土曜日に出かけた蚤の市
欲しい物はたくさんありました。
骨董 と言っても私が欲しいのは食器がほとんどで
ほかのものは古い引き出しや椅子
文鎮机など・・・・
それに、お手頃な金額でのマッサージを受けられるなども・・・
古道具 Halu さんのブースで
新井真之 さんの 器 発見!!
購入したお皿・・・・
大きい方は蚤の市で、白いお皿はSpicaさんで購入
グレー と 白いお皿
重ねてもキレイです。
花屋さんの出店では
花の苗や野菜の苗 竹かごに入れて よりどり 6株 で¥500
こちらを購入・・・
パセリ 2株 大葉 2株 ゴーヤ 2株
最初は竹カゴもセットだとは思わずに・・・
主人も竹かごがセットと聞いてびっくりです。
この竹かごだけでも¥500で売れるでしょう?
地獄釜に持っていくカゴがまた増えました。
私の用事を済ませた主人
私を自宅に送り届け勝負へ・・・・
夜、帰ってきてから今日購入したお皿代
頂きました。エヘヘェ (^^♪
主人が週末で大分へ帰ってくる途中で買ってきてくれました。
竹やぶの骨付き唐揚げ g¥180
他のおかずの用意をしていたのですが
帰ってくるなり、ひとつパクッと・・・
他のものも・・・・
氷が乗っていて分かりませんね。
手前から 盛合せ
生タタキ ・ 砂ズリ刺身 ・ 皮タタキ?
盛合せには鶏刺し・ずり刺し・皮タタキ・生タタキが入って¥1000
今日の夕飯には・・・
唐揚げ
盛合せで
夕飯となりました。
ほかのメニューは 小松菜と生揚げの煮浸し ・ タコ入り酢の物
美味しくいただきました。
ビールもコップ一杯頂きました。
主人も好きな竹やぶの唐揚げ・・・・
飲み始めると時間がかかるのですが・・・・
「ここのは冷えてもうめぇ~んよね」と食べてました。
もう少し、酔いがまわっていたのか??
日田のお店に会社帰りによればと言うのですが・・・
日田店はちょっと入り込んだところにあるからね。
お花見の時も主人の同期の人と「竹やぶ」話で盛り上がったよなぁ~
この方の奥様は私と地元が一緒なので・・・
主人と出会う前に
当時付き合っていた、このお二人のデートにお邪魔した私です。(笑)
朝から主人忙しいです。(笑)
私じゃないです。
ムスメ 2 を部活へ送り → 家
駐車場で ムスメ 1 を乗せ バイト先へ
このバイト時給がイイんですよ。¥1,100
二日間なのですが、母が働くより割がいい?
忙しいのでいけないと断ったらしいのですが、ご指名ということで・・・
こんなこと聞くとなんのバイト?と思いますよね。
ふつーです。フツー
やっと自宅へ帰ったかと思えば・・・・私が早くしろ!と
急かせ・・・・・
行き着いたところは・・・・
別府観光港(さんふらわぁ側)
年2回 6月12月に開催されているようで・・・
いつも開催後に気付く(-.-)
今回、見逃さなかったので(笑)
もう一つ、今日絶対行きたかった場所もあって
ムスメ 1 には ずり~と言われながら・・・・
こちらの蚤の市の方が護国神社の蚤の市より賑やかで
楽しめました。
財布の中がタップリだったら・・・・アレもコレも
運転手と言う名のお目付け役も引き連れていたので
いいブレーキ役になりました。
購入したものは後でアップしますね。