☆コバのデジカメ日記☆

花 風景 日々の自分のための記録

②江戸から東京へ幕末と明治維新を歩く

2008-12-12 | 駅からハイキング

①平川門(皇居東御苑)~②江戸城大奥跡(皇居東御苑)~③桜田門~④練兵館跡(靖国神社)⑤蕃書調書跡~ ⑥小栗上野介跡~⑦玄武館跡~⑧小伝馬町処刑場跡   
2008.12.6
↓小栗上野介邸宅跡
江戸.駿河台の旗本の家の生まれた小栗上野介は、幕末の勘定奉行として幕府の財政を一手に握り
海外文化を積極的に取り入れ
横須賀製鉄所(造船所)
仏語学校
陸軍伝習所
を開くなど、日本の近代化に数々の功績があった。

↓玄武官跡
千葉周作が創設した古武館の流派、北辰一刀流の道場跡。
真道無念流練兵館、鏡新明智流士学館、とともに幕末江戸三代道場の一つに数えられている。

↓大安楽寺
伝馬町で処刑された人や安政の大獄で処刑された志士の慰霊のため建設された。

↓十恩公園
十恩公園と大安楽寺の辺りは江戸時代、全国最大規模であった伝馬町牢屋の跡
安政の大獄では吉田松陰、橋本左内、頼三樹三朗
などが入獄し、多くの勤王志士がここで処刑されたという。

↓石町時の鐘の説明文

↓石町時の鐘

↓石碑
昭和14年に設立された石碑には、
「身はたとひ 武蔵野の野辺に朽ちぬともとどめおかまし大和魂」という松陰直筆の句が刻まれている。