goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでちゃんの春夏秋冬

元転勤族も今や後期高齢者の仲間入り。家族はカミさんと老猫。昭和4年築の生家で田舎遊びを楽しんでいます。

円山公園(落ち葉に雪)

2006-11-15 | 北海道
 写真は北海道は札幌の円山公園だよーっ・・・。円山公園の広葉樹の葉っぱが落ちて・・・
落ち葉の上に雪が降ったよ-っ・・・。
 「すごいっ・・・Sよぎさんに決まったよーっ・・・。」
 「わぁーっ・・・やっぱりかぁ・・・?」
 「ひでちゃんの予想通りじゃーね・・・。」
 「なんちゅうても・・・37年振りの新人開幕スタメンじゃったし・・・。」
 「カーブの期待の新人じゃったんよねぇ・・・?」
 「そうっ・・・S崎以来9年ぶり・・・野手じゃーK早川以来22年ぶりの受賞じゃーっ・・・。」
 「Bラウン監督もよ~辛抱して・・・つこ~ちゃったぃねぇ・・・?」
 「その期待に・・・よ~応えたっ・・・本人もカープに入団してえかったっちゅうて・・・。」
 「横浜のY村外野手が二位で・・・三位は中日のS藤投手・・・。」
 「激戦でもなかったらしぃ・・・。そ~と~うれしかったと・・・思うよ・・・。」
 「よろこんじょってなぁ・・・ひでちゃんとおんなじ・・・。」
 「・・・(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川落葉松の丘

2006-10-11 | 北海道
 写真は北海道は・・・美瑛ではなくて・・・旭川で撮ったカラマツの丘だよーっ・・・。
紅葉した唐松が・・・夕陽に映えて?・・・輝いていますよーっ・・・。
ここから目を左上に転じると・・・大雪山系の旭岳が・・・雪をかぶって聳えていますよーっ・・・。
 「旭川に来るとええねぇ・・・。さわやかな気分になるねぇ・・・。」
 「いつ来ても・・・感動すらー・・・。」
 「・・・街がきれいじゃし・・・ひでちゃんの好きな文学者の記念館も建っちょるし・・・。」
 「三浦綾子に・・・井上靖・・・じゃろっ。」
 「氷点やら・・・氷壁・・・の・・・」
 「来年のNHKの大河ドラマは・・・井上靖の・・・山本勘助の・・・」
 「風林火山じゃろーっ・・・。」
 「それそれ・・・。旭川はええー・・・。」
 「ひでちゃんは・・・別のことを思ーちょるんじゃろー・・・?」
 「大雪の伏流水をつこーて・・・醸(かも)した・・・」
 「やっぱー・・・お酒のことじゃー・・・。」
 「・・・旭川にゃーええ酒蔵がよーけあるぃ・・・えーところじゃー・・・。」
 「・・・(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽運河夕景

2006-10-10 | 北海道
 写真は北海道は小樽市の・・・運河を撮ったものですよーっ・・・。

 「夜景のほうが・・・ムードがあってええねぇ・・・?」
 「ガス灯がほのかに・・・運河に映って・・・?」
 「♪イエスタデー~を♪き~きな~がら~っ♪ふ~たり~歩いた~♪
  ああー小樽運○~っ♪・・・と」
 「港町はネタがええから・・・寿司がなまらおいしい・・・。」
 「お値段も・・・目が飛び出るほど・・・高いーねぇ・・・。」
 「ガラスやオルゴールなどの工芸品があって・・・おみやげにゃー不自由はせんしーっ・・・。」
 「むか~しの栄華の象徴・・・ニシン御殿が保存してあって・・・」
 「雪明かりの路は・・・特にきれいで・・・」
 「小樽はえぇ・・・裕次郎のよ~な気分にすぐなれて・・・? 」
 「・・・ひでちゃん・・・そりゃー飛躍しすぎぃーね・・・。」
 「・・・(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山のエゾリス

2006-10-09 | 北海道
 ひでちゃん夫婦のズッコケ登山記「藻岩山」より

 「今日はお手軽登山・・・。」
 「お手軽ちゅーても・・・531mもあるんじゃろー・・・?」
 「大丈夫・・・千回以上も登っちゃった人がおってんよー・・・。」
 「そりゃー登りすぎじゃー・・・。」
 「低い山じゃけど・・・それだけ魅力があるそぃね・・・。」
 「近いし行くかっ・・・ビールとおにぎりを入れちょってーよー・・・。」

 「しーっ・・・。リスよーっ・・・。」
 「おーっ・・・胡桃をとりよらー・・・。」
 「ひでちゃんは・・・リスを撮ってぇよーっ・・・。」
 「・・・藻岩山のエゾリスじゃろっ・・・撮った撮った・・・よーけ撮った。」
 「そっ・・・じゃあ・・・もーいーわー・・・。」
 「・・・(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い沼

2006-10-08 | 北海道
写真は・・・青い沼・・・名前は知らないのですが・・・青い色をした・・・沼です・・・。
北海道は・・・エゾシマリスの山で有名な・・・空沼岳・・・の登山道の脇にある・・・沼ですよーっ・・・。
きれいな水を湛えて・・・人里離れたところでひっそりとたたずんでいる・・・沼ですよーっ・・・。
 「きれいな沼じゃねーっ・・・。」
 「日本じゃー水はどこにでもある・・・安全と水は・・・只・・・。」
 「近頃は・・・その神話もくずれて・・・?」
 「あちこちで・・・凶悪な事件がおこって・・・危ない日本になってしもーた・・・?」
 「飲み水でトイレの汚水を流しちょるっちゅうて・・・昔はうらやましがられちょったが・・・」
 「今じゃー水も輸入国・・・。」
 「仮想水のことじゃろー・・・?」
 「それぇ・・・麦を1㌔作るのに2千リットルの水が要るから・・・それだけの水を輸入するっちゅうて・・・」
 「ちーたーわれわれも考えんにゃーいけん・・・。」
 「安全も水も・・・有料・・・食料の自給のことも・・・よー考えんにゃー・・・いけんっ・・・!」
 「ひでちゃんも・・・たまにゃー・・・ええことー言うてじゃー・・・。」
 「・・・(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原温泉沼錦秋

2006-09-25 | 北海道
 ひでちゃん夫婦のズッコケ登山記「高原温泉沼」より

写真は北海道で一番早く秋がやってくる・・・大雪山国立公園の一角にある・・・
高原温泉沼だよーっ・・・。高原温泉の緑沼だよーっ・・・。
この登山?・・・ハイキングのような登山・・・山小屋で・・・ヒグマのいないことを確認して・・・
ヒグマよけの・・・鈴を鳴らしながら・・・周囲6キロほどを・・・点々とある沼を四時間かけて・・・
ハイキングしますよーっ・・・。
日本一美しい紅葉を眺めるために・・・ひでちゃん夫婦は・・・前夜、層雲峡温泉に一泊して・・・
朝湯に入って・・・サッパリしてから・・・山小屋に向かって・・・
山小屋では・・・朝のひんやりした空気を吸いながら・・・ヒグマがいないことが確認できるまで・・・
じっと待って・・・よ~やく許可が下りて・・・いざ・・・出発ーっ・・・です・・・。
 「鈴をリュックに付けてっと・・・。」
 「ここはヒグマだらけで・・・ヒグマの遊び場らしいからねー・・・。」
 「人間が・・・遊び場を荒らしに来たっちゅうて・・・熊が怒るでょーっ・・・。」
 「ヒグマも・・・人間が・・・怖いらしーから・・・出て来んにぃね・・・。」
 「もし出てきたら・・・死んだ真似をせんにゃーいけん・・・。」
 「・・・ヒグマは・・・ヒグマにゃー・・・出ん・・・?」
 「・・・?・・・(^-^)

山小屋にはヒグマの剥製や写真がたくさん展示してあって・・・大自然のなかにいることが・・・
実感できます・・・。雪のため・・・この山小屋も・・・例年九月中旬には閉鎖されます・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼文島(お花畑)

2006-09-21 | 北海道
 ひでちゃん夫婦のずっこけ登山記「礼文岳」より

初夏のある日・・・日本最北端の島・・・礼文島に行きました・・・。別名・・・花の浮島・・・礼文島・・・。
ふた~りで・・・丘珠から稚内へ飛んで・・・そこからまたまた・・・礼文へと飛んで・・・
 「プロペラ機は・・・ゆれるねー・・・。」
 「今日は・・・バフンウニの解禁日じゃから・・・。」
 「スコトン岬から・・・地蔵岩・・・をめぐって・・・。」
 「お刺し身は・・・タコにイカにー・・・イクラに・・・っと・・・。」
 「レブンウスユキソウ・・・レブンアツモリソウ・・・。」
 「地酒は・・・どねーなんが・・・あるじゃろーか?」
 「・・・(^-^)

 「登山っちゅうよりゃー・・・丘へのぼるよーなが・・・?」
 「だーれも・・・来ちゃーないねぇー・・・。」
 「ひとりだけ・・・先客がおってじゃー・・・。」
 「熊じゃー・・・ないじゃろーねー・・・?」
 「・・・(^-^)

写真は標高490mの礼文岳に登る途中・・・船泊港方面を望んで・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雌阿寒岳雲海

2006-09-10 | 北海道
 ひでちゃん夫婦のズッコケ登山記「雌阿寒岳」より

 写真は・・・北海道は・・・阿寒国立公園の一角に鎮座まします・・・雌阿寒岳の・・・
山頂からのものですよーっ・・・。
その年の夏休みのドライブ計画は・・・例によって行き当たりばったりで・・・
とにかく道東へ行こうと・・・その日のうちに・・・阿寒湖畔温泉までドライブして・・・
夕食後のお散歩は・・・アイヌコタン・・・。
ふくろう・ニポポ・ぴりかなどアイヌの木彫りの実演を見学して・・・アイヌの古式舞踏を・・・
鑑賞しました・・・。
 「ひでちゃん・・・感激しちょったーね-・・・。」
 「ありょー見りゃー・・・感激すらぁ・・・涙・涙じゃー・・・。」
 「あれからぁ・・・酔うちゃー・・・真似して・・・踊ってじゃ-っ・・・。」
 「うまぃじゃろー・・・熊を恐れて踊って・・・タンチョウをあがめて舞って・・・。」
 「衣装も・・・独特じゃったねー・・・?」
 「唄もえかったー・・・!」

翌朝・・・急に・・・雌阿寒岳に登ろーちゅうことになって・・・
 「雲海が・・・きれーなねぇー・・・。」
 「疲れたでょーっ・・・こねーな目に遭うのも・・・これも・・・運かぃ・・・?」
 「ウン・・・? ・・・(^-^)
オンネト-コースからの登山で・・・阿寒富士や阿寒湖を見下ろしながら・・・
1,499mの山頂からの眺望は・・・
おにぎりとビールを飲みつつ・・・それはそれは・・・すばらしいものでした・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭遡上

2006-09-08 | 北海道
写真は北海道は増毛町の・・・暑寒別川を遡上している・・・鮭たちですよーっ・・・。

 「ひでちゃん・・・こりょーを見ると・・・涙が流れるぃー・・・。」 
 「産卵のために・・・生まれた川に・・・戻って来たんじゃろー・・・。」
 「それー・・・四年でおせになって・・・子孫を残すために・・・一生懸命にのぼってきたせー・・・。」
 「卵を産んだら・・・死んでしもーて・・・。」
 「子供の・・・稚魚の成長は・・・確認できんにー・・・。」
 「はかなぃし・・・悲しぃー・・・一生じゃねー・・・。」
 「何でも・・・同じぃ・・・。人間も・・・一緒っ・・・。」
 「そねー聞いたら・・・やっぱー・・・涙が・・・出るねー・・・。」
 「産卵の前に捕まえりゃー・・・いくらとか・・・しらこが・・・とれるでょーっ・・・。」
 「そりょー言うちゃー・・・おしまいじゃーね・・・。」
 「そんじゃが・・・鯉は・・・遡上せんのー・・・?」
 「昨夜は・・・Y山さんや・・・N川さんが・・・不調じゃったみたぃねぇー・・・。」
 「最後は・・・I原ちゃんがずっこけて・・・。昨日は・・・遡上どころか・・・川くだりぃ・・・?」
 「まぁ・・・コイの滝登りっちゅうことも・・・あるからねぇ・・・。」
 「・・・(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利尻鴛泊港

2006-08-31 | 北海道
 ひでちゃん夫婦のズッコケ登山記「利尻山」より

 「道が狭もーて・・・右も左も崖じゃー・・・。こりゃー危のーて・・・とーれんでょーっ・・・。」
 「すれ違えんし・・・」
 「風が急につよーに吹くし・・・風向きも急に変わるから・・・吹き飛ばされそーなぁー・・・。」
 「転落せんよーに・・・かがんで・・・這うよーにして・・・。」
 「命がけじゃーっ・・・。」
 「足元に気をつけて・・・風が止んだ時に・・・。」
 「下りて来よっちゃーなぃことも・・・確認して・・・。」
 「ささーっ・・・と・・・ひとりづつ・・・身を縮めて通らんにゃーいけんねー・・・。」
 「それー・・・ひでちゃん・・・さっきから・・・ちぢんじょる・・・。」
 「・・・?」

早朝から・・・登り五時間、下山も五時間・・・大雨の降る中・・・利尻富士に登頂しました・・・。
写真は、標高1,719mの利尻山頂へ向かう途中・・・鴛泊港を望んで・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊蹄山

2006-08-27 | 北海道
 ひでちゃん夫婦のズッコケ登山記「ニセコアンヌプリ」より

 「眺めがよーて・・・気持ちがえーねー・・・。」
 「冬は・・・パウダースノーよ・・・。」
 「ここでじゃろー・・・脱臼したんは・・・?」
 「それー・・・シュプール描いて・・・絶好調じゃったんじゃが・・・。」
 「初心者の女の子が・・・いきなりぶっつかってきて・・・?」
 「骨が折れたかと思うたぃ・・・。」
 「倶知安の整骨院で・・・抜いてもろーたん?」
 「包帯ぐるぐる巻きで・・・吊られて・・・風呂はだめ・・・お酒も飲むな・・・
  ちゅうて言われて・・・。」
 「どねーしたん・・・?」
 「団体で行っちょったから・・・若いモンに・・・なめられちゃーいけんから・・・
  ほーたぃーは外すは温泉にゃー入るは・・・お酒も飲みまくっちょったぃ・・・。」
 「・・・。」
 「ありゃー・・・冬の話!・・・今ー夏じゃー・・・。」

 写真は北海道はニセコアンヌプリの山頂から・・・蝦夷富士・・・羊蹄山を撮ったものです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神威岬海岸

2006-08-21 | 北海道
 ひでちゃん夫婦は・・・ある夏の一日・・・北海道は・・・積丹半島の・・・
神威岬に・・・行ってきましたよーっ・・・。
写真は・・・そのときに・・・なにげな~く?・・・撮った・・・海岸の風景だよーっ・・・。
今・・・よ~く見ると・・・「美しい!」と思っちゃう・・・いい写真だな~と・・・
思えてくるから・・・不思議です・・・。
 きれいな海は地球の宝物・・・です。きれいな海を眺めているだけで・・・
思わず涙を浮かべる・・・ひでちゃんでした・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布の干場(かんば)=アポイ岳登山

2006-08-20 | 北海道
 ひでちゃん夫婦のズッコケ登山記「アポイ岳

 「なんで海に来ちょるん・・・?」
 「昆布漁は・・・はじめてじゃろー。見て行こーでょーっ・・・!」
 「一家総出で・・・干しよってじゃねー・・・。」
 「つい・・・海から採ってきて・・・ただ干しゃえーんたぁ違うんじゃから・・・。」
 「朝早よーから・・・大変じゃねーっ・・・。」
 「こねーによーけ干しちゃりゃー・・・気持ちがえーわー・・・。」

 写真は・・・昆布漁真っ最中の・・・北海道は日高地方の・・・昆布干し風景です。
勢いのいい二年ものを・・・小型の昆布船で・・・カギ付きさおで巻き取って・・・天日干しして・・・
天気のよい日に漁をして・・・その日のうちに乾かして・・・取り込んでから平らに延ばして・・・
切りそろえて・・・。出荷までには大変な作業があるのですよー・・・。
 日高地方の昆布は・・・柔らかくて煮えやすいので・・・主に早煮昆布として・・・出荷されますよー。
 北海道の海産物は・・・おいしいものがたくさーん採れますが・・・なかでも・・・
鮭とホタテと・・・この昆布が・・・生産量の多い・・・三大海産物じゃからねぇ・・・。
ちょっとでも・・・見させてもろーて・・・現場を見て・・・苦労を知っちょかんにゃー・・・いけん・・・!

 昆布漁を見学して・・・お勉強?をしてから・・・目的地の・・・花の山・・・
アポイ岳に・・・おそ~くなりましたが・・・登ったのでした・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空沼岳

2006-08-10 | 北海道
 ひでちゃん夫婦のズッコケ登山記「空沼岳」より 

 「よーし・・・行くよ・・・!」
 「どけーや・・・?」
 「空沼岳よー・・・!」
 「なに~っ・・・? あのリスの山きゃぁ? こねーな時間からじゃぁ・・・無理でょー・・・!」
 「大丈夫・・・! 近いし・・・低いし・・・?」
 「本気かよぉ~・・・? はあ陽も高いでょーっ・・・。」

 写真は、札幌近郊の空沼岳の山頂からのものです。
初心者でも気軽に登れちゃう・・・? 標高千二百mほどの山ですよーっ・・・。
山頂からの眺望のよさと・・・エゾシマリスのおまけが付いていることから・・・?
人気の高い・・・? 山ですよ~。

 登山の際には・・・どうか・・・くれぐれも・・・計画的に・・・お登りくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタキツネ

2006-07-26 | 北海道
 今朝はひでちゃんの住んでいる田舎にも、久々の晴れ間がのぞいていますよー・・・。
そろそろ梅雨明けの宣言も近いのではないでしょうか・・・? 
梅雨のない北海道では気持ちの良い日が続いているのでしょうね-・・・。うらやましいですね-ッ・・・。

 写真は北海道は千歳の「ノーザンホースパーク」を訪れたときに偶然出会った
「キタキツネ」君ですよ-・・・。
愛嬌たっぷりですよね-・・・。よーもまぁ厳しい冬を乗り切ったなぁ・・・! すげぇわー・・・!

 北海道を旅行中のみなさ-ん・・・、きつねさんを見ても決してえさをあげてはいけませんよー・・・。
きつねさんのためになりませんからね-ッ・・・。

 自然界では・・・、残念ながら・・・、人間が一番悪い・・・、ことになっちょるんよ・・・?!!
えーねー・・・わかっちょるねー・・・。そっとしちょってよー・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする