goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことをつれづれと。

元オタク(腐属性あり)がドラマやアニメや日常のいろんな事ににツッコミを入れるだけのブログ。

夢とひとつになったとき

2007-03-21 16:18:46 | Weblog
昨日とうとう桜開花宣言でましたね♪とゆーわけでテンプレも桜仕様に。トプもいい加減変えないとナァ・・・。


今日は祝日&レディスデーと言うこともあって、観たかったバッテリーの映画を観に行ってきました。

すごい人でした(゜д゜ノ)ノ ヒィィ!!

アタイはいっちゃん最初の回を観るつもりで映画館いったんですけど、そこはもう長蛇の列・・・!つか映画館内に入りきらんで隣のサーティーワンの前まで並んでる!?なにこれイベント!?春コミきちゃった俺!?ぐらい並んでた。(オタク限定わかりやすい例え)

しかもほとんどがお子ちゃまで、やべー皆バッテリ目当て?と思ったら後ろの親子も何やらバッテリバッテリ言ってるし・・・デスノ初日(お子ちゃまだらけ)の再現か?と思ってギリギリ入場したらお子ちゃまそんないなかったデス。ワンピとかドラもやってるしうまくバラけてくれたみたいッスね。

客層は若い姉ちゃんからおじいちゃんまで広かったかな。


んでは感想いきまっす ネタバレ注意でっす

原作の奥深さにはとうてい及ばないが、これはこれで良し、とも思える映画でした。
やっぱりストーリーの薄っぺらさが気になる・・・テンポがあっていいんだけど、原作を上手くまとめただけみたいな脚本に疑問。デスノは原作に忠実に添いながらも、ラストはファンも納得する映画オリジナルの脚本を作り上げた。のでもっと映画にしかできない事をやっても良かったんじゃ~もったいね~っつーのが本音ですかね。

風景は美しかった!岡山の緑が多くて古きよき日本がそこにありました。風景だけでジ~ンとくる!ただせっかく岡山ロケやってるのに、池のシーンとかじいちゃんの薪割りのシーンだとか、所々セットを使ってるのには「え~~っ!?」って。ドラマっぽい安っぽさを感じてしまうよ~

あとヤフーレビューでも散々言われてるけど、中学生には見えない連中が何人か・・・門脇&おミズはもはやおっさん扱いです(笑)だっておミズ26歳だってよ・・・!テニスならギャグで通るけど、こーいった文部省も推薦するような映画は役の年齢を上げるかなんかしても良かったんじゃなかろーか。


と、文句たらたらのアタイですけども、じゃあ何が良かったのかと言うと、若い俳優さんたちの瑞々しく素直な演技!ほんっと素晴らしかったぁ!

まず主人公・原田巧役の林遣都くん!これが初演技とは思えないほど上手かった!巧って無口で無愛想な子だから表情で演技をしなきゃいけない場面が多々あるんですけど、どれもよく表現できてた!特に目が!ガラスのように透明感のあるキレイな目が、何より巧を演じてたと思う。

家族ですき焼き食ってておじいちゃんに「ほれもっと食え野菜も食え」って小鉢にじゃんじゃん入れられちゃうんだけど、もっとちょーだいみたいに小鉢を差し出すタクミンに激しくモ・エ!笑

しかしそんなかわゆいタクミンにも難点がひとつ・・・青波のために野球をするってゆうタクミンの設定にものすご違和感。あの子は自分の為にしか野球しないよ。できない。「野球は遊びじゃありません」って巧自身が言っていたように、巧にとって野球と生きることは同じ。けして誰かのためにすると言うような生温いもんじゃないんですよね。多くの人に受け入れやすいように、最大公約数的にわかりやすいキャラに格下げされてしまったと思うんですけど、そこがちょっちなぁ~。残念。岸谷父の「巧の野球は祈りだと思わない?」のセリフにはじんとキタけどさ。


あと豪ちんね!豪ちん役の山田健太くんに超きゅんきゅんっしたぁ~~www
山田健太くんの風貌が、穏やかで優しい豪そのものなんスよぉ~~!!よく見つけ出してくれたぁ!そしてなんたって笑顔!あの全てを照らし出す光のようなまぶっしい笑顔がまさに豪ちん!!癒されます。そいから個人的には、彼が出す掛け声「ナイスピッ」とか「ど真ん中、来い!」とか言うのが、まぁ野球やってるってのもあるんでしょーが、堂に入っててすんごいツボでwww

青波もサワもヒガシもハマってたと思いマッス!
特にサワは顔も面白いが演技も面白くて(吉偵役も兼ねてたみたい)、彼が出るたび観客から笑が。笑 もうとにかく皆キラッキラしてたよ!!みんな野球経験者ってのもあって、野球シーンも迫力あってホント良かった!爽やかさ100%でした。

門脇&おミズのおっさんコンビは、まぁおっさんですけど役にはちゃんとハマッてたと思うんですよね。おミズも最初「なんだこの軟派な兄ちゃんは」とか思っちゃったんですが(笑)ちゃんと黒い部分も見れたし。ありあり。さすがに姫さんとは言ってませんでした が !

あ!そいや海音寺やってたのが、なんとミュで山吹の南部長をやったピロシだったんですよ~!!すんげビックリした!顔見ても「ん?どっかで観た事あるな?」ってだけだったんですけど;、声きいて「ピロシじゃん!」って(笑)ちょくちょくミュキャスを観れて嬉しいどす。ただ海音寺ぜんぜん活躍してなかったけどな・・・笑


あと腐女子的においしい場面もちゃんとありました笑 ありがとう監督はん!

あの原作でも衝撃だったファーストキスシーン(別にファーストキスする訳じゃないっスよ)、タクミンが池に落ちて豪が引き上げるシーンで再現されとった!

ばっ おまっ・・・!そんなずぶ濡れでハァハァ言ってる男の上にそんなカッコで覆いかぶさるなぁああああああああ

ほんっとまじ直視できない・・・!笑 大丈夫か!?とか言ってる場合じゃないよ豪ちん!大丈夫じゃねーよ(アタイが)

あと豪が話すときだけうっれしそ~に微笑む(はにかむ?)のやめなさいタクミン。衝撃的なツンデレっぷりだよそんなツンデレ観た事ねーよ。サワん時とかは「ぷっ」って感じに笑うのにさ。(そもそもあんま笑わないけど)


あぁ~他にも見どころいっぱいあったと思うけどとりあえず思い出せるのはそんなトコです。原作読んでなくても面白いと思うので気になってる方は是非・・・!


上映後はスコアボードを買いに本屋に行きましたが何故か売っておらず・・・売り切れ!?しゃーないのでまた違う店で買ってこよーっと。