goo blog サービス終了のお知らせ 

兵庫県立神戸生活創造センター かわらばん

兵庫県立神戸生活創造センターは県民のみなさんの生活創造活動を支援する総合拠点施設です。

『子育てひろば11月きらきら』

2018年11月21日 12時27分02秒 | 講座・イベントの記録

11月20日(火)10時~11時30分まで

子育てひろば「きらきら」を開催しました

マットの上におもちゃを綺麗に並べて準備万端

  

朝のご挨拶のあとにスタッフ紹介

  

そのあとにミッキーマウス体操で体を動かします。

  

今月は生田警察署のみなさんが交通安全教室をするために来てくださいました

絵本を使って交通安全のルールをわかりやすくお話してくださいました

  

生田警察署のみなさま

ありがとうございました

 

交通安全のお話を聞いた後は、安全運転でバスに乗ってしゅっぱーつ

   

ブドウ狩りに行きました

  

 おいしそうなブドウにデコレーションしました

 

最後はおなじみラーメン体操で今月のプログラムは終了です。

来月は12月18日(火)10時から11時30分の開催です。

毎年お楽しみの「きらきらクリスマス会

たくさんのおともだちの参加を、スタッフ一同お待ちしております


マジックの一日体験教室を開催しました

2018年11月20日 15時52分48秒 | 講座・イベントの記録

11月20日(火)の午後、「マジックの一日体験教室」を開催し、30名の方にご参加いただきました。

「マジッククラブ カナリヤ会」さんが講師をしてくださいました。

 

代表の方は半世紀近く、マジックを続けてこられ、たくさんの方を楽しませ、

笑顔にしてこられました。

今回わかりやすく、ユーモアあふれる説明に、参加者さんから

何度も笑いがこぼれていました。

マジックグループ方と参加者さんの質問などやり取りも楽しく

会場は終始和やかな雰囲気に包まれていました。

参加者様、マジッククラブカナリヤ会の皆様、お疲れ様でした。

 


『子育てひろば11月babyきらきら』

2018年11月11日 12時21分19秒 | 講座・イベントの記録

11月14日(水)10時~11時30分まで、

子育てひろば「babyきらきら」を開催しました

 

きょうも可愛い可愛いお友だちがたくさん遊びに来てくれました

お友達同士の口コミで知った方や、

区役所で教えてもらった方、

チラシを見て来てくれた方、

いつもたくさん遊びに来てくれて本当に嬉しく思います

今月のテーマは「「実りの秋」

手遊び「どんぐりころころ」

ロールシアター「おおきなおいも」

みんなでちからを合わせて大きな大きなおいもさんを掘りました

ふれあいあそび「おいもができた」「いもやのおじさん」

じゃんけん大会!「やきいもグーチーパー」

みんなで楽しく遊びました

お母さんのストレッチタイムも好評です。

  

  

おしゃべりタイムのテーマは食欲の秋にちなんでおすすめレシピ

今晩のおかずに作ってみたくなりますね

来月の開催は12月12日(水)です。

みんなお楽しみの「きらきらクリスマス」

もしかしたら

もしかしたら

来てくれるかも

お楽しみに

 


グループセミナー「インドネシア文化の調べ」開催しました

2018年10月30日 11時09分51秒 | 講座・イベントの記録

10月28日(日)午後、『神戸インドネシア友の会』主催によるグループセミナー

「インドネシア文化の調べ」を開催しました。

今回のセミナーは、日本・インドネシア国交樹立60周年を記念して行われました。

インドネシア映画の上映をはじめ、様々なインドネシア文化に触れていただきました。

展示コーナーもあり、インドネシアの民族衣装や楽器、雑貨などを見ることができました。

民族楽器「アンクルン」です。

インドネシア留学生による舞踊も披露されました。

インドネシア民族楽器「アンクルン」も参加者全員で演奏しました

セミナーの最後は、みんなで「インドネシアじゃんけん」  を楽しみました

みなさん、ありがとうございました。

 

 


自然環境体験セミナー「神戸にこんなチョウがいるといいな!」開催しました

2018年10月28日 13時58分57秒 | 講座・イベントの記録

10月20日(土) 県政150周年記念事業として、

自然環境体験セミナー「神戸にこんなチョウがいるといいな!」開催しました。

企画・実施は、自然体験活動支援「シニア種まき隊」のみなさんです。

13:30~のプログラムには、4歳から小学生とその保護者の方にご参加いただきました

3つのグループにわかれて、みつやり体験やクラフトなどを行いました。

かやの中にチョウを放し、その中に入ってみつやりを体験します。

みんなとっても楽しそうでした

クラフト「チョウをつくって飛ばそう」です。

作り方を丁寧に教えてもらいながらつくっていきます。

チョウのはね衣装やお面での「なりきりコーナー」などもあります。

プログラムの最後は、参加者全員で「合わせ絵」を制作しました!

作品はこんな感じです。

 

できあがった作品は、後日まとめて大きな紙に貼って仕上げます。

11月7日(水)~11月11日(日)に神戸生活創造センターで開催する

「秋の創作展」で披露展示します。 

お楽しみに~

参加してくださった皆さん、シニア種まき隊のみなさん、ありがとうございました

 


ママさんサロン『ままろん』

2018年10月27日 13時50分47秒 | 講座・イベントの記録

10月27日(土)10時~12時までママさんサロン「ままろん」を開催しました。

10月のワークショップは「親子で楽しむヨガ」

ヨガインストラクターの川口 みわさんに

ゆっくり、しっかり、楽しく教えていただきました

まず自己紹介をしてから

  

座る姿勢もひとりずつ見てもらって、アドバイスしてもらいました

  

  

来月の開催は11月24日(土)10時~12時です。

ワークショップは「可愛いお花のリース作り♪」です。

いろいろな材料を自分で選んで作れるので毎回好評いただいています。

託児はありませんが、横にマットを敷いてお子さんを遊ばせながら作っていただけます。

材料費500円(先着10名程度)

ご参加お待ちしておりますので、気軽に遊びに来てくださいね

 

 


商店街を通して大学生が見つけた兵庫の魅力

2018年10月19日 11時05分54秒 | 講座・イベントの記録

10月18日(木曜日)神戸学院大学と、神戸生活創造センターの共同企画による

県政150周年記念セミナー「商店街を通して大学生が見つけた兵庫の魅力」を

開催しました。

神戸学院大学 経営学部の辻 幸恵教授のゼミの学生さんたちが、

阪神間の商店街、市場を中心に8つの商業エリアを取材、辻教授が

その魅力と将来についてご紹介くださいました。

好評につき、当初の定員の3倍の方がご参加くださいました。

当日は、学生さんが展示パネルのそばで、取材店舗の説明。

来場者の方々から、熱心なご質問と、

実際お買物に行きたいというお声も、たくさん頂きました

展示のみ11月4日(日曜日)の午後4時まで続きます。

ご協力いただいた取材店舗の皆様、ご来場の皆様、

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 


『子育てひろば10月きらきら』

2018年10月16日 15時33分34秒 | 講座・イベントの記録

10月16日(火)10時~11時30分まで子育てひろば「きらきら」を開催しました

きょうはいろんな乗り物でいっぱい楽しく遊びました

  

  

まずはおうたと体操でウォーミングアップ

  

  

そしてお楽しみの乗り物タイム

  

お友達といっしょに乗ったり、ふみきりもあるのでキチンと停車します

  

最後にパネルシアターとラーメン体操を踊って本日のプログラムは終了です。

  

来月の開催は11月20日(火)です。

なんと、きらきら初

生田警察署の方が交通安全の教室をしてくださいます。

たくさんのご参加をスタッフ一同楽しみにお待ちしております


『子育てひろば10月babyきらきら』

2018年10月10日 13時51分52秒 | 講座・イベントの記録

10月10日(水)10時~11時30分まで、子育てひろば「babyきらきら」を開催しました

初めてのお友だちもたくさん参加してくれました

おうたやふれあい遊びでママといっしょにスキンシップ

  

  

今月のあそびは「みんなで遠足」

おべんとうを持っていろんなところへ楽しく遠足に行きました

  

  

ママたちのリフレッシュタイム

  

おしゃべりタイムでママ同士いろいろ情報交換

  

最後に大型絵本を読んでもらって本日のプログラムは終了です。

  

来月の開催は11月14日(水)です。

ベビーカーのままでお部屋まで入って、ベビーカー置き場のスペースもご用意しています。

授乳室もオムツかえスペースもありますので気軽に遊びに来てくださいね。

たくさんのご参加をスタッフ一同楽しみにお待ちしております


グループセミナー『ビデオパット講習会 作ってみよう!マイビデオ』を開催しました。

2018年10月04日 10時43分33秒 | 講座・イベントの記録

10月2日(火)13時~16時まで、グループセミナー『ビデオパット講習会 作ってみよう!マイビデオ』を開催しました。

いろいろなイベントが多くなるこれからの季節にピッタリな講習会となりました。

DVDにコピーしたソフトを、各自パソコンにインストールして講習会を進めていきました。

   

  

自分ひとりではなかなか難しいかと思いますが、

テキストに沿って講師の先生のわかりやすい説明を聞きながらの講習会だったので、

とてもわかりやすかったと参加された方から嬉しいお言葉をたくさんいただきました

ご参加いただいたみなさま、主催の生活創造ネットのグループのみなさま、ありがとうございました