月明公園(ウォルミョンコンウォン)/월명공원は、1906年に居留地だった場所に約1万坪の「各国公園」が作られたのが始まり。1910年の日韓併合によって「群山公園」となり、1972年の自然公園造成の際「月明公園」と改称された。公園からは、錦江と西海(ソへ)のを眺めることができ、散策コースも整備されていて市民の憩いの場になっている。春の桜も見もの。(ソウルナビさんより)
カワユイ幼稚園を見たあと、
興天寺(フンチョンサ)/흥천사 近くの階段を上って公園へ。
まっすぐ行こうか、右へ行こうか迷ったけど、苦手なハト(鳥大嫌い)が見えたので右へ
ココも京岩洞レール村(キョンアムドンチョルキルマウル) と同様、『男が愛するとき/남자가 사랑할 때』のロケ地に使われたようで行ってみよっと。
昨日、早速レンタルして見ましたヨン。
トンネル(海望窟)を抜けた時に見た工事現場がよく見え~る。
魚の形に見える建物なんだろか。
雨が降ってきたので下ります。スッテンコロリンしないよう気をつけてと。
また小学校 (『8月のクリスマス』ロケ地) のほうへ
振り返るとこんなふう。
シンボル塔と彫刻公園にも行きたかったなあ・・・またいつか・・・。
結局またチョウォン写真館にもどり、한일옥(ハニルオク)の前を通って右折。
相変わらず満車で路駐も。
한일옥(ハニルオク)の裏庭
日本式家屋が立ち並ぶ中、こんなカラフルなお店も・・・トック屋さん。
お隣のカフェ レナタ/레나타
街散策は続きます。。。