goo blog サービス終了のお知らせ 

~窓をあけよう☆~

~部屋に風をいれよう~

似水流年 (Official Music Video) - 梅艷芳 Anita Mui

2024-12-20 06:19:41 | クリスマスの音のつづれ織り
えへへ(*^_^*)うちの今年の飾りです。 去年クリスマスのタペストリー(つづれ織りではないけど、布で作った壁飾りを今はこう呼んでいいようです)を作りましたが、今年はキルティングを更に入れて、あちこちアップリケして、そしてタペストリーにマルカン(小さな丸い輪っか部品)を縫い付けて、オーナメントにはカニカン(蟹の爪のような形をした部品)を付けてオーナメントを着脱可能にしてみました。 そして毎 . . . 本文を読む

Beautiful Dreamer

2023-12-20 12:24:18 | クリスマスの音のつづれ織り
こんにちは。クリスマスもあと少し、そして暮れも押し迫ってきましたね。 最近はなかなか記事をアップしてませんでしたが、元気に暮らしています。美術展も何回か行きレポートを書きたいのだけど、レポートがなかなか書けないでいます💦 今少し時間を他の事に使っています。   写真は今年作ったクリスマスのタペストリーです。(つづれ織りではないけど絵の入った布の壁飾りを今はそう言うので) 三 . . . 本文を読む

Bohemian Rhapsody Played by 100+ year old fairground organ

2022-12-14 14:14:20 | クリスマスの音のつづれ織り
ミニチュアさんたち集合してムーミンハウスでクリスマス会♪ このミニチュアさん世界では賑やかです。 2022年もあと半月になりました。 今年は夏に骨折して大変でしたが、いろいろな方にお世話になり本当に感謝です。 そして、少しずつ体に故障が重なっていくことを覚悟しなくてはいけないと痛感した一年でした。   さて、この前SNSでこの動画が流れてとても素敵だなと思いましたので、こ . . . 本文を読む

トロイメライ  Träumerei

2021-12-22 11:00:25 | クリスマスの音のつづれ織り
12月も後半になりました。家の外に出ると、お店や通りの緑地にクリスマスの飾りがされて夜になると華やかに光ってます。 私の家は去年からツリーの飾りをしなくなり、年末の跡かたずけが楽になったのはいいけれど、やはり少し寂しいです。でも、クリスマス人形や昔作ったキルトのクリスマスブーツやリースを飾ったり今年頂いたクリスマスカードを飾ったりして少し華やかにしました。上の写真も毎年飾っている天使さんです . . . 本文を読む

Canon in D (Pachelbel's Canon)- Cello & Piano

2020-12-23 17:59:32 | クリスマスの音のつづれ織り
ムーミン一家のクリスマスパーティに招待されたPちゃんズ♪ ・・・ムーミンたち冬眠してませんね(^_-)-☆   ムーミンハウス・・本当はとある分冊本会社での組み立てキットを作りたかったのですが、とても大きくなるので我が家には置く所がなく断念。その代わり小さなお家を買いました。このお家もまた可愛くて気に入ってます。   今年はいろいろ大変な年になりました。 私自身もいろいろと . . . 本文を読む

愛の夢 - Love's Dream - Rick Wakeman/Roger Daltrey

2019-12-20 11:17:46 | クリスマスの音のつづれ織り
2019年後半は The Who の年でした。 1969年に発表されたコンセプトアルバム”TOMMY"を1975年にケン・ラッセル監督が映画化した「TOMMY」が日本でリバイバル上映され、さらにアルバム1973年に発表された”Quadrophenia (四重人格)"を原作とし1979年に映画化した「さらば青春の光」もリバイバル上映されました。 特に「TOMMY . . . 本文を読む

クリスマスにいかがでしょう☆

2017-12-18 11:05:58 | クリスマスの音のつづれ織り
12月に入ってすっかり寒くなりましたね。私も重い腰を上げて大掃除をしています。昨日はベランダと窓と網戸の掃除をしました。北側のベランダに出ると北風がもろに当たって寒かったです。でも。2メートルほど離れた隣の建物の同じ階の窓から青い首輪をしたキジトラの猫がじっとこちらを見つめていたので、掃除しながら猫に手を振ったりしました。その猫の飼い主さんはきっとこの隣人をへんな奴と思ったに違いない。 あと年賀 . . . 本文を読む

12月に入ったので

2016-12-01 10:34:13 | クリスマスの音のつづれ織り
11月も寒かったけど、12月に入るとさらに寒いですね(@_@;)   さて、一昨年、去年とクリスマスイヴの日にバッハの「クリスマスオラトリオ」の始めの曲を載せました。今年はカウンターテナーのアンドレアス・ショル氏が奥様のテイマー・ハルパーリンさんのピアノ伴奏で歌うやはりバッハの「主よ、人の望みの喜びを"Jesus bleibet meine Freude"」の動画を載せたいと思います。 日本 . . . 本文を読む

今年もクリスマスイヴなので

2015-12-24 00:05:41 | クリスマスの音のつづれ織り
以前ツイッターでゴジラの人形にシュシュを付けるとかわゆくなるという写真付きのTLを見たことがあって、我が家のメカゴジラにも着せてみました。クリスマスバージョンです♪ シュシュは購入しましたが、帽子は手持ちのフェルトとコットンで作ってみました(*‘ω‘ *)ニアウカナ せっかくなので20年前からいる鳩時計(鳩時計なのにカッコウと鳴いて出てくる)のてっぺんの鹿にも帽子をかぶせました キリッ . . . 本文を読む

クリスマスイヴなので

2014-12-24 00:09:21 | クリスマスの音のつづれ織り
バッハ「クリスマスオラトリオ」第1部 第1曲 合唱「歓呼の声を放て、喜び踊れ」より クリスマスイヴにこの曲を載せたいと思います。 ヨハン・セバスチャン・バッハは1723年、ライプツィヒの聖トーマス教会のカントル(教会の音楽監督)に就任します。ドイツでは聖をつけないそうなので以後トーマス教会と書きます。 トーマス教会合唱団は1212年に創設した教会に併設された少年合唱団としては最古の歴史的な団体 . . . 本文を読む