済州旅3日目もお天気に恵まれ感謝です。
市外BTから6:55発の750-1で出発ゥ~
<山房山>で降り、前回(★)悪天候で入場不可だった龍頭海岸(ヨンモリヘアン)용머리해안へGO
本日の日程をこなして脚力に余裕があったら登ろう・・・かな。
煙台から
1653年に漂着したオランダ人・ハメルの功績を称える石碑
ヨンモリヘアンちゃん、きょうは大丈夫だよね・・・開場まで15分くらいあるけど行ってみよう。
龍頭海岸(ヨンモリヘアン)용머리해안は、山房山の山脈が海岸の侵食作業を受け、龍の頭が海に入るような形になっているところです。ここは数千万年の間に堆積した砂岩層の一つです。へこんだ洞窟や広い岩壁の侵食地帯が、幾重にも重なる美しい単層曲線を作り出しています。(韓国観光公社HPより)
ピンクのゲートが開いていたので、入れるか尋ねたらでした。1000w。
白いヘルメットが置いてあり、『ヘルメットをかぶってください』と注意書きもあったのですが・・・
ごめんなさ~い。無視しました。
こりゃこりゃスゴイわ。スッテンコロリンしないように踏ん張って行かないと。
平坦になったところで
ちょこちょこと釣り人さんの姿はあるけれど、オナゴ以外にはだ~れもおらず
シジミに見えたけど・・・
水しぶきがあるので、渡るタイミングがむずかしい。
が荒くなってきたように感じるのは気のせいかなあ。。。(ちっちゃい
もコワいんです
)
ひとりだから恐怖心が増してきて、とてもじゃないけどこれ以上海岸沿いを歩き続けるのはムリ
来た道を戻りましょ。
入口に戻って
なんと、ピンクのゲートが半分以上閉められていて、オナゴが出るとゲートは閉鎖。
風もないし、もさほど高くないけど・・・他に何か閉鎖理由があったのでしょうか。
(前回の写真)
ギリギリセーフ、自然の芸術作品を見られてラッキー 二度も振られずヨカッタ、よかった
海岸に向かいます。
前回(★)、「ベンチの男性はどなたさん?」と言ってたこの方が、ハメルssiなんね。
で、この船がハメル漂着350年を記念して2003年に作られたものだソナ。
オルレコースの海岸沿いを歩いて、お次の目的地に行くつもりが、
海岸に出られずバック。(今知りましたが、7/1~来年6/30迄コースは自然保護のため閉鎖中ですって
★)