goo blog サービス終了のお知らせ 

コケさんの日記

日々をてきと~に綴ります。

しょうがごはん

2008-10-19 16:45:47 | ぐるめ

生姜って、そんなに大量に使うもんじゃないっすよね。1個あれば下手すりゃ一ヶ月くらいもっちゃうんじゃないかって(笑)

畑に生姜を沢山植えて、大量に採れたらどうすっかな~と思ってたんですが、ありました生姜タップリ食べられる料理。その名も生姜ご飯(まんまやんけ・・)

今日はご飯2カップに薄口醤油大さじ1くらいと酒大さじ一くらいで少し味をつけて、そこに生姜を入れます。今回は前の記事の写真に写っている生姜の三分の一くらい使いました。新生姜だからもっとたっぷり入れても辛くないので大丈夫。生姜の香りが楽しめます。ウマいよ~。

一つだけ難点があって、これをやると暫く炊飯器が生姜臭いの。別にその後炊いた普通のごはんに生姜の香りがうつる訳じゃないから害はないんだけどね~。

ふんわりめいじん

2008-08-21 12:23:47 | ぐるめ

これも非常にヤバイんすよ~。越後製菓の《ふんわり名人 きな粉》っすよ。

味はホントにきな粉餅ですから。軽くて食べやすいきな粉餅。
一度食べたら病みつきでっせ。止まりません。ひと袋ふた袋はあっという間。。。

これは皆さんにも是非一度食べて頂きたいっす。普通にスーパーで買えるし。。。。とにかく最高です。ただ一つ、食べすぎによるメタボにご用心。私もさすがに数ヶ月に一回しか買いません。。。自主規制であります(笑)

できた~♪

2008-08-17 13:31:26 | ぐるめ

できあがり~。
唐辛子のピリ辛と、にんにくの香り、玉ねぎの甘み、ドライトマトの旨味と塩気が渾然一体となって、まるで宝石箱や~。。。って、彦麻呂かっ!

粉チーズをかけると、トマトの甘みが感じられるようになって、さらにグ~!
美味い、ウマい、旨い!いや~ゴチソウサマでしたっ!!!

どらいとまとのぱすた

2008-08-17 13:22:55 | ぐるめ

作ってま~す。

たっぷりオリーブオイルに、にんにくスライスと自家製唐辛子の輪切りを入れて、弱火でじっくり香り付け。香りが出たら玉ねぎスライスを投入して、最後にドライトマトを入れてさっと炒めたら、パスタとあえて出来上がり。

ペペロンチーノにドライトマトと玉ねぎを入れたような感じかな。

どらいとまと

2008-08-14 08:20:56 | ぐるめ

ミニトマト122個なんて、絶対1週間じゃ食べきれん!っつうわけで、ドライトマトを作ることにした。っていうか嫁に作らされた(^_^;)

作り方は、ググればいっぱい出てくるので省略。電子レンジやオーブンを使う物から天日干しまでいろいろあるけど、我が家はオーブン方式を選択。

ミニトマトはグルタミン酸が多くて、ドライトマトにすると旨みが凝縮されて最高らしい。我が家は塩ちょっと多めで作ってみましたが、出来上がりがチョー美味いのなんのって。これでパスタ作ったら絶対美味いよな~。週末作ろうっと。

美延(群馬県館林市:洋食)

2008-08-09 10:48:14 | ぐるめ

つつじで有名な群馬県館林市にウチの夫婦イチ押しお店「洋食・美延」があります。近所に住んでいた我々は、多いときは週イチくらいのペースで通い、すっかり常連と化していました。どのくらい常連かというと、メニューの大半を食べ尽くし、閉店後もカウンターに残っておしゃべりし、時には生牡蠣をご馳走になったり、お酒を頂いたり。。。館林を離れるとき、何が一番寂しかったかって、このお店に頻繁に通えなくなることでした。

今回帰省のついでに立寄り、久々に味わってきました。前回訪ねた時は妊娠前だったので、み~たんが生まれたことは当然ナイショ。それはそれは驚いていましたよ~。お店のおばあちゃんにだっこしてもらって記念にパチリ。




まずは定番のアスパラサラダを注文。マヨネーズ手作りなんですよね~。ちょっと甘めでおいし~。




続いてちょっと贅沢にビーフシチュー。トロトロお肉とデミソースが絶妙。付け合わせのちょっと甘めなポテトサラダがまた最高なのであります。




そしてもう一品、ボリュームたっぷりのチキンカツです。これもデミソースが楽しめます。ちなみにメンチカツでもデミソースが楽しめます。通ってた頃はよくメンチカツを頼んで「一個はデミで、1個はデミなしでソースで食べたい」なんてワガママなリクエストしてました。(メンチカツは2個入りなのでこうやってリクエストすると同時に2種類の味が楽しめます)




他にも、梅しそカツやハヤシ、ドライカレーなど食べたいメニューは沢山あるんですが、一回では。。。次に行けるのはいつの日かな~。


koke_3のお店評価:★★★★★(5.0点/5点満点)


マヨ、デミ、ベシャメル‥閉店後の仕込みを何回も見ましたが、そのひとつひとつにかけられた手間、頭が下がります。ベシャメルをサラシで漉してた時には敬礼したくなりました(笑)きっちり手入れされた厨房の鍋が、その確かな仕事ぶりを物語ります。手作りの暖かみは味にあらわれます。少し甘めの味は好みが分かれるかもしれません。自分が満点と思っても、他の人には美味しいお店が他にあるかもしれません。でも料理の味、お店の方の人柄、客の好みなど全てが合わさってその店の味。この後の我が人生でここを超えるようなお店と出会えるのでしょうか。。。


ズッキーニを食す

2008-08-04 08:19:34 | ぐるめ

ズッキーニはナスと同じく油との相性が抜群ですね~。
いつもはラタトゥーユなどで頂きますが、今回はズッキーニだけでいただきます。
大地の2本と自家製1本。たっぷり野菜を採るのでありま~す。

オリーブオイルで炒めて、あとはお好みのドレッシングで♪
個人的には和風ドレとか(大地で売ってる)玉葱ドレがいいっすね。
お~いし~。

そーめん瓜を食す

2008-08-03 22:43:55 | ぐるめ

そーめん瓜がめでたく収穫できたってことで、さっそく食べてみますよ~♪

まずは適当な大きさに切ってと。





断面をアップで見てみると、けっこう繊維が見えますね~。




茹でたものを冷水でさまして、ほぐしていきま~す。





あとはお好みの味で食べるだけなんですが、今日は甘酢しょうゆを作ってみました。




みりん、米酢、砂糖(今日はザラメを使用)、中の種を出した唐辛子一本(自家製♪)を火にかけてひと煮立ちさせたら冷まして完成。そーめん瓜も冷やしておいて、食べる直前に冷蔵庫から出して甘酢しょうゆをかけていただきま~す。んま~~。


夏野菜のカレー

2008-07-19 08:56:01 | ぐるめ

今週はウチのチームの野球はお休み。だけど何だかカレーを腹いっぱい食べたくて、その為には運動せねばと思って知り合いのチームの練習に乱入。河川敷で12時から4時間(オイラは遅れて参加だから13時過ぎから約3時間)っちゅう殺人的な時間帯だったけど、風があったので意外と平気だった。

目論見通りにカロリーを消費した後は、作って食べるのみ!ってなわけで普通にカレーを作った上に、畑で取れた野菜を素揚げにしてトッピング。夏野菜のカレーとあいなりました。んま~~~~~!!!!!


くろこしょうせん

2008-07-15 08:02:05 | ぐるめ

「いや~甘いの食べたら辛いのが欲しくなるよね!」ってことで、これまたヤバイんすよ。何がって埼玉・深谷はおせんべいやさん本舗 煎遊の《黒胡椒せん》っす。

ピリッと胡椒がきいていてですね、後をひく美味でゴザイマス。「もう一枚」「もう一枚」・・・とまりませ~ん。これはきっとビールにも合うよね~。あ~もう朝から仕事なんてやってらんない!ってなもんで。。。

こいつも通販で買えましてですね、家庭用一袋¥280とお得感も満載。直販店も結構あってさ、近くだと町田にあんのね。ガソリン高騰の折、買いに行くのがいいんだか取寄せるのがいいんだか。。。はたまた地球環境を考えて歩きで買いに行くのが良いのか?(汗)

コーヒー大福も黒胡椒せんも群馬時代に教えて貰ったものなんだよね。嫌なことも沢山あったけど、いい事も沢山ありました。都会も田舎もそれぞれに良いところがあるもんね~。できればいいとこどりしたいんだけどね。。。

こ~ひ~だいふく

2008-07-14 08:29:05 | ぐるめ

いや~ヤバイんすよ。何がって?妙ちくりんのコーヒー大福っすよ。

店の名前も怪しいし、コーヒー大福ってのも何だか胡散臭いんですが、食ったらほんまスンマセン、美味すぎます。

130円というお値段もまずまず。ただ問題はお店が群馬にしかないってこと。
通販で買うと送料がかかりまして、10個だと送料が1個あたり80円。。。

これはまとめ買いするしかない!ってことで「妙ちくりんまとめ買いの会」に入会希望の方がいらっしゃいましたらメール下さい(笑)


Fain(山手・フルーツカフェレストラン)

2008-07-09 12:36:41 | ぐるめ

仕事がひと山越えたので、たまには休みをとってみ~たんとママとおでかけ。
ネットで「子連れOK」の店を検索してこのお店をみつけました。
フルーツカフェレストラン・フェイン

まず素晴らしいのはお店の親切さ。駐車場がわからなくて聞いたら、外まで出てきてくれて駐車場まで案内してくれたり、み~たんの為に落ちない椅子を持ってきてくれたり、さらにはお布団まで。その後も冷房の温度を気にしてくれたりと、細やかな気配りにママ感動。




肝心のお料理の方はというと、これまたグー。
まずは「おてんばランチ」の夏野菜のカレー。トマトの酸味が利いたスパイシーなカレーです。




こちらはハヤシでございます。これもウマ~。




そしてこの店の看板メニュー(?)フルーツサンド。フルーツが薄切りスライスで入っているのが特徴っすね。





koke_3のお店評価:★★★★☆(4.7点/5点満点)


料理屋さんは味だけではダメなんですよね~。サービスも味のうち。お味もサービスも大満足でした。ごちそうさまでした。


大きくなり過ぎたキュウリの食べ方

2008-07-07 08:28:21 | ぐるめ

大きくなりすぎたキュウリは、中のタネの部分があんまり美味しくないっすね。といって捨ててしまうのも勿体無い。そんな時はこの食べ方いかがっすか?群馬に住んでいた時に教えて貰った食べ方です。

まずは皮をむきます。





続いて皮むき器で適当にうすくスライスしていきます。鰹節削るような感じで。




まず一面削っていって、種が見えてきたら90度回して次の面へ。
最終的には中心のタネの部分が四角く残ります。
削ったキュウリは水分を出すため塩を振ってしばらく置きます。
塩はあとで洗い流すので、少し多めに振った方がいいような。。。




充分置いてしんなりしたら、何度も水を替えて塩分とアクを洗い流します。




器に盛って、味付けして完成。
酢醤油なんかも良さそうだけど、オイラは酢味噌が好きですね。砂糖多め、酢多めで。


昨日のゆうしょく

2008-06-23 08:16:57 | ぐるめ

牛フィレ肉のステーキ 和風おろしソース
    1/3自家製ラタトゥーユを添えて

なんつって(笑)

ボーナスが出たので、お祝いに松坂牛・・・とはいかないのであります。
頂き物のカタログギフトで取寄せた冷凍牛ちゃんなのです。一応国産らしいですが。。。

でもいいや、だってウマ~。