goo blog サービス終了のお知らせ 

~窓をあけよう☆~

~部屋に風をいれよう~

武林世家

2014-10-22 13:28:08 | 銀幕
中華迷の友人からおすすめされてお借りして鑑賞しました。1985年の香港ドラマで全20話です。 ネタバレで書いていきます なにがおすすめなのかと言いますと、ズバリ!レスリー・チャンの美しさです☆ 当時28歳か29歳ですがまだ少年の風情があって、青春の薫りも感じて、きりっとして若葉の瑞々しさを感じます。 明時代の中国の都市、洛陽が舞台ですが、この時代の優雅な服装や髪形が魅力です。(登場人物は . . . 本文を読む

ファイアー・レスキュー 救火英雄

2014-10-20 14:35:25 | 銀幕
デレク・クォック(郭子健)監督作 10月19日(日)にシネマート六本木にて観賞しました。 ご一緒したのはみんきぃさんと遵命さん。お会いするのは久しぶりでした。 ポスターに写ってるのは向って左から フー・ジュン(胡軍)、ニコラス・ツェー(謝霆鋒)、ショーン・ユー(余文樂)、サイモン・ヤム(任達華) ポスターの下に飾ってるのはニコラスとショーンの消防士姿のフィギュアです。 ほかにもパトリック・タ . . . 本文を読む

グレート・ビューティー 追憶のローマ

2014-09-20 12:20:57 | 銀幕
パオロ・ソレンティーノ監督作 西洋の文化の波にひたりたくて9月19日に見に行きました。 少しネタバレで書いていきます。これから見る方はご注意ください。 制服の女性たちが美しいコーラスを響かせ聞かせてるローマの名所を観光する日本人団体客と、ブロークンな日本語で説明するイタリア人女性。その日本人たちがあまり日本人に見えないのは重要ではないけど、気になったので書いときます。大きなカメラで名所の写 . . . 本文を読む

張國榮先生 生日快樂♪

2014-09-12 11:40:50 | 銀幕
きょう9月12日はレスリー・チャン(張國榮 チョン・コックウィン)氏の誕生日 58歳になりました。 ・・・レスリーはいつも少年のような 風情をもっていて、華やかで強気そうに見えたり、神経質に見えたり。いくつになっても年をとってもおそらくどこか少年の瑞々しい感性を持っていたことでしょう。 勿論私は、親密にしていた方々にみせた表情は知りません。 それでいいです。充分素敵ですから。 ただいま中華迷 . . . 本文を読む

テルマエロマエⅡ

2014-06-27 00:00:30 | 銀幕
6月26日に近所のママ友さんと行ってきました。 武田英樹監督作品 「のだめ」の映画と雰囲気が似てると思ってたら、のだめ映画も監督されたそうです ポスターの「S(凄い)F(風呂)超大作」というコピーが面白い(*^▽^*) この映画なら最初から安心して見れると思ったら、いきなりグラディエイターの血生臭い戦いの場面に驚きました。その残酷な見世物に熱狂するローマ市民。 むむ、ちょっと不穏・・・ でも . . . 本文を読む

大漢風 項羽と劉邦

2014-06-21 00:04:58 | 銀幕
今年に入って、「項羽と劉邦」の物語にどっぷりつかっていました。 まず映画「項羽と劉邦/White Vengeance」(原題「鴻門宴伝奇」)を見て、どうしても詳しく知りたくなってドラマ「大漢風 項羽と劉邦」をゆっくりと見始め、離間の計の物語のところでいったん中断して「項羽と劉邦 鴻門の会」(原題「王的盛宴」)を見ました。そしてまたゆるゆるとこのドラマの後半を見て、全50話を見終わりました。 . . . 本文を読む

ブルージャスミン

2014-05-20 23:50:29 | 銀幕
ウッディ・アレン監督作  ネタバレで書いてますのでこれから映画を見る方はご注意ください 友人と一緒に見に行きました。 サンフランシスコの空港で上品で大柄な女性がひっきりなしに隣の婦人に自分の事を話している。その女性はジャスミン。 ニューヨークで相当ハイソな生活を満喫していたらしい。でも今は一文無し。住む家もなく鬱病にもかかり精神安定の薬をブレンドしてカクテルみたいな名前をつけてしょっちゅう飲 . . . 本文を読む

項羽と劉邦 鴻門の会

2014-05-09 18:15:35 | 銀幕
日本ではこの映画は「項羽と劉邦 鴻門の会」という名で公開されました。原題は「王的盛宴」と言い、私にはこの原題がよりしっくり感じます。ネタバレで書いていきます。陸川(ルー・チュワン)監督作品主演は日本版映画ポスターにわかりやすく写真と名前が載ってます左から韓信・・・張震(チャン・チェン、台湾俳優)項羽・・・呉彦祖(ダニエル・ウー、香港俳優)劉邦・・・劉燁(リウ・イエ、中国俳優)濃霧の林を壮年の劉邦が . . . 本文を読む

項羽と劉邦/White Vengeance

2014-01-16 15:29:59 | 銀幕
1月12日、六本木シネマートにて見てきました。 ダニエル・リー(李仁港)監督作品 この映画は以前香港版DVD「鴻門宴伝奇」を見て、感想を書いたことがありましたが、やっぱり中国語だけじゃ全然わかってませんでした(@_@;) 今回、日本で上映され日本語字幕付きでみて、なるほど!こういう話だったのかと、やっとわかりました。 勿論、基本の物語は日本でも馴染みのある物語で四面楚歌の言葉の由来になった「 . . . 本文を読む