goo blog サービス終了のお知らせ 

コケさんの日記

日々をてきと~に綴ります。

みどりのかーてん

2011-05-22 21:57:37 | 日記

今年は流行ってるらしいですね、緑のカーテン。
我が家でも一番西日がキツい2階の窓でやってみました。
ゴーヤと朝顔です。これも連休の成果。

屋上緑化にも興味あるんですけど、コストがね。。。
夏のボーナス次第ですか。


うまれない

2011-05-20 12:37:48 | 日記

二人目の予定日が5/16。
えぇそうです、もう5日も過ぎとります。

一向に生まれる気配なし。
でも検診に行った嫁によると、子供は元気と。
のんびりしすぎ。
待ちくたびれたぞ。

おべんきょう

2011-05-14 22:44:00 | 日記

お誕生日にバアバに図書カードをもらったみ~たん。
DVD付きのあいうえおのお勉強絵本を買ってあげたら、見るわ見るわ。
真剣そのもの。

誰に似たんだか・・・パパでもなければ、ママでもない(苦笑)

かーびんぐ

2011-05-12 22:49:30 | 日記

嫁の趣味のカービング。
久々に行ってきたようです。

今日は冬瓜を切り刻んだみたいです。
もちろん今日の夕飯のおかずには、冬瓜の煮物が(苦笑)


ところで、これを暗い所でローソクにかぶせると・・・




すぐに酸欠でローソクの炎が消えてしまうので、実用的ではないが、風情はあります。
停電時には、役立たず。。。

れんきゅうのせいか

2011-05-07 22:09:37 | 日記

今年の連休は、2人目が生まれる直前ということもあり、ずっと家にいました。
出かけたといえば、元町に買い物に行ったくらい。

家にいる間、特に注力したのは庭づくり。連休前にレンガ、砕石、透水性シート、枕木、コンクリートボンドなどをネット通販で購入しておきました。

で、連休に入って早速作業。まずは手前のコンクリートにフチとなるレンガをコンクリートボンドで貼付け、続いて透水性シートを敷いた上に枕木とレンガ、砕石を置いて。枕木は足で踏んだ時にカタカタいわないように、事前に地面を平らにならしておくのが重要。ちなみにこの枕木、コンクリート製です。本物の枕木を使いたかったのですが、シロアリとか恐いので後ろ髪をひかれつつ断念。砕石は花壇の縁取りに使ったブリックレンガと素材を合わせて。色はサーモンピンクとダークブラウンをミックスして使ってみました。

こんな狭い庭なのに作業に要したのは延べ3日くらい。でもおかげでずいぶん庭らしくなりました。自分で出来る広さとしてはこのくらいが限界かも・・・


せつでん

2011-05-04 07:39:10 | 日記


夏に向けて、我が家の節電について検討しました。
我が家で一番長い時間電気がついているのは、ダイニングテーブルの上の照明。ここが白熱電球というのは電力消費的にはどうなの?ということでLED電球に交換してみました。購入したのはシャープ製です。いつの間にか丸い電球タイプが出たんですね。

大手メーカーのLED電球はまだまだ高く、電力を抑えることによるコストダウン分でイニシャルコストを回収出来るのかはわかりませんが、今回は夏の電力不足に向けて我が家の消費電力を少なくするのが目的なので、まあ良しとしますか。

明るさは、上方への光がなくなりましたが、まあ充分です。

はりや

2011-05-03 16:14:05 | 日記


いろいろ思うところあって、通勤手段を自転車にすることにしました。

とはいえ毎日の通勤にいきなり本格的なロードバイクではくじけそう。
そういうことで、相棒に選ばれたのはこれ。

Panasonicのハリヤという電動自転車です。電動自転車とは思えないスタイルの良さがお気に入りです。ただし、本当の自転車好きの人から見れば「邪道で中途半端なただ重たい自転車」のようですが。。。


これまで摂取カロリーを制限して減量してきましたが、それも次第に停滞気味となってきました。制限の中でも野菜中心にバランス良く摂ってきたつもりですが、それでもビタミン不足などの兆候があちこちに。これ以上カロリーを制限すると、もう食べられるものがなくなってしまう。1日2食とかは、我が家の管理栄養士が許してくれなさそうだし。減量と共に筋力も落ち、スタミナも低下。一日に草野球を3試合やるとヘロヘロです。そろそろ違うステップに移らねば、そう考えてのことです。

自転車は有酸素運動で通勤に使えば毎日ある程度の時間の運動を継続してできるし、燃料代タダだし、エコだし。下半身強化でピッチングにも良い影響を与えてくれそうだし。それでいて電車乗り継ぎ+徒歩で通勤するよりも通勤時間が短くて済むという。

あとはどこまで続くか、ですが。。。
減量と同じく、無理しない範囲でやりましょうかね。


てっちゃんさらば

2011-05-03 06:25:51 | 日記


2月から平日はずっと出張だったが、連休でようやくひと休み。ほっとひと息で家路へ・・・のはずが、28日の出張先からの帰りの途中、名古屋に着く直前あたりで母から一通「福岡の叔父が亡くなった」とメールが。具合が悪いとか一切聞いていなかったので、驚いて母に電話。どうやら今年に入ってから体調が悪く、叔母が時々気にして見に行っていたものの、28日に見に行ったら亡くなっていたらしい。

連休の初日、飛行機なんて空席ないだろうと思って見たら、案の定、夜の便以外はまったくなし。う~ん新幹線はなぁ~、と何度か空席状況を更新していると、偶然13時の便に一席だけ空席が出た。「こりゃ行くしかないね」と即予約。羽田の駐車場も予約して、バタバタと出かけました。昨年からの出張続きですっかり旅慣れしてしまった私、15分前ギリギリに保安検査場を通り、サッと乗って、サッと降り、さっさと地下鉄に乗って博多へ。

すっかり大都会となった博多駅ビルを見る気もせず、改札を通ってホームに上がり、駅の立ち食いうどんで遅い昼食。


自分が乗る特急が着くまでちょっとだけ撮り鉄をして、



家を出てからたった4時間で斎場へ。近い。こんなに近いのなら叔父が生きているうちにもっと遊びに来るべきだったと思ったが、思ったときはもう遅い。小さい頃よく遊んで貰ったし、いろんなところへ連れて行って貰った。「てっちゃん」の愛称で甥・姪に大人気だった。「生涯勉強」と独学で韓国語、中国語を勉強し、僕等の結婚式では中国語で乾杯を歌ってくれた。ただの叔父ではなかっただけに残念でならない。我が家にも「遊びに行く」と言ってくれていたようだし、一緒に韓国や台湾に旅行にも行きたいと思っていた。もはや全て叶わぬこととなってしまい・・・


叔母夫婦に話を聞いてみると、叔母が叔父に最後に会ったのは25日の月曜日。いつもなら火曜日も会いにいくが、たまたまこの週は行けずに木曜日に行ったところ、既に動かぬ人となっていたとのこと。今年に入ってから激ヤセしており、何度も病院へ行くように説得を試みたものの、頑として行かなかったらしい。叔父らしいといえばそれまでだが、家で一人で亡くなっていたことで、当然警察の捜査なども入り、大変だったようだ。結局最後がいつだったのかもわからず、推定は26日の夜という診断だった。

何も知らない私は、誰にも迷惑をかけず一人で静かに死んでいったのならそれも良いかと勝手に思っていたのだが、実際はそうでもなかったよう。家の中は血を吐いたような跡などもあり、臭いもひどく、食材等も放置され、片付けるのも大変だったと。最後は日常生活もままならず、一人で苦痛に耐えながら誰にも見送られることなく旅立っていったのか・・・いろいろ考えさせられるものがありました。

てっちゃん、楽しい時間を有難う御座いました。
ご冥福をお祈り申し上げます。


いいうたみっけ

2011-04-25 18:24:14 | 日記


日曜日、み~たんとパンを作っている嫁に代わって夕飯を作っていたら、NHKから流れてきたこの歌。




嫁に歌手名と曲タイトルをチェックしてもらい、早速ITMSでお買い上げ。
36のオッサンにはちょっと若すぎる歌のような気もするけど、疲れ気味のここ最近、久しぶりに歌で元気を貰った気がするよ。

カラーボトルね~、これからチェックしようっと。
仙台出身のバンドだってね。いい曲どんどん出して欲しいですね。
ボーカル君、いい声してますね。






どっかで聞いたことありそうだけど。でもいい曲。





これもいい曲。





ポップでいいね。





YouTubeのコメント欄にあるように、映像が残念。でもいい曲。
曲までの入りが長すぎ。視聴は1分58秒からでいいかな。。。



ボーカルの声と歌唱力にばかり気を取られがちですが、このバンドはライブもきっと楽しいよ~、と思わせてくれるのが次の4曲。いやゼッタイ楽しいよ~、彼等のライブ。いつか機会があればライブに行ってみたい。














えさあげる

2011-04-12 23:18:13 | 日記

日曜日は鎌倉へ遊びにいきました。
鶴ヶ岡八幡宮の池で鯉に餌をあげるみ~たんです。
餌はあっという間になくなりましたとさ。