goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでちゃんの春夏秋冬

元転勤族も今や後期高齢者の仲間入り。家族はカミさんと老猫。昭和4年築の生家で田舎遊びを楽しんでいます。

昨日の朝の門田の様子(田植え開始)

2018-05-21 | 近隣の風景

写真はひでちゃんのお屋敷の前の・・・昨日の朝の門の様子だよーっ・・・。
ひでちゃん昨日の早朝・・・田植えをする前に・・・田んぼの水の様子を確認しましたよーっ・・・。
  「・・・お~っ絶好の田植え日和ぃ~っ・・・昨夜から水あてをしちょったけどっ・・・?」
  「・・・水入れ口を閉めてっ・・・田植えがし易いよ~にっ・・・水抜きをしちょこ~っ・・・?」
  「・・・(^-^)
  「・・・なにっHらきの後っ学校給食用にグリーンピースを頼まれたぁ~っ・・・ご多忙でっ・・・?」
  「・・・ひでちゃんまずぁひとめぼれと糯米を一枚田に上手に植え付けんにゃ~いけんっ・・・?」
  「・・・周囲を二周分空けてっ・・・それっシャカシャカシャカシャカ~っ・・・上手ぅ~っ・・・?」
  「・・・次は糯米っこいつが難しいっ・・・シャカシャカシャカ~っ・・・こりゃ~いけんっ・・・?」
  「・・・(^-^)
  「・・・7時すぎから植えはじめて次は門田に植え付けぇ~っシャカシャカシャカシャカ~っ・・・?」
  「・・・わっ10時っメダカ博士が~っ・・・やった~っ交代して上手に植えてもらお~っ・・・?」
  「・・・(^-^)
  「・・・わぁぁ~っ二時ぃ~っ・・・残りは明日にしょ~っ・・・無理はせんのっ・・・?」
  「・・・また明日っゆっくり来てっ三番田だけじゃしっ・・・遅ぅなったけどお昼にしょ~っ・・・?」
  「・・・(^-^)
  
             田植え機が均しながら植えてくれます(隅も均しながら)
  
            門田の田植えが終わっちょら~っすごいにゃんっ
        
              門田の田植えの様子です(刈り取りをイメージして真っ直ぐに)
        
            ひでちゃんの植えた四番田(左は糯米右はひとめぼれ波板で仕切って)
        
                 田植えの終わった門田が綺麗です
        
                すごいにゃんっ植え継ぎをしよるんてぇっ
    
           富有柿の花                  枇杷の実は大きくなって
    
         最後のイチゴになるよ~っ             布袋草が増えそう
    
        広輔君と九里(ヤクルトに1-0)          取りにくそうな鶏肉で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする