・・・(^_^;)
人形にタオルをかけて(布団のつもりらしい)、トントン叩いて寝かしつけようとしたり興味をもつことやることが自然と女の子なんだよね~。ウルトラマン一色だった甥っ子とは全然違う。。。面白いもんです。
追伸:シュウちゃん写真ありがとう
今年のみ~たんは、健康そのもの。保育園もまったく休まず皆勤賞。最近は休みも引越し片付けや買い物、パパが腰痛かったりで、おでかけする機会がめっきり減っていました。我慢していたのか、何も言わなかったみ~たんもついに「おでかけする~」と言うようになって。。。パパとママはちょっと反省。
先々週は金沢動物園へ。先週末はソレイユの丘へ行ってみました。「場所見知り」するみ~たん、最初はダメでしたが・・・そのうち慣れました!お昼まで楽しく遊びましたとさ、めでたしめでたし。
あれはちょうど1週間前の8/18(水)朝、出社した私は更衣室で着替えた後、いつものように階段をのぼり、自販機で午後の紅茶を1本買った。いつもと違うことといえば、PCの入ったカバンを股の間に挟んでいたことくらい。
取り出し口のペットボトルを取ろうと腰を曲げたその時、ピキパキと腰から嫌な音が。そして腰のあたりを襲う鈍痛、そして背中のハリ。。。
「しまった、いつものようにカバンを床に置き、片膝ついて取り出すべきだった」と思ったがもう遅い。そういえば月曜くらいから腰が重く、疲労蓄積の前兆はあったのに・・・。
ギックリ腰なら数日安静にしていれば治る、ヘルニアなら当分の間は・・・脳裏に悪夢がよみがえる。忘れもしない2006年の4月、朝靴下を履こうとして同じように腰がピキッといってから、ヘルニアの地獄に苦しみ、草野球が出来るまで回復するのに1年以上を要した。死ぬほど痛いブロック注射を何度も打たれたっけ。あの時は最初たいしたことない腰痛だったのに、甘く見て草野球をやってから悪化させた経緯がある。
もうあのヘルニアの悪夢は2度とゴメンと、まずは草野球の欠場連絡を入れる。それから出社は必要最低限にし、可能な限り自宅勤務あるいは自宅療養で週末まで過ごす。月曜になってもまだ痛みが残っていて嫌な予感がしたけど、昨日あたりからようやく日常生活には支障がなくなった。用心の為、今週も草野球は見送り、来週の復帰を目指してリハビリに励む予定。
ちなみに・・・
み~たんは最初いつものように「ダッコしてください」と来ていたが、「パパは腰がいたいんだよ。治ったらダッコしてあげるからそれまで待ってね」と言って聞かせたら、それからは言わなくなった。なんと物わかりの良い子なんだろうか。。。(と久しぶりに親バカぶりを発揮)
昨夜23時40分頃に携帯に着信がありました。
非通知だったので出ませんでした。
心当たりのある方は、お手数ですが番号通知にして再度連絡願います。。。
間違い電話かな?いたずらか?
そういえば、携帯が普及して電話帳が一般的になってからというもの、間違い電話って激減しましたよね。
AQUOSかレグザかという時代に、あえてブラビアです。
しかも3Dではない。
決め手は「モノシリックデザイン」のみ(笑)
専用のスタンドも買っちゃったよ~。
しかし46インチのテレビを置いたら部屋が狭くなっちゃった、、、
配置変えを検討しなきゃ。
こんな生活が続くとさすがに集中力も落ちて、先週客先で事故を起こしてしまいました。
災害には繋がらなかったのがせめてもの幸い。
先週はその関係で平均就寝時間午前3時。
本気で死ぬかと思ったが、倒れもしない。
丈夫に生んでくれた両親を恨みます(笑)
家の方もなかなか片付かなくて。
少しづつ、少しづつやっております。
皆様をご招待できるのは、もう少し先になりそうです。。。
最近出張のこと何も書いてなかったですが、まだまだ一息はつけてません。
平日は殆ど家にいない生活。
週末帰れてるだけでもマシなのか?!
今は三重に向かう途中、のぞみ399号の中。
N700系が窓側は満席で、仕方なく谷間ののぞみに。
300系は久し振りに乗ったけど、ボロボロだね。
時代の流れを感じたよ。。。
明日は三重で、明後日と明々後日は広島で仕事。
木、金は横浜に戻って午後半休の予定にしてるけど、どうなることやら、、、