黄金色の"ゆめ"

出資馬とステイゴールド産駒の応援を中心に"うま☆馬☆たま~にネコ?"な日々を気が向くまま綴ります。

3人で年越し

2010-12-31 18:42:15 | 出産と育児
病院にいるお子ちゃま。

旦那が「子供1人で年越しはかわいそう」って
言うので、23:30~面会をお願いしました。


病院でですが、親子3人で新しい年を迎えたいと思います


皆さんも、良いお年をお迎え下さいね(^∀^)ノ

チューブが1本外れた(^_^)v

2010-12-30 11:50:49 | 出産と育児
お子ちゃまの面会行ってきた。

今日は、先生がいらして状況を説明してくれた。

まだ楽観視は出来ないけど、少しずつでも順調に回復してるそう。


今日、カルシウム剤などが自力で飲めたので、
鼻→胃に繋いだチューブを1本外せましたo(^▽^)o


凄く楽になったのか、ミルクをグイグイ飲んでくれた


このまま、1日も早く保育器から出れるといいなぁ

面会と学資保険

2010-12-30 07:00:21 | 出産と育児
24時間(診察・申し送り除く)面会OKなお子ちゃま。

GCUへ入院して4日目。
まだ保育器から出られそうにない


なので、今日も10:00に面会予約。
病院で搾乳して、保育器のお子ちゃまへ授乳予定。
まだ呼吸など監視中なため、鼻から入れたチューブで
胃の中のミルク残量を確認しながらの授乳。

保育器から出られなくても、良く飲んでいる。
これならすぐ元気になりそう


午後は、学資保険の見積もりをして貰うため銀行へ。


じゃ、今日も頑張ろう

初授乳

2010-12-28 22:00:15 | 出産と育児
保育器の中のお子ちゃまへ、旦那様が初めての授乳しました。

「やっぱ、我が子は可愛い。」
と、早くも親バカモード発動

こっちは、育てられるかの心配が先で、
可愛いさはまだ良く分からない…

明日は、冬休みに入った実家のママさんがくる。

遠慮なくこき使わせて貰おうと思う(笑)

退院の朝

2010-12-28 06:52:16 | 出産と育児
おはようございます。


5日前、生を受けたお子ちゃま。


一緒に新しい年を迎えたかったけど…
今日は、私だけ退院です。

退院直前に、母乳を届けてあげないとね。



で、退院後は。
市役所や職場は、年内は今日までなので。
出生届や健康保険、子供手当て等の書類を出さないと


書類手続きが済んだら一旦帰宅して、お子ちゃまの入院準備をして夕方に面会です。


面会時間とお子ちゃまの消化具合が上手く合えば、
旦那様、昨日できなかった授乳に初挑戦です


じゃ、退院準備始めます。

点滴の恐怖(>_<)

2010-12-27 23:07:01 | 出産と育児
出産前日から始まった点滴…

最初の点滴用針は、2日目に点滴が落ちなくなった…刺し直し。

2本目は、腕変更も1.5日でダメ。しかも腫れる…刺し直し。

3本目は、血管にすら入らず…刺し直し。

4本目は、先生がやるも失敗…刺し直し。

5本目は、入るも6時間で写真の有り様に…
腕痛いし、点滴も落ち難くなってる(T_T)

これ以外に、採血等で数本打ってるからもう針刺したくない

最後の点滴2本。
もう1本刺すことになりそう(>_<)


やっぱり注射も点滴も嫌いだ(T_T)


お子ちゃまは…
保育器の中で頑張って治療してる。
最後の1本と頑張ろう

お子ちゃま、緊急入院(T_T)

2010-12-27 02:55:18 | 出産と育児
昨日、やっと状態が安定し、母子同室の許可がでたお子ちゃま。

これで面会できるぞと…

午前は義父母、午後はお義姉さんと面会。
喜んで貰えましたo(^-^)o


………が………。
夕方「ちょっと黄色くね」と診て貰ったら黄疸が。


そこから数時間毎に行った血液検査の結果

数値は悪化する一方


で、01:30に小児救急センターへ緊急入院

ものの5分程で連れて行かれました(T_T)


今から保育器へ入り、胃までチューブを入れ、
治療と同時にレントゲン等の精密検査を実施するそうです


朝には、結果が分かるそうですが、
お子ちゃまは、1人病院で年越しになりそうです(>_<)


みるみる肌が黄色くなってったから、症状が軽いといいんだけど…