「つぎ、とまります。」こいでモデリングプラントブログ

毎度ご利用いただきありがとうございます。2020年1月より、yaplog!より引越をいたしました。

茨交つながりということで

2012-09-12 22:27:46 | 新製品情報
みなさんこんばんは。

先日のブログで、茨城交通の5Eの製作についてご紹介
させていただきましたが、今回は茨城交通のいすゞエルガを
製作可能なデカールについてのご紹介。



今回は、最近ノンステップバスとして活躍をしている
茨城交通のいすゞエルガを製作するためのデカールの
取扱を開始しました。





トミーテック製バスコレクションと実車とでは、
車体長が異なるため、デカールをそのままご使用いただいた
場合では「タイプ」仕様となってしまいますが、それでも
十分に雰囲気を再現できます!
また、ブルーリボンIIセットからでも製作できるよう、
エルガ用ヘッドライトデカールも収録しています。

付属の行き先表示ステッカーはLED表示のみを収録
していますが、いすゞエルガの他、神奈中や京成からの
移籍車両などにも使用可能なものとしてあります。



オンラインショップでは既に取扱中!
品番は5060番でございます。
店頭での取扱につきましては、いましばらくおまちください。
どうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。




今度は茨交の5E、ほかキャンペーン当選のご案内

2012-09-03 23:56:05 | 製品の詳細情報
みなさんこんにちは。

まずは夏休みキャンペーンの抽選についてのご案内!
開催しておりました夏休みキャンペーンの当選者様に昨日、当選のメールを送信させていただきました!
つきましては、内容をご確認いただいたうえ、返信をお願いいたします。ご返信後概ね1週間程度で、賞品を送付いたします。
ご利用いただきありがとうございました!!



さて、話は変わりまして、
今回は先日の関東鉄道の5Eに続き、茨城交通の5E
(元西武車)を製作してみました!

こちらは比較的最近まで実際に活躍していたため、資料的にはそれ程大変ではありませんでした。屋根上はバスコレのままでは実車と異なるため、ベンチレーターは移設。また後部ドア上のライトなどを取付けてみました。





塗装は、GM製小田急アイボリー、帯および表記類は茨城交通いすゞキュービック用デカールを使用しました。それ程難しい作業ではありませんが、側面の帯が中扉の戸袋付近にもかかっているため、バスコレ上では別パーツとなっているガラスパーツにも、デカールの貼付けを施す必要があり、そこだけ多少手間になります。



ごく普通の仕上りですが、方向幕を貼付けると、グッと茨交らしくなり、個人的には満足です(^_^)



いすゞキュービック用とうたっていながら、大型車各種に幅広く使えるデカールは品番5031番です!

オンラインショップは→こちら
モデル トラン・ブルーは→こちらです!

ありがとうございました。