甲府市観光課スタッフBLOG

甲府市観光課スタッフが市内の観光スポットやイベント情報など、甲府の魅力を発信します!

土屋華章製作所

2012-08-27 15:10:01 | イベント情報
今回おじゃましたのは、水晶工業の元祖である『土屋華章』さんです

甲府が水晶の研磨技術から、宝飾・宝石の街に発展していったことは、もう皆様ご存知ですね

土屋華章さんは、”根本元祖”である初代宗助より六代に渡り、長い伝統を経て今や、世界市場を掌握するまでの産業となった貴石彫刻、特に山梨県特産の水晶加工史に大きな足跡を残しています。



現在は、この伝統をいかし、山梨県とも連携したニューツーリズムにも力を入れ始めています

そのニューツーリズムの1つとして、伝統工芸士さんの技を間近でみられる工場見学を実施しております。



まさに匠の技

お店ではこんなアクセサリーを扱っています

『とらめ(虎目)石』のキーホルダー

これを持てば、あなたも社長になれます(出世仕事運アップ。ただし、本人の努力も必要になります

『わしづかみ』のキーホルダー

これで、あなたも幸せやお金をわしづかみ

『ぶじかえる(無事蛙)』のキーホルダー

今日も仕事を終えて、しっかりおうちに帰りましょう。酒飲みすぎて、ひっくりかえっちゃだめですよ

ほかにも、勾玉(まがたま)や、


ローズクォーツのブレスレット(”愛とやさしさの象徴”とされ、女性の内なる美しさを輝かせてくれます)


カフスボタン


なんかも、取り扱ってます

なんか、全ておしゃれ








こういうアクセサリーに、ブランド名がつくと、金額が跳ね上がるんだろうなあ

石好きの方は、一度足を運んでみてください

お母様方が、熱心に石の説明もしてくれるので、きっとあなたの想いをかなえてくれるパワーストーンがみつかるはず




土屋華章製作所のホームページ


<air-t>

三方分山・釈迦ヶ岳。

2012-08-27 13:21:40 | イベント情報
今週も夏山登山へ行って来ました
今回は、甲府市の南部、精進地区にある『三方分山』です。

登山道入口は、折八古関林道を進んで行き、八坂峠の登り口からスタートです。



ここの登り口からは、釈迦ヶ岳へも行くことが出来るので、今回は『三方分山』と『釈迦ヶ岳』を、縦走する事にしました

なんと木製のはしごと、ロープを使って、登り始めスタートです
なかなか面白いかも





ロープで上がると、急坂がしばらく続きます
写真では分からないですが、かなりの急坂です。
今日の班長
後姿は、いけてます


急坂を歩くこと15分
1つ目の分岐に到着です。



まずは、釈迦ヶ岳へ
この分岐から、5分ほど歩くと釈迦ヶ岳の山頂へ到着です





木が茂っている為に、甲府盆地を綺麗に望むことは出来ませんでした少し残念・・・。



釈迦ヶ岳をあとに、三方分山へ向かいます。



釈迦ヶ岳から三方分山は、1時間30分ほどのコースです
ここからも、かなりの急坂がしばらく続きます





急坂すぎて、足腰にかなり負担がかかります
休みながらゆっくり行きましょう

三方分山へ向かう登山道は、花や夏の虫達は、ほとんどなく、歩くのと別の楽しみ方はあまり期待出来ませんが、整備されているので歩きやすいです

ゆっくり歩くこと1時間30分。三方分山山頂へ到着です



山頂からは、富士山は雲がかかっていて見れませんでしたが、精進湖などの景色を見る事が出来ました





帰りは、来た時と逆方面の『パノラマ台』方向へ向かう事になりました。 
三方分山山頂から、歩くこと30分。分岐点である、精進峠へ。ここまでも、かなり上り下りが激しい急坂です



予定では、あと1時間弱でパノラマ台へ到着。最後の踏ん張りで頑張ります
この先は、土砂が崩落しており、トラロープを使って上る場所も





時間的には短時間の登山コースですが、急坂が続く登山道のため、健脚&体力に自信のある方にお勧めの登山です。

精進峠から歩くこと約1時間。ついにパノラマ台へ到着です
パノラマ台からは、疲れも吹き飛ぶような絶景が待っていました
雲がかかっているのが、少し残念でしたが・・・。
晴れていれば、真正面に富士山が裾野から山頂まで見渡せる場所
樹海まで見渡せます
こんな真近に富士山全体を見たのは、始めてです
行ったメンバーは、全員感激してました







こんな景色が望めて、本当に歩いてきたかいがあります
うっすらと富士山に雪が降り始める、秋~冬場の空気が澄んでいる時、今度は観光スタッフ全員で来たいと思います

パノラマ台から、下ること50分。精進湖畔のパノラマ台登山道入口へおりて来ました。
登山道入口には、案内看板も設置されてます。





歩くのにあまり自信のない方は、精進湖畔のパノラマ台登山口からパノラマ台を目指して歩くのも良いかもしれません
疲れて早く帰りたい気持ちもありますが、安全運転ででゆっくり帰りましょう。
景色に癒された登山でした。




金魚すくいの余談です。

2012-08-22 15:30:31 | イベント情報
今年度の全国大会は、みなさん残念な結果でしたが、その気持ちを少しでも気持ちを癒していただけたらと奈良県の観光名所『奈良公園』 『東大寺』に寄って来ました

奈良公園と言えば・・・鹿・鹿・鹿がたくさん
雨が降ってるのに、多くのお客さんに『鹿せんべい』を貰って、ご満悦の状態でした







東大寺の参道には、お土産屋さん・食事処など、目移りするほど







修学旅行以来なので、テンションも上り気味です
でも、時間がなくて『大仏さま』までは、辿り着けませんでした

辿り着けなかった理由は・・・
これです





奈良市内にある、築140年の明治初期建築の呉服商家建物を改装した和食のお店『江戸川』です。
予想以上に、美味しいお昼に時間がかかってしまいました

旅路に食は、欠かせないもの。甲府も『甲府鳥もつ煮』 『ほうとう』など、美味しいものがいっぱいですので、ぜひ甲府にも遊びに来て下さい
また、11月には、食の祭典『関東・東海B-1グランプリin甲府』を開催します

多くの方のお越しを、お待ちしております


第18回全国金魚すくい大会!!

2012-08-21 09:30:24 | イベント情報
7月に甲府市内で行われた金魚すくい大会予選会。その本選にあたる『第18回全国金魚すくい大会』へ行ってきました

場所は、奈良県大和郡山市。甲府市と姉妹都市を結んでいる大和郡山市は、金魚の有名な場所なんです。









市内には、金魚の溜池や、金魚グッツを売っているお店も
金魚好きにはたまらんですね

今回は、一般の部3組・小中学生の部3組・計6名が、甲府市の代表として参加しました

全国大会とあって、開会式から会場の盛り上がりは、かなりの迫力





会場の外には、金魚すくい練習場も
みなさん、かなりの気合が入ってる感じです





今回も、甲府市ブースで物販&観光PRもやっちゃいました

新緑の昇仙峡・夏登山・史跡など・・・見どころいっぱいの甲府に遊びに来て下さいね
この時期、フルーツ狩りも楽しめます



山梨お土産の定番 『桔梗信玄餅』 『くろ玉』 そして、100%ぶどうジュース
ぶどうジュースは、試飲コーナーを設けてのPRとなりました
暑かったので冷えたぶどうジュースは、子供から大人まで大人気



甲府駅北口から徒歩5分の所にある『サドヤ醸造場』のぶどうジュースです。
100%なので、味も濃く美味しいですよ
ネットでも購入可能なので、興味がある方は、いかがでしょうか

その他にも、金魚に関する出店がたくさん





会場の外も中も、金魚で盛り上がってます

会場内の大会の様子は・・・







健闘中です・・・必死にすくってます。
みなさん全国大会というプレッシャーにも負けず頑張りましたが、残念ながら予選敗退となってしまいました

結果は残念でしたが、夏の良い思い出になってくれたら嬉しいですけど・・・

最後は、参加者全員で記念撮影



暑い中、2日間お疲れさまでした・・・
そして、会場で『ライブ&金魚すくい団体戦』に参加していた『上野まなさん』可愛いです
ちゃっかり記念撮影している、観光スタッフ2人
笑顔が






王岳。

2012-08-17 09:01:35 | イベント情報
またまた行ってきました夏山登山

今回は、登山道は『富士河口湖町』。山頂は、『甲府市』と『富士河口湖町』にまたがる王岳へ

この王岳からは、天気が良く雲がなければ、かなり素晴らしい絶景が望めるとか・・・。登る前から、ワクワクです

西湖いやしの里に車を停めて、登山スタートです







やはり、富士山麓の麓。山の中でも、風が涼しく、登山道も整備されているので、歩くのにも快適です
快適に歩けますが、結構急坂が続きます


登山道脇には、夏の花も







蜂が花の中に


この山にも熊の爪あとが・・・。


登山道を観察しつつ、1つ目の分岐である、鍵掛峠に向かって少し急な上りを歩くこと1時間弱。少しずつ見えてきました絶景が
キャッ

富士五湖の1つである西湖。


そして、富士山


この景色は、まだまだ序盤戦。見えてきた富士山を横に見ながら、さらに歩くこと40分。
峠に近づくにつれて、上り坂もかなりきつく辛くなり登山道も狭くなり足場も悪い状態に



気をつけて歩かないと、崖下に落ちてしまう可能性も・・・。
ここは慎重に。



そしてついに、分岐点の鍵掛峠へ到着です



到着と同時に『キャッ・ワー』の悲鳴に近い歓喜の声が
それも納得、見てくださいこの絶景を

富士山と西湖。


西湖と根場集落。


富士河口湖の町並みも。


富士山と裾野に広がる樹海一帯。


これこそ頑張って上ってきたかいがあります。どこかのきつくて辛い山とは大違い

峠の先には、王岳が目の前に



近そうに見えてここから山頂までが、かなりの急斜面
道幅がない岩場は、ロープを使って歩くほど、危険な箇所が・・・。







慎重にゆっくり歩くこと20分。王岳山頂に到着しました



山頂からも富士山が目の前に





王岳に来て良かった~って感じです
疲れも一気に吹き飛びますよ

登山道入口から山頂までは、3時間30分位ですが、急峻な上り坂や、足場の悪い岩場などが多いため、初めての方には辛いと思います
健脚で登山に慣れてる方にお勧めです

でも、山頂などから見る景色は一押しです



王岳の山頂では、違うルートから登って来た山登りのスペシャリスト『森林整備課』の3名と合流しました
全く疲れていない様子でうらやましい限りです。

下山は、違うルートからです。(西湖根場浜方面へ)



ここもまた、かなりの急坂で、足腰に負担がかかります
疲れ気味の体には、厳しい下り坂となりました。明日、筋肉痛間違いなし



暑さや、夏場特有の虫などもあまりいないので、不快感はありませんが、急な坂が続くので体力的に自信のある方に、お勧めの登山です。

富士山の眺望に優れる王岳
登ってみてはいかがでしょうか