今、レストランの隣の席でお爺さん達が話してるんだけど、最近会社の若いのが派遣社員ばっかりになってる、って話題で「俺達は家族や老後のことを考えて正社員になったけど、奴らは責任が嫌で今日のことしか考えないから派遣になるんだ」とか力説してる。そんな認識じゃあ話が噛み合わない訳だ…。
— 労働者 (@Black_Post_Bot) 2017年11月3日 - 11:41
ああ、 twitter.com/tarareba722/st…
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2017年11月4日 - 02:52
ああ、そうでない人とは俺だ。 twitter.com/tarareba722/st…
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2017年11月4日 - 02:52
孤独の基準って実は「友達がいるか?」ではなく「私的領域に踏み込んでくれる方がいるか?」なんだよね
— 脱税レイヤー風呂屋さん (@557dg4) 2017年11月3日 - 20:50
例え遊び仲間が沢山いても、その方々に貴方の私的領域に関わるだけの気持ちが無ければ、心身の異常も見逃し或いは警告せず、破滅的行動にも苦言を呈すことなく離れてく
そして自覚する時は既に…
明日1日より神奈川県鶴見区いやさか湯を引き継ぐことになりました!松の湯、入船湯に次いで三店舗目となります。店主と いやさか湯の番頭となるOさん、共にいつもに増して睡眠不足の中明日からの営業に向け準備に奔走中です!やると言ったらやる… twitter.com/i/web/status/9…
— 墨田区緑 松の湯♨︎ (@sentoyoitoko) 2017年10月31日 - 23:52
佐藤優氏「大統領補佐官のイヴァンカさんを安倍首相が直々にもてなすなんて異常ですよ。もしも安倍さんの側近の首相補佐官が訪米したらトランプ大統領が直々にもてなしてくれるんですか?これは日本がアメリカの従属国だと全世界に発信した異常な対応です」(文化放送「くにまるジャパン」11月3日)
— きっこ (@kikko_no_blog) 2017年11月3日 - 19:07
古い本にはイチョウの葉が挟まってることがたまにあります。栞代わりという事もあるけれど、イチョウの葉には防虫効果があるからです。前の持ち主が大切にしていた証でもあるので、買った本に挟まっていたらその事を思い出して貰えると嬉しいです。 pic.twitter.com/SnQuEkxEJ6
— 古書 月世界 (@kosho_gessekai) 2017年11月3日 - 13:57
速度違反で免停になった知人。免停講習で、
— HAL@37歳女医 (@halproject00) 2017年11月2日 - 08:34
「違反をしたから、罰として免停になったと思っているかもしれないけれど、そうではなくて、この点数制度は危険な運転者を一定期間道路から排除して、道路を安全にするのが目的です」
といった旨の説明をされたと聞かされ、目から鱗だった。
朝は、ベッドの上で10分くらいヨガやストレッチをしてから起きるのがおすすめ。
— kotori@発達障害を生きる工夫 (@kotori_ASD) 2017年11月4日 - 08:00
身体をじっくり目覚めさせてから起きるので、1日がスムーズにスタートできますよ♪
#発達障害 #自閉症 #健康 #ヨガ #ストレッチ
知らなかったです。今のうちですか。 twitter.com/hamanoyusuppor…
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2017年11月4日 - 08:37
服を脱ぎっぱなしにするとか、「あとで読む」にして読まないとか、メモだけして終わるとか、「数十秒、数分で終わる作業の先送り癖」が生産性を損ねる。とはいえ、これらを「すぐやる!」と意識するだけでは、いつも通り三日坊主で終わる。仕組みが必要だ。その場で終わらせる仕組みが。それを考え中。
— ひらめきメモ (@shh7) 2017年11月4日 - 08:00
!!!!
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2017年11月4日 - 08:42
しかし、いまはただのおっさんだったらどうするんだろう。 twitter.com/mcym163/status…
「それ3等分にして!」
— 航 (@yuzuhanyu127) 2017年11月3日 - 19:00
と仕事で言われて…黙っていたら
「早く!分からない?」
3等分くらい誰でもできるわ!
・3等分にする理由
・3等分にして何に使うのか
・3等分にしてどう使うのか
を知れば仕事がやりやすくなるし、納得して3等分にできるのだ!!
理屈なしには動けないのです…
ちばてつやさんの長寿の理由と漫画家としての原点【鴻上尚史】 - (3/3)|ニフティニュース news.nifty.com/article/magazi… ※人間の起きている時間は決まっているのだ、確かに。毎日2時まで起きていて何事かゴソゴソやって時間を浪費していると、そのうち死ぬな。
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2017年11月4日 - 19:39
私です。保健婦さんにはグレーゾーンと言われたが・・・・ twitter.com/adhd_sapport/s…
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2017年11月4日 - 20:45
ゆらりとした構えから一気に躍動する黒白猫拳 pic.twitter.com/LUOs9KCgWn
— 久方 広之 新作「のら猫拳キッズ」 (@sakata_77) 2017年11月3日 - 10:27
ニンテンドースイッチ・マリオセット(約4万円)を近所のセブンで受け取った結果、700円毎に1回のくじを63回引くことになり、夜勤の店員さんは当たり賞品を探して店内を駆けずり回り、俺は雨の中大荷物を抱えて帰ることになり、温めてもらっ… twitter.com/i/web/status/9…
— ようかん (@yottra) 2017年11月3日 - 02:44
たぶんスカイツリーからビーム発射したんだと思う pic.twitter.com/AqiWQ0Gtve
— すいほうがん (@cookingmio) 2017年11月3日 - 07:52
さすがにこれは感動する pic.twitter.com/fmDOpVpmF7
— tm (@tm_wolf50) 2017年11月3日 - 17:27
「発達障害の人はコミュニケーションが取れないから悪い」
— すらすら情報局 (@miraijoho) 2017年11月4日 - 16:33
ではなくて、
「発達障害の人はコミュニケーションが苦手であるため困っている。いろいろな影響が本人にも出ている」
と考えてほしいですよね。
#発達障害 #発達障害あるある
ASD特有のコミュニケーション様式として、他者との関わり方が比較的「一方的」なのが挙げられます。ASDの人と長く接していると分かるのですが、彼らのコミュニケーションは大抵一方通行でキャッチボールがうまくできていないことが多いです。これは他者への興味が基本的に薄いことが原因です。
— 発達障害者の背中を支える妹bot (@isam3lbot) 2017年11月4日 - 21:20
多いですな、こういう人。子供連れでもいるし。バスタオル持ってくるくせに、ハンドタオルは持ち込まない。 twitter.com/pratto/status/…
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2017年11月4日 - 23:15
医者がね、コンサートや寄席に通ってるといったら、それだけで名医だと思ってもいいよ。
— 永六輔の名言@名言ナビ (@ei_meigen) 2017年11月4日 - 22:31
(永六輔)
【名言ナビ】 meigennavi.net/word/021/02113… #meigen #名言
銭湯はイノベーションの宝庫だよ
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2017年11月3日 - 10:32
銭湯のある日常を再定義、高円寺小杉湯三代目が始めた「銭湯ぐらし」の意味 - horiemon.com/news/2017/11/0…