お山のあしあと

子連れの山登り応援しま~す。
我が家のお山遊びがお役に立てれば嬉しいなぁ。
フル3:10:17 ハーフ1:28:02

日和田山・物見山 10/2/14

2010年02月15日 | 奥多摩/奥秩父/中央線周辺

 

埼玉県日高市 日和田山(305m) 物見山(375m) 

登ったお山は→コチラ

 

ババちゃんの経験で、「埼玉県は、寒いの。」

週末に降った雨がコチラでは積もったらしく

秩父方面の山は真っ白。雪を載せた対向車もチラホラ。

 

登山口は日当たりが良くても、ちょっぴりハイキングコースに踏み込むと

わざわざ遠回りしても、雪を見つけた小春の目はランラン。

 

 私に「今日は楽チンだよ~、低山だよ~」と

ダマされては、2時間ぐらいは登らされるから

 

30分ぐらいで 男坂に 「もう少し」 なんて出てきても

全ぜ~ん、信用なんてしてくれまへん(笑

 

でも今日は標高305mの、超低山ですから

やっぱり 「少し」 なんですけどね。

 

 

ココは都内から電車の便が良いのと

周辺の低山をグルリと回れる、整備されたハイキングコース。

冬は都心のビル群や、富士山まで見えるはずなのに

昨日の雪が、照らされたお日様で一斉に水蒸気となれば

白っぽい空に変わっちまった・・・残念。

 

 頂上手前、まだ荒らされていない休憩所の雪を集めれば

投げる先は当然、私。

 

可愛い雪ダルマなんか作って、 はい! 頂上。

 

 

 

北斜面は、きゃ~きゃ~、大はしゃぎ。

数日前は、初めてバレンタインデーのチョコを

 手作りしてた、 オシャマさん(笑

 

 ただぁ~、空は晴れているのに、登山道は溶けた雨のシャワー。

林道へ出て、もう一度登山口からトコトコ歩くと

はい! 頂上。 小さい子供でも「楽勝~」ですよ。

 

 歩行距離・・・6.1kmぐらい

標高差・・・+370mぐらい -105mぐらい

行動時間・・・昼食も含めて4時間ぐらい

 

 駐車場・・・登山口周辺に数ヶ所あり 300円

トイレ、水・・・登山口と林道(売店の近く)にあり

 携帯・・・ドコモ 街が見えていると OK

 

 おしまい


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ファミリー孝行ですね (ゆーすけ)
2010-02-16 21:27:26
このような低山歩きが今の私の希望です。
冬場は日当たりの良い低山の尾根をゆっくり歩いてみたいです。
そしてお昼にコーヒーを沸かして至福のひと時を楽しみたいなあ~(^0^)。

今年は鳥谷、金本、新井、城島の3番から6番の打線に期待、
そして能見、岩田、安藤、下柳の先発
名前を知らない外国人ピッチャー、藤川のセットアッパー、クローザーで行きますわ。
まあ、2位狙いで・・・~\(@_@)/
気になるチョコの行方は? (みっちゃん)
2010-02-16 23:17:31
これくらいの粉砂糖まぶしたみたいな雪の加減が
小春ちゃんたちにも嬉しいんでしょうね
雪を投げて鬼退治?(節分は終わってるよ~)
小春ちゃん、私の代わりにやっつけて♪

チョコの味見はさせてもらえたのかな(笑
二つのピーク、おつかれさまでした~☆
ゆーすけさんへ (小春号)
2010-02-17 18:06:39
今週も寒い日が続きますね。

この日は木に付いた雪が溶けて、休憩するのも大変でしたよ。
山頂で御一緒した御夫婦は気付くのが遅れて
ザックがびしょ濡れになってましたね。

風が無ければ冬の低山歩きは楽しいですね。
コーヒーはオシッコが・・・(笑
みっちゃんさんへ (小春号)
2010-02-17 18:26:14
私はバレンタインデーを知ったのは中1でしたけど
お祭りみたいに友チョコ、逆チョコ、お返しチョコ、色々あって大変で~す。

ババちゃんと何だか本格的にラッピングまでしてあげてましたけど
今年は日曜日ですし、子供なんて分からないから
月曜日にたたき売りされたのを送れば安上がりなのに・・・鬼ですね(汗

家族は大好きなんですけど、実は私、チョコが苦手なんです。
酒飲みなもんで、えへへへ。
ご無沙汰~~~~で、ございます<(_ _)> (よっちゃん)
2010-02-22 17:31:08
バレンタイン♪
うまく、渡せたかしら^^
我が家のお兄ちゃん、なんだか4つも頂いてしまって、驚きです。
あむさんもドキドキで渡してました。
こっちまでわくわく・ドキドキする一日でした♪

最近、我が家の子ども達&パパ!!!までお山に付き合ってくれません(涙)
どうも単独出没ばかりです。
スノーシューや雪遊びのエサにも食らいつきませんでした。
まぁ~お兄ちゃんは、日頃の柔道でヘロヘロだろうに、仕方ないと思うんですが~

追伸
靴なんですが、底を見て貰っていたんですが、どうも無理そうです。なんせ履いてないけど年代物なので安全面を考えて廃棄処分といたしました。本当に本当に申し訳ありませんでした。<(_ _)>
よっちゃんさんへ (小春号)
2010-02-22 18:19:59
お兄ちゃん、もてますね~
あゆむちゃん、ドキドキですか~

娘は何か解ってないと思いますよ。
オママゴトのように作って、男女関係なく友達にばら撒いてました(汗

塾や運動、お稽古事が面白くなると、お山遊びは難しいですよね。
我が家はババちゃんの健康&ダイエット?も兼ねて連れまわしてますもん(笑
今の興味は「サッカー、野球した~い」・・・女で、何でやねん!
会定番の山です (かめ・ふー)
2010-03-06 09:30:20
小春号さん 日和田山は会定番の山です。
毎年12月は餅搗き山行 啓明荘です。もう来年の予約をします。
かめが今の会に初めて参加したのもこの餅搗き山行で日和田山からでした。その日の早朝、低気圧が暴走して総武線が一時不通になり池袋の集合時刻には遅刻!電車の発車寸前に合流できました。
その後も3回登ってます。この暮もこの路を歩くはずです。
かめ・ふーさんへ (小春号)
2010-03-08 18:39:50
〆山行が決まっているんですね。
都内の方は電車の便が良く皆さん登ってましたね。

車だと奥秩父、奥多摩方面は、帰りの渋滞で敬遠がちで~す。
地図では近いのに・・・とほほ。

コメントを投稿