こうふ取材日記

広報スタッフが市民のみなさんへ市内の出来事をお届け!
イベントや市政情報などをお伝えします!

「特別訓練隊消防長点検」

2019年06月06日 | 親子だるまくん
GO!GO!親子だるまくんが行く!!

甲府のおすすめスポットを親子だるまくんが紹介します!!

親だるま:今日は甲府地区消防本部西消防署で開催される「特別訓練隊消防長点検」に行くよ。

子だるま: どんな訓練が見られるのかな。楽しみだな。

子だるま:着いた~。

親だるま:「助かる命を救いたい!」という標語が消防士さんたちの意気込み

を表しているね。

 

子だるま:ところで、「特別訓練隊」ってなに

親だるま:8月に開かれる全国消防救助技術大会(於:岡山県)をめざして、編成された隊だよ。

今日は、甲府地区消防本部から選抜された「特別訓練隊」36名が記録会を行うんだ。

子だるま:6月5日山梨県消防学校(中央市)でまず、県大会があるんだね

親だるま:競技は陸上水上に分かれていて、今日は陸上の7種目が行われるよ。

子だるま:みてみて、オレンジ色の救助服を着た消防士さんたちが集合してるよ。

親だるま:オレンジはレスキューの色。救助される側からも目につきやすいようにと、決まっているんだ。

 

 

子だるま:服装点検が始まったよ

子だるま:駆け足もきれいに足取りがそろっているね。

子だるま:整列して、いよいよスタートだね

子だるま:高さ7mの二つの建物をロープでつなぎ、救出したり渡ったりする訓練だよ

 

 

親だるま:種目によって、団体個人に分かれているんだ。

これは5人で行う「障害突破」の訓練。

親だるま:ボンベを装着したりロープでしばったり。あっという間の動きだね。

子だるま:どの種目も標準タイムをすべて上回っているなんて、すごい

親だるま:「はしご登はん」の訓練。15m高さまで登るタイムを競うよ。

子だるま:17秒前後で垂直に登っていけるなんて、並外れた運動神経だね

親だるま:「ロープ応用登はん」の訓練。

子だるま:肩を貸す人、登る人、ロープを引く人。息も合わせないとうまくいかないから、チームワークがいかに重要かがわかるね

子だるま:ほかの仲間は「いいぞ。」「おし!いけ~。」と大きい声で掛け声をかけてるよ。

 

親だるま: 今日は竜王北保育園竜王西保育園から園児たちも応援にかけつけてくれてたよ。

子だるま:「フレーフレー」「がんばれ、がんばれ」と一生懸命かわいい声援をおくっているね。

 

親だるま:最後に、園児からの応援メッセージが渡されたよ。

親だるま:消防長の講評。日ごろの訓練の成果が出ていると激励されたよ

 

親だるま:みんなで記念撮影。ぼくたちも真ん中に入れてもらったよ

親だるま: 消防士さんたちのおかげで、ぼくたちの安心な暮らし支えられているんだね

子だるま: いつもありがとう、という気持ちでいっぱいになったよ。

 

 

+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*+゚ ゚*。

 速 報

6月5日、第46回山梨県消防救助技術大会が行われ、甲府地区消防本部は、3つの訓練種目で優勝し、
「ロープブリッジ救出」と「障害突破」が第48回消防救助技術関東地区指導会へ出場、
「ロープ応用登はん」が第48回全国消防救助技術大会へ出場することとなりました。

 +゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*+゚ ゚*

 

【甲府地区広域行政事務組合消防本部ホームページ】

→URL http://www.kfd.or.jp/

【一般財団法人全国消防協会ホームページ】

→URL http://www.ffaj-shobo.or.jp/

 

 

      

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広報こうふ6月号の配布開始! | トップ | 口からはじめる健康フェスタ... »
最新の画像もっと見る

親子だるまくん」カテゴリの最新記事