goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことをつれづれと。

元オタク(腐属性あり)がドラマやアニメや日常のいろんな事ににツッコミを入れるだけのブログ。

お迎えデス。第5話感想。

2016-05-22 22:57:28 | ドラマ
今回私用でリアルタイムで観れなかったのでネットで観たんですが、CMに出てた斎藤工さんがフランス人みたいになっててワロタwww
…とりあえず上半身脱いでくれ。(ヘタリア)



では5話感想です!
まずおネェ福ふたたびで俺歓喜!地味にスキこれ。笑
幽霊に直接「ご愁傷様」と伝える真面目で天然な円ちゃんかわいい。こーゆーキャラ福士くんに合いますね。鍋島さんに無駄にベタベタ抱きしめられたり、そっち系の需要も意識してるんだかしてないんだか。

おばあちゃんのアフロとか小ネタも効いてておもろかったです。
てかアフロ率たけーなこの大学。

前田先生がいい人すぎる…!
今回、高齢化とか学生の就職難とか、リアルに日本が抱えてる問題をぶち込んでて、真面目な作品だなぁととても好感が持てました。あーゆー女子大生ガチでいそうですし。
おじいちゃん4人が念(?)を送ってるシーンもとても微笑ましかったです。あのメンツを揃えられる時点で超高齢化社会を実感する。

ネタに走らずちょっと恥ずかしいくらいのド直球で人の心を丹念に伝えようとする姿勢に、こーゆードラマ貴重だよなぁと思いました。
「いま自分にできることをやる。」
自分の死に際も潔くありたいと思いました。(ま、真面目か…!)

お迎えデス。第4話感想。

2016-05-15 23:03:59 | ドラマ
今期のドラマ、本命だった「99.9」が思ってたより違う路線に行ってしまったので、私にしては珍しく他のドラマ観たりしてました。つっても以下2本ですけど。

「私結婚できないんじゃなくて、しないんです」
「警視庁・東京一課長」

「私結婚できないんじゃなくて、しないんです」は、シャレてんな~!って感じ。
日テレに見習ってほしいくらい演出が凝っている。脚本は一番面白いと思いました。
だけど中谷さんが一人ずば抜けて上手くて、ほかの役者さんとのバランスが良くないかな…と。特に藤木さんとの掛け合い。藤木さんがけっこうな勢いで噛み倒すので観ててハラハラww
個人的には玉木さんあたりに演じてほしかった。

一番面白かったのは「東京一課長」!総合的に。
骨太の大人のドラマ。ちゃんとミステリーしてて、推理過程がおもろいッス。
萌えキャラこそいないですけど、主演の内藤さんがキメ顔しかしてなくてワロタwwまぁ動いちゃいけないポジションではあるんですけど。
有能な部下たちを修造並みのポジティブ発言で励まし、上司や奥さんや猫ちゃんから様々なヒントをもらい、最後いちばんおいしい謎解きの部分を独り占めしてしまうという。笑
内藤さんにサッカーの監督やらせたらレスター並みにあっちゅう間に優勝かっさらいそうなくらい最強のモチベーター。次も観よう!と思ったけど見忘れた。



それでは第4話感想でぇす!いつも前振り長くてサーセン!(反省ゼロ)



女の怨念KOEEEEEEEEEEEEEEEEE

先生が怨霊になって教室に現れたとき、同性ながら震えましたわ。女ってやっかいな生き物だわ…。

ファミリー向けだからハッピーエンドになるかと思ったけど、違いましたね。苦しまずに逝けたのが(もう逝ってるのか?)良かったけども。
「…いっそ殺してしまいたい」
この言葉は言ってはダメだと思いました。この言葉さえ言わなければ先生は成仏できたんじゃないかなー。自分の言ったことって全部自分に返ってきますし。

「…俺を連れてってよ」
これはまさに先生が聞きたかった言葉なんじゃないかなぁ。正直、好きな人とはいえ怨霊に付きまとわれてると知ったらドン引きだと思うんですけど。…リョージくんええ子や。

「僕の体を使ってください」
なんか必殺技みたいに繰り出してくるけどけっこう意味深な言葉よね。笑
リョージくんが円ちゃん(中味先生)にチューしようとする件、
「…悪ィ」
「大丈夫。一応覚悟してたから」
爆笑wwwwその心意気たるやwwwwつーか円ちゃんファーストキスじゃねーの?(セーフだったが)


赤ちゃん上司って言うと真っ先にコエンマ(幽白)思い出す私はやはりBBA。
しかし死神の会社(?)、人手少なすぎるだろw日本の○○地区担当とかなのかな?世界支部とかあるのだろーか?とかどうでもいい事が気になる。

今更だけど火村に出てたキャストさんがけっこう出てますね。さっちゃんのパパとか。
怨霊退治チームのメガネの人は「火村」でシャングリラに毒殺された人?4話目でようやく気付いたわ。笑
着ぐるみどつきあいオモロかたw


いいドラマ。
ゲストに満嶋くん呼んでくれないかなぁ。そんで「僕街」の主演2人の共演を!是非!!

お迎えデス。第3話感想。

2016-05-08 01:09:20 | ドラマ
はい。「99.9」から乗り換えました。楽しく見てます。

脚本に大きな破綻がなく、セリフがシンプルでわかりやすく見やすい。とにかく見やすい。
漫画的と言われればそれまでですがこのゆる~い感じが何とも好きッス。
特に不快なキャラもいなくてキャスティングも良いですからね。
あと着ぐるみの完成度が何気に高い。亮平かわいい。(そこ)

これはアレですね。みんなで憑依される役を頑張ってる福士くんをニヤニヤしながら観よう!という楽しみ方が正解でいいんですね?
かるいコスプレ大会になってますやん。福士くんの作業着は地味にツボです。
おネェ福士とゲス福士も面白かったスけど。


…福士くんの火村ポーズのレア感ぱねぇ。


ゲストにシャングリラの人が出てんな~と思ってたら、急に「この犯罪は美しくない…」やるから!スタッフがすげぇ火村先生リスペクト入れてくるから!ビビッた。
まさかまた同じ制作チームじゃないよな…?(震え声)

タオちゃんは巷でも言われてますが謎衣装…(ギリィ
でもあの衣装であんだけ可愛いんですから別にもういいです。


来週も楽しみにしてます!

ドラマ「99.9」第2話感想。

2016-04-25 22:08:53 | ドラマ
ほ…法廷シーンねぇのかよ!


前回よりは良くなってるように感じましたが、2話目にしてタイトルの「99.9」の定義がよくわからなくない内容になっている…無罪立証ってそうとう難しいんでしょうな。
つーかこれって刑事か探偵ドラマ?なんか深山がコナンくんに見えてきました。スーツの色も一緒だし。真実はいつもひとぉつ!

なんかベタな話を小ネタでつないでる感じですかね。ただ小ネタが多くて観るの疲れる…1時間が長く感じてしまう。好きな人は好きなんでしょうが…。

いただきマングースは不覚にもワロタw
斬新すぎる壁ドン(違)も爆笑しましたけど。(先生ドン引きw)
しかし深山がめんどくさすぎる…笑
まつもっさんのファンじゃないと毎週観るのツラいかも。

今回は風間くんの犯人感を逆手に取った感じのキャスティングでしたね。
風間くんって(いい意味で)地味なのになんで犯人役多いんだろう。風間くん出てると80%やっちゃってると思っちゃいますからねワイ。
「それでも生きていく」の風間くんの名演は今でも忘れられません!

あと部下に悩まされ上司に手玉に取られ妻にあしらわれクライアントに罵倒される佐田先生にかるく萌え。笑
私の中ではポジション的に佐田先生がヒロインです。いつも深山の隣だし…!

このドラマで一番カッコイイのは岸部さん。可愛いのは佐田先生。(異議を認めます)



そういえば観る予定じゃなかった「お迎えデス」をうっかり観てしまったんですけど、けっこう好きかもです。コレたしか原作読んだんですよ。覚えてないけど。
ド定番の話ではあるんですが、ベタベタな感じが逆に安心というか…。良くも悪くもこのチープ感が日テレの味よね。
しかしなぜ昔のアニメや漫画の実写ばかりやるのかと思ったら、どうしてもCGぶっこみたいからなのねきっと。

福士くんは毎週いろんな人に憑依されるという大変な役ですがCGの力を借りて頑張ってほしいです。
タオちゃんは私の中でまだ「僕街」の余韻があるのでところどころ悟に聞こえてしまう罠…!タオちゃんの悟かわいくて好きだったのよー。

伊東四朗さんと菅野美穂さん久しぶりに観たけど不覚にもホロリとさせられてしまいましたわ…。


まだ決めてないけど「お迎えデス」に乗り換えるかもしれません。
来週タイトルが変わってたら察してやって下さい。笑

ドラマ「99.9」第1話感想。

2016-04-18 21:48:14 | ドラマ
…なんか私なんぞがわざわざ感想かかんでも歌広場さんの実況で充分だと思ったんですけど。笑
あの人あれでホモじゃないとか逆にすげぇな!


そんな訳でたいした感想ないですが書きます。
ってゆうか初回視聴率圧倒的だったようで。びっくりしたのでヤフーのみんなの感想をちょっと覗いてみたんですけど、皆さんだいたい「HEROの二番煎じ」という意見が多いようで。私はHEROは観たことないんですが、ろくにドラマ観ない私でも「なんかコレどっかで観たことあんな…」って感じでしたからよく観る方は尚更でしょう。
やはり「日曜劇場」ってのと「法廷もの」ってことで重厚でシリアスなドラマを期待してたので若干肩すかし気味。…法廷ものっつっても逆転裁判くらいしか知りませんけどね。(オタクでスマソ…)


思いのほかノリが軽いな~と思ったら演出の一人が「民王」の方らしいッスね。
あ!民王といえば民王スペシャル途中から観ました。(忘れかけてた…)
いや~菅田くんの顔芸、素晴らしいスね!デスノでも期待しとります!しかしカロリー消費がスゴそうな役でしたね…。あとバリイケメン。


序盤は、深山とモジャめがね(役名忘れた)さんとの掛け合いがテンポよくてけっこう楽しめました。

んで、深山のキャラなんですけど。
とりあえずいろいろ盛りすぎです。ドSで天然でストイックで純粋で真っ直ぐで…って、基本的に松本さんの魅力をそのままギュッと凝縮したようなキャラ設定ですけど、おやじギャグとか耳お触りとか推理中に料理とかは別にいらないかな…という感じ。
あのマイペースっぷりに視聴者は充分ふりまわされてますんで。でも甘党で空気が読めない(読まない)ところはL臭がするのでLヲタのワイはありがてぇ…!L座りとかやらないかな…!
あとリュックしょって棒立ちかわええ。w


中盤、斑目法律事務所に入って、相方が奈々ちゃんになってからちょっとダレた。
プロレス好き女子という設定はいいと思うんですけど、脇の俳優陣が豪華すぎるせいで若手弁護士2人の演技力のもの足りなさが逆に目立ってしまうという結果に…。


脇の皆さんは素晴らしかったですね!岸部さんとかさすが。
香川さんって偉そうな役多いですね。変質者とか演ったら上手そうなのに。(失礼)
あと検事のフタエノキワミの人(違)もよかったです。


終盤の法廷シーン、このドラマの肝となるハズだったと思うんですけど…。
んー、特にどんでん返しという程でもなかったような。
つーか感想でも散々いわれてましたが、やはり検察がおバカすぎるだろうと。あんなの捜査の段階で検証してないわけないのに。凶器を捨てずに置いておくとかあまりにも不自然すぎて。
動機もさぁ、今だったら週刊誌にDVをリークして慰謝料ふんだくって離婚するって方がリアリティあると思いますけどねぇ…。
状況証拠だけで決定的な物証はなかったですしね。今回は犯人が簡単に折れてくれたが、殺人なんて犯す質の悪い輩はそんな簡単にはいかないと思う。


ま、結論をいうとドラマとしてはごくごくフツーの出来かな、ってな感じでした。私は。


1話目ですからね。キャラ紹介に尺つかっちゃった感じだと思うんで、次週からは緊迫感のある法廷シーンお願いします!とりあえず来週もみまーす。

火村英生の推理anotherstory2 3 感想。

2016-04-03 23:00:15 | ドラマ
いきなりタイトルと関係ない話で申し訳ないですが、先週はサッカー代表戦とフィギュア世界選手権と、スポーツのデカい大会がたてつづけにありスポーツ三昧な一週間に♪


しかし羽生くん残念だたね…。

なんかさぁ、日本選手は層が厚いがゆえ、世選の代表選手に選ばれるためにグランプリファイナルとか全日本辺りに一回ピークを持ってこざるを得ないのがなんともなぁ…。そこで一回ピークきてまた世選でそれを超える演技とか大変でしょうに。羽生くんも宇野くんもファイナルがピークだったよねたぶん…。
ただ2人とも来期を見据えての高難度構成に挑戦してのミスだったので希望が持てます。ありがとう本当にお疲れ様でした!
女子はアホらしすぎてもう言葉もないわ…。(白目)高難度ジャンプ飛んで高得点ならわかるがこれはなぁ。日本選手の皆さんお疲れ様でした。真央ちゃんの演技とか感動でした!


サッカーも格下相手とはいえ、大量得点勝利に少し驚き。まぁ前半決定機はずしまくってましたけどね…。私的みどころは3点目。香川選手のアシストで本田選手がヘッドでずどん!
香川選手、本田さんの背後に飛び乗る(おんぶ)→本田さん香川選手を抱き寄せ熱いハグ…!
あれ?本田さん今、「シンジ、ええ感じのアシストありがとな…!」とか囁きました?と思わせるアツアツぶり。
…やましい目でサッカー観戦してごめんなさい。でもサッカーってやたら選手同士の密着度が高いから正直妄想しかできません。本田×香川の薄い本ってあるのかしら…。



いつもながら前置き長くてすみません。切り裂きジャックの感想かきたいんですけど特にこれというのもなく。笑
ぶっちゃけNG集が一番おもしろかったです。

う、う~ん、ドラマとしては全てが微妙ですよね…。
犯行動機とか、さすがにこれはなぁ…。本編がBLでおまけ動画が百合とか。(乾いた笑い)
一番まずいのはプロデューサーが自分にはアリバイがあるといった時点で「あ、コイツ犯人だな」とバレてしまうところ。ラストシーンも、アレをどうして地上波で流さなかったのかなぁ?やはり続編を想定してのラストだったのかな。
つーかこのドラマ制作班、地下アイドル好きだよねぇ。笑
プロデューサーが地下アイドルについて熱く語るセリフはスタッフの想いを代弁しているかのよう。

まぁでもいいのです。このドラマはミステリよりもコメディ部分を楽しむドラマです。

なんか今回は火村先生がやたら可愛らしく。
マイクの前のもじもじとかメンバーを愛称で呼ぶとことかやたら寒いギャグとか。
ちなみに私はれいにゃん推しデス。


NG集はバカうけでした。
私的にはモロさんが一番ワロタ。wwwwモロさんだいぶ天然さんwww
「ごめんなさいアリスですぅ!」もめちゃんこ可愛かったス。
アリスの「結婚したい」には、いやもう結婚してるじゃないあなたたち…。と。
だいぶ火村先生にぞっこんですねアリスはん。



さて、ドラマはこれが本当に最後ですかね?
…長い間お疲れ様でした。続編は期待しないで待ってますわ。(たぶんムリだよね…)

火村英生の推理anotherstory1 感想。

2016-03-26 23:22:35 | ドラマ
さすがにわかりにくいかと思ってタイトルのみ変更しました。
※内容は変更してませんので一度読まれた方はご注意ください。



火村英生の推理anotherstoryをやっと観れたんですけど、Hulu重すぎてウチのPCが5秒に1回止まるのでろくな感想がございません。泣
ギャオよりヒドいってどうゆうことなのよ…なんなん?コレ…


まぁでも安定のイチャコラでした。
2人の馴れ初め話とのことでしたが、意外にも火村先生からの強引なアプローチから始まる2人の関係。(マジなのよコレが…)

まずはアリスのファッションセンスに目が釘付けに。
うん…若い時ってそういう時期あるよね…。

×読ませてくれた
○勝手に読んだ

カレーのペース配分とか、「火村先生って…変態…なのかな…?」と思わせるシーンが満載で違う意味でニヤニヤが止まらないw斎藤さんが演じることで変態度が上がる気がしますし。でもそんな火村先生をアリスは可愛くて仕方がない様子。
カレーとライスの配分がわからず最後にごちゃまぜにしてしまう私は絶対に火村先生とは友達になれませんね。いいけど。(ツン)

アリス「…気色の悪いヤツやなぁ」
火村先生「よく言われる」(鋼のメンタル)

しかし今回の一番の謎は雨に濡れても透けない火村先生の白シャツです。…何で出来てるのそのシャツ…!透けろよ…!まさかの白シャツにダメ出しです。


17分の動画みるのに30分以上かかるとか、次回が思いやられる…ってゆうか観れるか心配。

火村英生の推理第10話感想。

2016-03-21 16:40:25 | ドラマ
あれ?なんかタイトル話数間違えてました?テケトーですんません。

昨日の番宣はことごとく見られませんでした…新婚オーラ全開で周りの人にドン引きされてませんでしたか?機会があれば観たいと思います。


昨日はとうとう最終回でしたね。キャスト・スタッフの皆様、お疲れ様でした!
微妙な回はあったものの、全体的にみれば面白かったどぇす。楽しいひと時をありがとうございました!
個人的にはキャステイングがハマッてたのがデカかったと思います。
あと音楽!オープニングテーマとかものっそ良かったです。音楽に助けられた部分も多々あったかと。
ただ、公式ツイッターでも言ってましたが、放映日当日に編集とかやってたからなのか、雑な感じがけっこうありました。撮影スケジュールとかいろいろあるかとは思うんですが、もう少し丁寧に作られてたらもっと良くなってたんじゃないかなぁと思うと少し残念。
脚本もわかりやすくしようとしすぎなのか、やたら回想シーンを挟むのが気になりました。そんなにボケてないから!数十分前のシーンくらい覚えてるから…!

しかしこんなに毎回ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤしながら観たドラマはいまだかつてありませんでしたよ。最終回に至っては、あまりにもラブラブな空気に視聴者(ワイ)が耐えられなくなりそうなほど。ブレないサービス精神あざーっス!!




斎藤さんの火村先生、たぶん原作とは改変されてたと思うんですが、ドラマ版も斎藤さんの魅力を生かす良キャラでした。あのイケボで何か小難しいことを言われると妙な説得力があるというか。
火村先生が殺意を抱くようになったきっかけがあれば知りたかったなぁ。




窪田くんのアリス、アリスはたぶん火村先生のライナスの毛布なんでしょうねぇ。アリスを殺されてたらどうなってたかわからない…というセリフにもあるように。スポーツさんに言う「今ちょっと休ませてる」というセリフなんかもうただの良いお母さんです。9話のような小悪魔アリスももっと見たかったよぅ。


モロさんは回を追うごとにどんどん魅力を増すキャラに。ぶっ壊れ具合とか突然歌いだす不思議ちゃんっぷりとかトリカブト致死量三分の二も飲んで銃をぶっ放す生命力とか。
ロジカル・デスゲームも緊迫感があって良かったです。
しかしシャングリラとは何だったのか…と思わなくはないですけど。続編あるんならこの辺やって欲しいです。




ボケ全開の時絵さんとモモちゃんのコンビは最高の癒しでした…。ほっこりほっこり。
最終話のモモちゃんの名演技は助演男優?賞をあげたいほど!あんなに人に驚かない猫さんいるんですね。


お気に入りシーンその①



ここの会話シーンが素晴らしかった!
アリス「同じボートの同乗者や!」
火村先生「その心は」
…こういう軽妙なやりとりが好きだったなぁ。


お気に入りシーンその②



最新の人物相関図。に見えた。(病気)
ハーレムやないか火村先生ェ!心に獣を飼ってるわりには皆に好かれまくる先生。エロスは正義!
そして時絵さんの粋なはからいに「さすが年の功!」とワイも賛辞を贈らざるを得ないッス。
もうあれなのね、キャストさんも公認のカップルなんですね!
「やっぱり私はお邪魔なのかな…」
意外と毒のある一撃をくらわす朱美ちゃん。Sッ気ありです。
「ホンマに無事でよかった…」
アリスのこの一言は、「向こう側に行かないでよかった」という意味も含まれているんでしょうね。


しかし公安が内通者とか…シャレにならないでしょ。笑
つーかなんで彼が内通者だとわかったんだろう?


ラストは視聴者にホームズと同じような結末を想起させるあたり、ちょっとズルいなぁと思ったり。
まぁ好きに解釈してね!と言うことなんだと好意的に受け止めようと思います。
でもまじで火村先生が崖から落ちて生き残ってたのだとしたら、今すぐバルサと一緒にチャグム王子を守って欲しいと思いました。(他局)


重大発表は私の予想のやや斜め上をいってました。
…あの…何だろう…何か観たことある映像が流れたような…(かかか神ィ!!!)
動画はまだ観てないですが観たら感想あげるかもしれません。


このブログにお越しくださった方々もありがとうございました。
ぶっちゃけデスノの時よりアクセス数が多くてビビりました。笑
こ…これがおそ松さん初動8万の力なのか…!ふ・る・え・るぅ~!(ふざけてすんません)


それでは~♪

クランクアップ。

2016-03-19 20:06:15 | ドラマ


ひょええええええええええええええええええええええええええ
くっそ!またタクミンのせいで血圧あがるwwwあなたはやっぱりわかってらっしゃる…さすが青年会館をカオスに陥れたお方。とうぶん地獄行きはなさそうです。
あと公式もいつもありがとう。お世話になってます!
キャストさんオールアップされたようでお疲れ様でした。
なんかニュースにもなってます。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160317-00000037-the_tv-ent

明日の放送はいろんな意味で楽しみにしてまっス。
重大発表に関しては基本スルーです…日テレの重大発表はあんま信用してない。(デスノみたいになるのかしら…)


そんで昨日観た「さよならドビュッシー」の感想を一言。
…暗殺教室みれば良かった…
私は原作未読なんですけど、う、う~ん、ミステリ小説って、映像化に向いてる作品とそうじゃない作品がありますが、これは確実に後者の方の作品じゃねーか…?(向いてない作品の代表が京極夏彦作品だと思われ)
もうね、ミステリ好きなら冒頭の数分で結末がわかるお粗末さです。ある意味ビックリ。
登場キャラも魅力的な人全然でてこないしね~…昼メロなみのどろどろさで私は苦手でした。
心配していた東出くんは頑張ってましたね。私的にフツーに観れたのでヨカタよ…!これで安心してデスノが観れるよ…!
菅田くんは民王スペサルでチェックしよう。池松くんはむしろ初見が竜崎でいい。(気合入ってます)


今日は来期の一番のお楽しみ、精霊の守り人の放送日~。
民放局がドラマ終わらせる時期に逆にスタートさせるという我が国の国営放送。あやうく見逃すところだったのでやめて頂きたい。
原作がとても面白かったのでどーなるか楽しみ~。(細部は覚えてませんが…笑)ただこれやるんだったら十二国記やってもらいたかったなぁ~というのが本音です。昔アニメやってましたよね?大河のセット使えそうだし。…まぁでも難しいか。

綾瀬はるかちゃんは正直バルサのイメージではないのですが、ただこの役で一皮むけたらいい女優さんに成長できると思うので期待しています。

た…竜也さんまた出るの…ww
ホントに原作物よばれまくりますね…時代物やこうゆうファンタジー系はある意味舞台役者さんが本領を発揮できそうですよね。

それでは観てまいります!

火村英生の推理第9話感想。

2016-03-14 22:27:04 | ドラマ
今回、肝心の謎解きが毒を盛ったのは2人のうちどっち!?と微妙な感じだったので、逆に私の脳は萌えシーン探索に集中できました。



【悲報】窪田くん、また縛られる…!
日テレやりたい放題ですね!
しかし縛られてるのにやたらキラめきだすアリスさんもアリスさんです。
そして自分で暴れてコケて頭を打って朦朧とするドジッ子ぶりも披露。
可愛いアリスをこれでもかと視聴者に届けてくれてありがとう!
「火村はあんたには振り向かへんでぇ(俺の嫁やから!)」とやたら妄想を掻き立てるセリフも。
「白馬の騎士のおでまし」
…こんな時にもボケを忘れない関西人の鏡のようなアリスですが、火村先生はわりかしマジで自分をそう思ってそうです。


今回はいろんな火村先生が見れましたね。坂亦くんに説教する熱血火村先生、生徒思いの火村先生、走る、走りまくる火村先生。
火村先生とアリスの深い絆を表すセリフの数々。
火村先生「俺の助手はアイツだけでいい」
朱美ちゃん「(ホモォ……)」←思ってそう。
「鍋島さん…アリスが」とアリスを拉致られて動揺する先生。
でも私的には得意の壁ドンでアリスを心配する火村先生が一番萌えたわw


坂亦少年とのやりとり面白かったです。
「いってよし」
これはまた懐かしいワード持ってきたな…wwww
氷ー帝!氷ー帝!と私の中でも氷帝コールが巻き起こりましたよ!
変換的には「逝ってよし」なんでしょうけど。
…この脚本家さんマジで腐なんじゃねーのぉ?(跡部様風)


様々なカップリングも楽しめて、なんかもうサービス過剰気味。笑
つーかなんか急に火コマっぽいのきたぁああああああ!!
喜んでる人いないでしょうからひっそり喜びます!笑
しかしコマチは本当に火村先生のことが理解できないんでしょうねぇ…。


しかしシャングリラちゃっちいなぁ…。若者数人って。
そもそも何が目的の組織なんでしたっけ?諸星はなぜ捕まったのか、たぶん最初のほうで言ってたと思うんですが全然記憶にございません。でもあんだけシャングリラ~言うといて結局は諸星さんの気まぐれで動くという…。笑
長谷川京子さんは悪女役の方が似合うかもしれませんね!
来週は鬼束って人が裏切るのかしら?


終盤、お鍋を囲んでわちゃるシーンのお2人、おもくそ素だったような気が。笑
でもあなた達、距離感おかしいですからね!