goo blog サービス終了のお知らせ 

~窓をあけよう☆~

~部屋に風をいれよう~

懐古のひととき

2012-09-17 21:23:27 | 音の綴織
息子1がガラクタ市からタダでもらってきたレコードプレイヤー。1000円でアンプも買って、さあレコードを聞いてみよう・・・ということで、もぞもぞとムカーシ買ったレコードを出して聞きました。 プレイヤーもアンプも80年代の代物で、特にアンプはバブル時代に技術を駆使した798(79800円)モノだそうで、今も良い音が出ます♪そしてナガオカのレコード針を3192円で買って、さあスタンバイ! で、この . . . 本文を読む

弦の音色にのって

2012-08-25 19:14:52 | 音の綴織
(画面をクリックすると拡大されます) 私が中学生だった頃、リック・ウェイクマン(Rick Wakeman)の「アーサー王と円卓の騎士たち(The Myths and Legends of King Arthur and The Knights of The Round Table)」というLPを買ってよく聞いてました。 イギリスの6世紀ごろの伝説の王と騎士の物語はこのアルバムで知りました。 このア . . . 本文を読む

閉会式は音楽いっぱい

2012-08-13 08:22:18 | 音の綴織
ロンドンオリンピックが終わりました。 いつも、開会式と閉会式はその時間で見ることにしてます。 録画して、後で見ようとしても忙しさにかまけて結局みないから。 今日も早起きして閉会式を見ました。ビッグベンからジョンブル(かな)が何かを語るのがまず印象的。 それはもうブリティッシュサウンドの宝庫でした。 昔の曲しかわからなくて、知らない曲も多かったけど、思わずテレビにかじりつきたくなる懐かしい曲やア . . . 本文を読む

明日の開会式、音楽妄想

2012-07-26 12:18:16 | 音の綴織
明日からロンドンオリンピックが始まりますね♪ 開会式が楽しみです。きっとセンスの良いものになるのでは、やたら仰々しい大げさなものはもういいです。 前回北京オリンピックの閉会式に次のオリンピック開催国の紹介をしたとき、二階建てバスが登場し、その二階部分が開いたと思ったらジミー・ペイジがギターを弾きながら顕れた時はびっくりしました。 そうね!ブリティッシュロックの本場でしたね! UKというより、古い . . . 本文を読む

Jesu,Joy of Man's Desiring

2012-07-06 21:23:03 | 音の綴織
朝、起きて新聞を見たら第一面にパンダの赤ちゃんの誕生の記事がのってました♪ 反面、気持ちが沈むニュースも載っています。 それは個人的な出来事でも同じ。良いこともそうでないことも様々なことがあります。 大好きな曲のひとつに“Jesu,Joy of Man's Desiring”があります。バッハの「主よ、人の望みの喜びを」です。 この曲には「命の祈り」を感じます。生きとし生ける者の喜びも悲し . . . 本文を読む