goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の出来釣&出来写

今日の釣果は、どうかな?
今日の撮影は、どうかな?

今日も慣らし日和

2021年09月23日 | 単車
Sony α NEX-6 + Sony E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS


今日も晴天!
空いた時間見つけて
Aちゃんの慣らし運転
午後一に東に向かい
有名高額遊園地に到着



眩しい太陽もお供に




近場で慣らし運転
順調です...かな?



Aちゃんの装備

2021年09月19日 | 単車
Sony α NEX-6 + Sony E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS


これからAちゃんには
釣り・撮影・買い物
そして
ツーリング
と激務が待ってるが
小さくなった車体以上に
シート下収納は少量になったんで
リアボックスを
本日装着



今回は、安価大陸製を避けて
イタリア産の”G"か
スペイン産の”S"
で悩みましたが
情熱の国を選択



スリムなAちゃんに似合う
40Lにしました。




正面もイイ感じ



後ろ姿もスッキリしてます。



少なくなった容量を補うために
ケース上部のガーゴ付き仕様


購入時に
オプションとして
グリップヒータ装着



グリップヒータは使ったことがありませんが
血行が悪くなるお年頃
手足は冷やさないように


そして
ETC



高速は年に5・6回乗るし
最近のツーリングでは必需品
費用対効果は微妙やけど...
せっかくなんで
ETC2.0対応機種にしてしまった。

装備は、
ほぼ完了
後は
慣らし終わらせるだけ
やね。

慣らしに西へ

2021年09月15日 | 単車
OLYMPUS E-M5 MarkⅡ + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm 1:4-5.6 ED


Aちゃんも慣らしていかんと
本格運転ができないんで
雨の上がった昼前から
慣らし運転

行き先は
一先ず西へ

ポートタワーの下で
記念撮影




ハーバーの前でも




その後も
西へ、西へ
次に着いたのは
明石海峡大橋の下



天気はちょっと回復



大橋と貨物船とAちゃん撮って



後ろ姿も撮って



ココからも
西へ、西へ
到着したのは
明石海峡大橋の東



出てきた青空と撮って



横顔撮って




その後も西へ進み
明石周辺ウロウロして
戻ってきました。

道中に100km到達



少なくても500kmまでは
のんびり運転で慣らさんとね。





sayonara Foru-foru

2021年09月12日 | 単車
Sony α NEX-6 + Sony E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS


Aちゃんがやってくるにあたり
フォルフォルは
先週の土曜日に嫁入り
(古い話になったけど
Aちゃん納車してから
書こうと思ててね。)


フォルフォルがやってきたのは
約6年半前

コチラ


みんなとのツーリング
単独ツーリング
釣りに撮影
一緒にいろんなトコに行ったなあ。。。


先週の土曜は
姪っ子の新車撮影会

コチラ

やったけど
フォルフォルさよなら撮影会でもあってね。

お洒落な店の前で撮ったり



姪っ子号と撮ったり。




姪っ子が
僕の写真もいっぱい撮ってくれて



自分が乗ってる写真って少なくて
姪っ子のおかげでイイ記念になったわ。

お別れ前の走行距離は
18103km



来た時は1500km程やったのにねぇ~
この6年半よう走ったねぇ~

この日は
雨が降ったりやんだり
雨に打たれた
フォルフォルも泣いてるようで...




ちゃんと整備してもらって
イイ人に乗ってもらえますように




赤いちゃんちゃんこ代わりに

2021年09月12日 | 単車
Sony α NEX-6 + Sony E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

今月は、僕の誕生月
満で60歳に!
還暦です。

還暦のお祝いに
赤いちゃんちゃんこではなく
赤い単車をプレゼントしてもらいました。



真っ赤なスクーター



ADVって車種なんで
「Aちゃん」と命名





午前中が納車でしたが
雨が上がるのを待って
午後から
乗って帰ってきました。



曇り空だけど
撮影会もして











AちゃんとBちゃん
初対面




還暦お祝いありがとう
安全運転で
60歳以降もがんばります!






フォルとビー

2021年09月04日 | 単車
Sony α NEX-6 + Sony E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS


姪っ子が単車購入
昨日納車

雨が上がった午後
実家に単車の
お披露目に来てくれました。

可愛いビーノ





カラーは
プコブルー








運転の練習がてら
近所の公園まで
フォルフォルとツーリング?
そして
フォルフォルと撮影会






早く運転に慣れて
本格ツーリング行こな!



悲運続き

2021年04月13日 | 単車
Sony Cyber-shot RX100


ここんとこ
フォルフォルはいいことなし。。。


先日は
僕のミスで
バッテリーあげてしまい
充電せなあかんようになって



昨夜は
仕事が終わってから
小一時間走って追い充電




その前に
ETCのアンテナをハンドルから
バイザー下に移設


その時コンソールボックス内の
電装品も整理
ちょっと横着したもんで
ヒューズを飛ばしてしまった。

本日
ヒューズ買って交換



全て僕のミス
以後気をつけんとね。。。

恒例!チューリップ

2021年03月29日 | 単車
PENTAX K-3 + SIGMA 17-50mm 1:2.8 EX HSM

チューリップの時期になると
訪れている
加西フラワーセンター
昨年も

コチラ

一昨年も

コチラ

三年前から

コチラ

今年も
本日、休養をいただき訪れてきました。




チューリップが出迎え






定番の水車前も綺麗に咲いてます!







昨夜まで雨だったので
花弁には、水滴が




PENTAX K-3 + SIGMA 50-150mm 1:2.8Ⅱ APO HSM


チューリップ咲き乱れ!!





今日は
主力ペンのK-3に
標準は
シグの17-50mm 1:2.8

中望遠で
シグの50-150mm 1:2.8
のシグ2.8コンビで撮りまくりです。






桜も咲いてて
チューリップとコラボ





いろんな種類







いろんな色







いろんなシチュエーション









チューリップのアップも







蕾もいっぱい





もうじき咲きそうな蕾も





まだまだ
見頃は続きそう。


なんぼ撮っても
撮り足りません!
(でも同じような写真ばっかりやけど...)



いっぱい撮って
3時前に終了としました。




こちらも恒例の



ソフト
今回は期間限定
さくら餅味だって


なんで
近場にもチューリップは咲いてるのに
遠方まで行くのかって



まあ、春のプチツーリングも兼ねてかな。



New リア・ボックス

2021年03月21日 | 単車
Sony Cyber-shot RX100


先日、ちょっと書いたけど
長年愛用の単車のリア・ボックス
購入は2013年8月とか...

コチラ

安価な大陸製リア・ボックスだったけど
7年以上使ってたんや!

ってことで
今回も
密林で大陸製ボックスを購入

ステーをカネゴンからいただいたが
錆もあったので塗装して
その間は、久しぶりにキャリア外して
ノーマルのバックシートを付けて



雨の週末に
ボックス取り付け完了



ワンポイントに
アンテナも付けてみました。




さて、このボックスは
いつまでもつのやら。。。



午後からの整備

2021年02月21日 | 単車
RICOH GR DIGITAL 4


先日、フォルフォルの下回り見てみると
マフラーのフランジが外れてて
よく見るとスタッドボルトが2本ともありません!




修理に出してもよかったんですが
そろそろクーラントの交換もしようと思ってたんで
ついでにマフラーの修理もやることにしました。

スタッドボルトとナットを
昨日ディラーに発注し
本日15時到着

15時時にボルトとナットを受け取り
久しぶりのフォルフォル整備
整備性考えて
ちょっとめんどくさいけど
マフラーを外します。



せっかくマフラー外したんで
普段見れないところの増し締め



ゴムパーツの保護剤も塗っておきましょう。



ついでなんで
ガスケットも新品にします。



スタッドボルトは
ネジロック塗って
今度は外れないように



マフラー取り付け完了
キンピカの袋ナットが輝いて



ガス漏れもないようです。

次に
クーラント交換
ドレンボルト外して
古い冷却水抜いていきます。



おそらく
クーラントは5年以上変えてないかも...

シーリングワッシャーも
新品に交換しておきます。



リザーバータンクもきれいに洗って
クーラント充填



エアー抜きもやって
クーラント交換終了



作業終了する頃には
陽が沈むころになってしまった。



しかし
フォルフォルの不具合
まだ残ってます。。。
先日の釣りで
リアボックスのロックが折れて
しまりません。



マジックテープで仮補修中
また、密林で激安ボックス注文しなくては...


師走になったんで

2020年12月06日 | 単車
SIGMA SD15 + SIGMA 18-50mm 1:2.8-4.5 DC OS HSM

12月になって
さすがに寒くなってきたんで
フォルフォルにもハンドルカーバー装着



このカバーも
5シーズン目かな
頑張ってくれてます。





そして
母親のとこには
葉ボタンを




やっぱり年末には
葉ボタンがないとねぇ。


Nostalgic-yellow

2020年09月23日 | 単車
RICOH GR DIGITAL 4


先週末
フォルフォルの左ヘッドライトが切れましてね。




はやりの白系ランプだったんですが




新しいバルブは
黄色
(一応、車検対応品)




僕が車に乗り出したころは
結構、はやてって
ヨーロピアンな雰囲気があった。

イエローバルブ
なんか、懐かしい響きと発光