goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤング神戸三田イーグルスの監督のブログ

兵庫県神戸市、三田市、宝塚市、西宮市、川西市、三木市を中心とする、ヤングリーグ所属チームの奮闘記です!

2020/06/01

2020年06月01日 | 日記
今週末は土曜日は小学生、中学生共に練習できましたが、日曜日は雨により、体育館等の密になる環境を避けることと月曜日から始まる登校の準備を兼ねて、練習中止としました。

土曜日の中学部では、一年生に基礎トレーニングを覚えてもらいました。毎日やらなければ、野球できない基礎トレーニング。このトレーニングをクリアしていくことで、基礎体力が定着し、様々な動きができるようになりますし、バットが振れるようになります。

悶絶と放心状態でしたが、当たり前にできるようになった後のレベルアップが本当に楽しみです!

ランナー付きシートノック、ミニゲームもやってみましたが、仕上げまでにはまだまだ時間はかかります。

それは分かってはいてもなお、野球ができる喜びが今は勝ります。野球は競技スポーツであり、勝負に勝つことが、競技の目標です。

皆で理解していますが、それは仲間が揃ってのこと。仲間に感謝しながらのプレーがしばらく続きます。

中学新一年生を引き続き募集しています。体験の希望がありましたら、下記までご連絡ください。

体験参加は相互に注意も必要なことから、参加時の感染対策等もお知らせします。短時間となりますが、楽しく野球しましょう!

問い合わせ先
baseballcoach.daikichi@gmail.com

お待ちしております!


短い時間でも前に!

2020年05月25日 | 日記
久しぶりの投稿です。久しぶりに小学生と中学生の顔を見れました。選手達の嬉しそうな顔が忘れられません。

野球は一人ではできません。二人いるからキャッチボールができ、九人いるから連携プレーができ、十八人いるから試合ができます。そして、大会舞台があるから、目標を作ることができます。今日、野球ができることに感謝する、野球する仲間がいることに感謝する、野球がある生活に感謝しよう、これが練習の始まりでした。

依然、多くの方々がコロナと戦っている状況下、緊張感は続きます。野球させてもらえたからといって喜べるものではありません。状況をよく勘案し、今、選手達にできることは何か、できることをやっていきます。

【選手募集中!】
中学部一年生については、期限等なく募集を実施します。運動の機会、野球が好きな選手の野球の機会を注意した中で確保していきます。

体験にいく機会がなかった皆様、再体験を検討の皆様、是非、ご連絡をお願いします!

連絡先
baseballcoach.daikichi@gmail.com

野球ができるありがたさ

2020年04月06日 | 日記




本来ならば先週末はジャイアンツカップ予選である西関西大会でしたが、残念ながら中止となりました。

そして、続く大阪大会、関西ジュニア大会も中止となりました。

マスク、消毒液、うがい薬、石鹸持参に朝、体調管理票の提出を義務付けて練習しています。選手の運動機会も確保してあげたいが、もはやウイルスはすぐそこに迫っています。

今日、野球ができたことに感謝し、明日、野球ができたらと願いつつ、選手には自宅でできること、やってほしいことを授け、今日を終えました。

何とも言えない日々です。

ヤング神戸三田イーグルス 運営部


入部検討または希望している皆様へ

2020年03月30日 | 日記
新型コロナウイルス感染症の拡大防止により、全国で一体となって集団活動の自粛が進んでいるところです。

私たちヤング神戸三田イーグルスも同様に、3/25まで活動自粛しておりました。そして、3/28様々な制限の中、野球を再開しました。



所属選手同様にこれから仲間になる選手や入部を検討している皆様にも心配な日々が続いていると思われます。

これから活動再開後、新一年生の体験や入部はどのように進んでいくのかをご説明します。

★入部予定者または入部を検討している方へ

①体験について
四月以降も新一年生の体験を受け付けています。ご希望の方は下記にお知らせください。

ヤング神戸三田イーグルス 運営部
baseballcoach.daikichi@gmail.com
安永 09068464670

②体験時の持ち物
マスク、うがい薬、手洗い用の消毒液、石鹸と野球道具一式

練習再開後は、三名の新一年生と体験を行いました。ここ数年の経験により、新一年生は、入部後は当面、基礎体力の強化に時間を割きます。怪我の無い体と平日強化すべきトレーニングを覚える期間でもあり、徹底的に体力を強化していきます。

技術練習、守備はペッパーの徹底。打撃は鳥籠でのマシン打ち込み、実践走塁で、基礎を身に付けます。全ては基本の反復です。徹底的に基礎を身に付けさせます。

挨拶、返事等の礼儀とチームメイトを大事にすることを指導するとともに一中学生として勉強や学校生活を大事にするよう選手と触れあっていきます。

チームミーティング時(自粛前の写真)



整列と黙想(自粛前の写真)



最も大事にしているのは、高校での活躍です。卒団生28名中、24名が高校で野球を続けています。(他3名もスポーツを続けています。)今年の卒団生も、全て進路が決まり、四月から高校野球が始まります。



私たちと一緒にプレーしてくれる新一年生をお待ちしております。学校が始まり、活動が再開された後、じっくり決めたい方、野球もヤング神戸三田イーグルスも逃げません。

また、一旦入部も、チームが合わないと思った方、やり直しはいつでも可能です。

皆さんとの出会いをお待ちしております。

ヤング神戸三田イーグルス 安永大輔




小学部第六期生の卒団

2020年02月27日 | 日記
先週末は小学部の卒団式でした。



2019年3月に行われた春期ヤングリーグ選手権での準優勝から、何といっても夏の選手権を制して、アンダーアーマーカップに出場し、一勝をあげ、全国ベスト4の史上最高成績を修めました。

八名揃っての卒団。そして、卒団生も六期生まできました。創部時から入部していた藤川君が次期主将です。六年を振り返りつつ、試合に出れる選手人数を集めるたに奔走した創設期は今は良き思い出です。

六期生の皆さん、卒団おめでとう!次のステージでの活躍を祈っております!

ヤング神戸三田イーグルス運営部