goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことをつれづれと。

元オタク(腐属性あり)がドラマやアニメや日常のいろんな事ににツッコミを入れるだけのブログ。

僕たちがやりました 第6話感想。

2017-08-23 23:55:14 | ドラマ
花咲徳栄優勝おめでとぉおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
99回目にして埼玉県勢悲願の夏制覇…!!(泣)自分はサッカーファンなので野球はほとんど観ないのですが、高校野球は毎年埼玉どうなったか気にしておりました、どうも、埼玉県民のブログ主です。
もうやる前からさ~、広陵中村広陵中村ってメディアが騒ぐもんだからぜってー勝って欲しいと思ってたんですけど(笑)決勝も2ケタ猛打の爆発力で寄せつけませんでしたね。あぁ~なんか久しぶりに「おお振り」読みたくなってきたわぁ~。「おお振り」の舞台は埼玉なもんで。


しょっぱなから違う話で(ワイが)盛りあがっちゃってサーセン。
短いですが今週も感想いきます!


今回は前半で4人のおバカなわちゃわちゃで笑わせてか~ら~の~、パイセンの告白で奈落の底にズドンと突き落とされる対比が見事な構成でした。ストーリー的には折り返しを過ぎてようやっと動いてきましたねー。ちょっと想像はできちゃってましたが、結局パイセンの親が古田さんで古田さんは裏社会のドン的な何かでナツミちゃんはそのドンに個人的な恨みがある、と。刑事の三浦さんもずっと何かありそうな感を出しまくりですが一体何者なんでしょうか。法で裁けない4人の心を抉りに抉って。「やーみのなかッ」は豊田議員の例のミュージカルを彷彿とさせて怖かったです。笑
つかやっぱいろんな意味で一番ヤバい人はパイセンでした…。ね…。
トビオは屋上から飛び降りちゃってましたけど、一瞬「新世界の神になるんじゃ…」と期待に胸をふくらませたんですけどムリでした。(当たり前だよ)

あと2~3話残ってると思うんですけどどーやって話もたせるんだろう?古田さんを倒しにトビオたち勇者一行が旅立つというドラクエ的な展開にはならないと思うんですけど。笑
個人的には、ヒロインの危機を救い主人公よりドラマチックな人生を歩んでるおばあちゃん子の市橋くんに主役チェンジして、彼がバイクレーサーになるまでをやってほしいス!「またムリしてぶっ倒れたらどーすんだよ…」とばあちゃんのこと心配して泣きそうな顔になってる市橋かわいすぎるww

今週のおもろかったシーン
「ねぇそんなこと言っちゃダメだよねハンバーーーーーグ!!!」「うっざ…w」
師匠ーーーーーーーー!!!!wwww
このドラマ、アドリブ?が多いのか役者さんがたまに半笑いになってるのがおもろい…w


あとキングカズに謝っといてください。笑


ヤングパイセンまた出てこないかなー…。




僕たちがやりました 第5話感想。

2017-08-17 21:58:00 | ドラマ
ぷりーず…おーぷんざ・げい…(言い方)w

残念ながらトビオの新しい世界への扉は開かれませんでしたが…笑…初っ端の久々に観た窪田くんの泣きの演技…惹きこまれました。半ケツだったけど。
「後ろがダメなら前を向け(名言)」のヤングパイセンの助言どおり、レンコへの気持ちに気づき告りに駆け出すトビオ!でもレンコと市橋が一緒にいるところを目撃してしまい動揺…。
…つかさ。「一緒にいる=付きあってる」って、どんだけ恋愛偏差値ひくいんだトビオ…!笑
確かにあの2人美男美女で誰が見てもお似合いだけどさ。こーゆー青臭いところが高校生っぽいっちゃぽいが…。
そしてヤケになり友達の彼女とヤリまくるトビオ。みんなが心配して探してる時でもヤリまくる…って、なんか逃亡劇から恋愛ドラマみたくなってる…w逃げてんのに知り合いによく逢うよねw

男は基本的にクズしか出てこないっすねー。でも(一応)高校生だから自分が殺人犯という現実を直視できないのはしょうがないのかも。
トビオ「オレは犯罪者だ…。10人も殺してる…。」
いやアナタ、違うドラマで何万人もの犯罪者を殺してましたよ…とツッコまずにはいられない。笑

男どもに比べレンコちゃんは気持ちのいいヒロインっすなー!正直トビオにはもったいねぇ…笑。
だもんで襲われてるシーンは熱演なだけに可哀想になりました…。
市橋はどんどん可愛くなるなぁ…と思ってなごなごして観てたらレンコ救うために何とおのれをぶっ刺す…!
やはり腐ってもイチハシ!!
やっぱこの人どっか一個ネジぶっとんでますよねぇ…。あんなに上品なばあちゃんがいるのに。
でもそんな市橋くんも家でばあちゃんのおはぎ食べてるとこ想像したら…wwやっぱかわええww

そして明らかに替え玉の真犯人が捕まるのと引き換えにパイセンふっかーつ!!
今回は先生も一枚かんでることがわかりましたが、やはりパイセンと古田さん一味は何か関係があるっぽいですよね。ここら辺がちょっともったいぶりすぎててヤキモキしますが。


あとイサミはやっぱりバカすぎるwww


来週はもうちょっとストーリー的に進展があると嬉しい。です。

僕たちがやりました 第4話感想。

2017-08-09 23:05:57 | ドラマ
前回の感想で危惧してたとおり、トビオに貞操の危機が……!!!(ワクワク)
つねに誰かからケツを狙われる窪田くん…wつーか今回パンイチで逃げ回ったりお茶の間の視聴者にプリケツお披露目したり、かなり体当たりな演技回でしたね!これをゴールデンタイムで放送するフジテレビの(いい意味での)空気の読めなさな…!w

そいやワイ、逃避行っていうからもっと全国津々浦々にげまわるもんだと思ってたら、けっこう近場をウロチョロしてるだけなんスね。金がないからそんな遠くへ逃げれないんでしょーが。

今回、ギャグは控えめでちょいシリアス展開に。「何で俺なんだよ!」って市橋よ…。アレだけのことしといてそりゃねーだろ…君はクソの中でもそうとう最下層のクソだぞ。でもけっこうウブな夢を持ってたりコケかた可愛かったり興奮すると声が高くなったり、乙女な部分が垣間見えてちょっとキュンとしました。

一番ナゾの人物だったパイセンも、だんだんと素性が見えてきたような来ないような…。(どっち)古田さんたちと何か関係があんのかなー?

丸は女に溺れて金を使い果たしてまたもや金を盗もうとするとか、順調にゲスレベルがあがっていってますね。たぶんうららちゃんに金搾り取られて裏切られて捨てられるっぽい。
伊佐美はここ数話でどんどん好きになるわー!おもろいわーコイツ。侵入した部屋で声でかすぎw

そしてトビオに「ケツ貸せ」とのたまった万引き2段のヤングパイセン…ちょっとタクミンに似てるwとか思ってときめいた火アリファンはワイの他にもきっといるはずだ…!「なんで…パンツなの?…主義?」←言ってる意味はよくわからんがカッケェ。笑


さて、トビオはケツを守り切れるのか。それともヤングパイセンによって童貞を捨て去ることができるのか。もういっそ捨ててしまえば…。放送できないけど。笑


来週もいろんな意味で期待してまーす!ww

僕たちがやりました 第3話感想。

2017-08-06 22:03:24 | ドラマ
ども。
忙しくてざっくりとした感想しか書けませんが一応あげときます!


いや~、だんだんと窮地に追い込まれて面白いくらいにそれぞれの本性がぱっくりと見えてきましたね!

伊佐美……意外と繊細。自殺を図って助かったおかげで自分の中の新たな扉を開けた模様。(ただのヤバイ人ともいう。)

丸……弱者であるが故、状況を把握する能力と危機察知能力が高い。自分の欲望に忠実で何だかんだで一番たくましいじゃねーか。

トビオ……キラ様降臨…!!
序盤の顔洗ってるシーン、「やることはもう…決まってんだよ…!」
キラ様やーん!完全にキラ様入ってるやーん!久しぶりに観れてたまらん嬉しい。
そしてファン待望のシャワーシーンもちゃんと入れてくれてましたね。(コヨイちゃんに弄ばれてましたが…笑)
つか今回コヨイちゃんの好感度がだいぶ上がりました。一番まとも。ビッチだけど。(ウェーイ


市橋はあんな姿になっても手下どもの慕われてるあたりすごいカリスマ性があるんでしょうなー。


あと今回カット割り?つーかカメラワーク?つーの?凝ってて楽しめました。ムショの取り調べシーンにカメラ何台使ってんのよww


あちこちにちりばめられてる小ネタもクスリとさせてきます。
「美術館でツボを割る!」(ドラクエネタ?)
「吟じます」(懐かしすぎるwww)
「おっぱいいっぱい夢いっぱい」(そーかよw)
「マヤなんとかみたいなヤツ」「あきらめないでとか言われてさぁー」「マヤ文明の神様ー」(wwwww)


つーかいつになったら逃亡するんだおめーらとか思ってたらあっさり市橋に捕まるし…w予告の最期、窪田くん掘られそうになってる訳じゃありませんよね?(放送コード)大丈夫ですよね…???次回も期待してます!w


僕たちがやりました 第2話感想。

2017-07-27 20:43:04 | ドラマ
自分は原作未読なんですがコミック9巻分を1シーズンでやるってことでストーリー進行がややゆったり気味ですね。登場人物たちがことごとくアホだからなのか何なのか、逃亡するまでが長くてややグダりました。こーゆーノリのドラマはポンポーンとスピーディーに展開させた方が面白くなると思うんですが…しょうがないですかね。現実の警察なら開始5分くらいでパイセン逮捕してると思うわw


追い詰められていく中にそれぞれのキャラも特徴が浮き彫りに。

伊佐美:普段はおちゃらけているが根はけっこう真面目で冷静?一番しっかり現状を把握してて伊佐美にだけ彼女がいる理由がわかる気がする。でも思いつめるあまり自殺??

丸:人に流されやすい(楽な方に)。いちばん楽天的。

トビオ:そこそここそが人生と思っているそこそこ大好きっ子。(なんか早口言葉みたいな文章や…笑)実はいちばん純で青い?


でも爆発でお亡くなりになった丸をボコボコにした象さんがセブンティーンだったことが一番衝撃でしたww5~6年留年してるだろうと思ってたのにww


あとはやっぱり、少年院に入ることを妄想していたトビオが掘られることしか心配してないのがウケましたwwそうか、自分でも受けだって自覚してんのか、そっか…。(´ー`)


窪田くんの演技、やっぱすっきやな~。


今週の俺的ツボったセリフ
「そこそこは正義!」「そこそこは愛!」
「俺の人生もう戻れねぇし」「めっちゃ死んだし」



今後は古田さんたちがどう絡んでくるのか楽しみですねぇ~。来週も期待してます!

僕たちがやりました 第1話感想。

2017-07-22 17:49:07 | ドラマ
埼玉県民の自分はしまむらでちょこちょこお買い物するんですが、銀魂とコラボってるの今更ながら知りました。笑


こんなん。
買おうかどうか小一時間くらい悩みましたが実用的なものを買いましたw
ディズニーやキティちゃんのは以前から見かけたけど最近はいろんなアニメともコラボしてるんスねー。他には刀剣乱舞とかありましたし。ユーリもいろいろ手広くコラボしてるんでしまむらとも是非…!企画担当してる人ご検討を…!笑



忙しくて記事かけなかったので週末になっちまいましたが窪田くんドラマ第一話感想です。


今までのこの枠のドラマって、けっこう硬派な路線が多かったように思うんですが、ガラッと変わって木更津キャッツアイみたいな漫画チックなノリのドラマに。主演4人の軽妙な中味の無いセリフの掛け合いがとても楽しいドラマでした。


俺的ツボったセリフ
「第三次世界大戦とか起こんねぇかなーでも死ぬのはヤだなー」←連休明けの出勤時に同じこと思う…。笑
「さっき彼女に合ったらさ、またおっぱいデカくなってたんだけど」「あれ宇宙みたいに膨張して…」←宇宙の真理っすね。
「なんか狙撃されてんだよ!」←wwwww


キャストに関しては、高校生が主役だけどちゃんと高校生に見える人がひとりもいない問題発生ww
冒頭の制服姿で電車の座席にだらりと腰掛けてる窪田くん、さすがにリーマンにしか見えねッスwwヤバ高生にいたってはおまいら何年留年しとんのじゃとツッコミたくなる始末。先生と生徒が同世代なんじゃなかろーか。このタイプの主役なら主演はもっと若い菅田くんでも良かったんじゃねーかと思うんですが、ホリプロ制作とあったから事務所の事情なのかな。でも皆さん、ムダにテンションが高くエロいことしか考えてない高校生を熱演してたからいーんですけど。

窪田くんはフツーによかったですね。心のツッコミおもろかったです。おバカな高校生に見えますが中味けっこうヤバそうな片鱗が垣間見えて、窮地に追い込まれてからが本領発揮って感じでしょうか。あとトビオと丸がからまれてパイセンに助けられた時のパイセンだいしゅきホールドは必見。(萌)

あと印象的だったのは市橋かなー。イッちゃってる感じがいいですね。ドライアイが心配ですが。


あと爆弾しかけるの成功したあと「キセキ」流れたのには爆笑wwwww


とにかくとっても楽しかったので視聴継続決定。感想は書けたら書きます。笑

来期。

2017-06-25 22:35:59 | ドラマ
観るもんなくなっちゃって寂しいー!
今期のドラマ&アニメは「進撃の巨人」に持ってかれちゃった感がありましたが、「リバース」も面白かったし自分の中では当たりの春でした。笑


来期はなに観よっかな~と早速チェックに行ったら…おぉ!窪田くんが主演ドラマやるんスね!しかもワイの好きな火曜9時枠!

窪田正孝・青春逃亡サスペンス「僕たちがやりました」


つか齢28にして高校生役とか…ww
でもちょっとふっくらした(?)せいか、PV動画みた限りではギリ高校生に見えなくもない。笑
実年齢より若い役をやるって、見た目もだけど精神的にもけっこうキツいもんがあると思うので頑張ってほしいッス。原作は漫画みたいですが最近漫画読んでないので全然わかりまてーん。窪田くんも竜也さんに並ぶ「漫画原作やらせたらハズれない俳優」とか思われてるのかなー?多いですよね。漫画の実写化自体が多いだけかもですが。

他には(自分的には)めぼしいドラマがなく…。今期はコレ1本かなー。でもフジテレビは見逃し配信をやってくれないので観るのけっこう大変なんスよね。それを考えると「ユーリ」から復活してまた見始めたアニメはネット配信もしてくれるし時間も短く気軽にサクッと観れるのがイイですね。


んでそのアニメの方はですねー、まず夏アニメPVをチェックしたんですが50作品くらいあってビビリましたwアニメ業界って金ないんじゃなかったの?人手足りないのに何でこんなに作るの?もっと製作本数減らせばクオリティもあがるし楽なんじゃないの?と疑問がごろごろと…。笑
しかも最近は角川系の作品が多いんですねー。自分は子供のころから生粋のジャンプっ子だったので(さすがに今は卒業してますが)、角川作品と言えば「魔法・魔王・異世界」ってイメージしかありません。(ジャンプの「友情・努力・勝利」のノリで)

そんなワイが来期期待の作品はこちらー!

TVアニメ「ボールルームへようこそ」 第5弾PV



進撃の最終回後にも告知がありましたが、ユーリ以来のスポーツ(?)ものですよぉ!
なんかキャラデザが少女マンガっぽいですが、制作があの!ProductionIG!テニプリとかハイキューとか作ってるとこなのでいやがおうにも期待値があがっちまいます。森川さんとか岡本さんとか声優陣もワイ好み。「社交ダンス」っていう知らない世界を知れるのも魅力ですね。原作未読なんでまた何の情報も入れずに楽しみたいと思います!


それからコチラ。


【TVアニメ「潔癖男子!青山くん」】PV第1弾


て…手塚部長www
置鮎さんの声久しぶりに聞いたかも。相変わらずいいお声で。高校生っぽくはないですがw
ゴール後の選手同士のハグが大好物なワイの夢を打ち砕く潔癖症な青山くん。最終回あたりにハグされて腐女子に全力ガッツポーズをさせてくれる展開を期待。「潔癖という名の絶対領域」はなんか語呂が良くて好き。笑


感想記事は何話かまとめてになるかもしれませんが、書きたいもの、書けるものだけあげたいと思います。(結局毎回それ…)

リバース 後半感想。

2017-06-17 23:26:47 | ドラマ
後半、真犯人に行きつくまでが引っ張りすぎててちょいもたついたものの、前半でちりばめられていた謎が次々と明らかになりラストに集約されるシナリオが緻密で、観終わった後「面白かったー!」と素直に言える良作でした。
全ての謎が広沢くんの事件と繋がってた訳ではなく「なーんだ」と肩すかしくらうこともありましたが、4人それぞれがまだ何らかの秘密を抱えていてそのことで苦しんでいた、と。みんな、結局自己保身に走ってたってことですよね…。
しかし本音を吐かせるスタンド能力でも持ってるんじゃねーかと疑うほど相手の胸の内を喋らせることが得意なカウンセラー・深瀬によって、谷原、村井、アサミンもポロポロと真実を語り始め、4人の絆もいっそう深まっていきます。深瀬の再就職先はカウンセラーか探偵あたりおっぱじめるんじゃねーかと思ったんですがね。人付き合いが苦手のわりにはけっこうな人たらし。
だがしかし。その主人公・深瀬が(間接的に)親友の広沢の死に関わっていたという「さすがイヤミスの女王!」と思わせる後味の悪さ。あくまでも事故死に近いっていう形だったのが多少の救いにはなりましたが…。それでもやっぱりモヤモヤ~。何も知らないってことの罪深さ。ってことですかね?
このドラマって、善良な人間が必ずしも幸福になれないところが本当に嫌な気持ちにされられるというか…。4人が真実を告白することによってあの温厚なお母さんが壊れてしまうし。そもそも人気者の広沢くんが不幸な死を遂げる時点でもうね…。気持ちの落としどころが難しい。


美穂ちゃんが広沢くんの元カノだった件についても、もう一人の川ちゃんが別人だった時点で察しがついちゃいましたがそれでも驚きでしたねー。
デスノファンの俺的には「昔ミサがLとつき合ってて月がLを間接的に殺して今は月とミサが惹かれあってる…(錯乱)」ってなりましたが。
美穂と広沢のいちいちゃ回想シーン
美穂「(マシュマロ)やっぱ入れるー」
広沢「入れんのかーい」
2人の関西弁(?)めっさ萌える。
結論:広沢くんのキラキラオーラに全員やられてたってことでいーんじゃないかと。(おい)


俺的萌えシーンもちょこちょこあったんですけど覚えてないので、最終回のみですが萌えポイントを。
鉄也「今じゃ…君のことを…仲間だと思ってる」(テレッ
うおぉおおおお一瞬マジで「好き」とか告りだすんじゃないかと思って焦ったわぁああ(病気)

俺的名ゼリフ
「はいシカトだめ。絶対。」
谷原いいキャラだったなー。

あとはやはり、最後の最後で全部もっていかれました…W月ニアミスー!!!!!
調べたら、リバースのドラマスタッフさんが「Nのために」というドラマを制作してて、出演してた窪田くんが特別に友情出演されたらしいですね。結果的にはドラマファンだけではなくデスノファンも歓喜でした!w


スタッフ・キャストの皆様、お疲れ様でした。楽しいドラマをありがとうございました!

リバース 前半感想。

2017-05-13 17:34:54 | ドラマ
お久でっす。


GWは私用で忙しかったり例の浦和の選手の暴言事件で凹んだり体調を崩したりしてました。
…しょっぺぇ…。

なのでまだユーリDVDも観れてなくてもう5・6巻をまとめて買うべか、と楽しようと考えておりますw

ドラマも結局CRISISは見逃してしまったので今はリバースのみ頑張って視聴継続してます。日テレみたいにネットで(無料)配信してくれると有難いんですけどね~。今の時代、好きな時間に好きな動画を観れないと厳しいッス。


そんなわけで第5話までのリバース感想でぃす。

ストーリーがフツーに面白くて、思いのほか毎週楽しんで観ております。
「イヤミスの女王」と言われてるだけあって、人の心を抉ってきますねぇ~。思わずうなる。湊さんの作品読みたくなりました。自分たちの将来のために過去に重大な嘘をついた4人。でも大人になってからもそれぞれが隠し事を抱えていて、その事によって人生を追い詰められていく。
この4人のキャラクター造詣も見事で、やんちゃ系(谷原)、秀才系(浅見)、不幸系(深瀬)、金持ち系(いや、村井はシスコンか?)、不思議ちゃん(広沢)と各キャラの書き分けと心理描写が自然で見やすいです。


キャスティングに関しては、いろいろ言われたりしてるみたいですね…w竜也さんの演技、確かに今回はちょっと大仰にも見えました。最近は落ち着いてきましたけど。やっぱキャスティングミスかなぁ…あまりこーゆー気弱な役は似合ってないですよね。
深瀬のキャラはけっこう好きでなぁ。小笠原にも雑に扱われ始めるくらい主人公感のない主人公。あ、でも見なくていいものを見ちゃうのはちゃんと主人公な属性ですね。しかも誠実な深瀬にみんなボロボロ真相を話してしまうという…wコナンくん並みに事件を吸い寄せる主人公力はあります。

そしてあいかわらず天使な広沢に激萌え。アスカが花見にカレー弁当を作ってきたシーン。
アスカ「広沢さんカレー好きだもんねぇ?」
広沢「うん大好き」←魔性ぉおおお…!
いやー私、「小池くんはなんかLってイメージじゃない」とか思ってデスミュは観に行かなかったんですが、この一言で小池くんのL見たかったわ…と考えを改めました。反省。
広沢の浮世離れしてるというか、つかみどころのないキャラも良いですよね。大学の教室で広沢にだけ窓からさす光が当たってこの世の者じゃない的な演出が印象的でした。
どー考えても殺されるような子じゃないんですけどね…いろいろ秘め事があるのかしら。

あとすげーどーでもいいけど私も会社にカレー弁当持って行ったことあるんですが(チャレンジャー)、1日寝かせたカレーはおいしいハズなのに激マズでした。おまけに臭い。


とりあえず今のところ全員あやしい…。笑
谷原や村井といういかにも動機がありそうなキャラが退場していき…。これからどんな謎が明らかになっていくのか楽しみです。あと戸田恵梨香のパン屋姿めっさ可愛い。



次は最終回後に感想をあげられればイイナ!(希望)


ドラマ感想いろいろ。

2017-04-23 16:43:13 | ドラマ
昨日は久々にJリーグ浦和vs札幌戦を頭からまるごと生で観れました。スカパーの時は地上波放送はなかったと記憶してるのですが、ダゾーンになってからはテレ玉で放送してくれるみたいですネ。(感謝…)面白い試合でした!ラファエルシルバ加入のおかけで確実に(以前よりかは)決定率が上がったように思いますし、実況でも言ってたけど層が厚くなったので試合が重なってもそんなに戦力落ちずに戦えてるのかなぁと。これであとは失速さえしなければ…念願のタイトル獲れる…ハズ…!

フィギュアは国別対抗、日本金メダルおめ~!でした。
今シーズンはテレビでチラ見したりしなかったり、ちゃんとは観れなかったのですが、女子も有望な若手が出てきているようで良かったです。昨日の女子のインフレ得点はまぁ…アレでしたけど。あのジャンプ構成で160点とか素人のワイにはホント謎。ですわ。
国別対抗ってもっとお祭り的な大会だと思ってたのですが、今回は全種目ショートとフリー滑らせるとかけっこうガチ目でしたね。さすがに選手たちお疲れモード。(特に男子)オリンピックのプレシーズンだからなのかしら?
チラ見でしたが今シーズンはネイサンチェンと三原舞衣ちゃんにときめきました!2人とも見るたびに好きになっていって。ネイサンくんはバレエやってるのか?所作がきれいだなぁと。舞衣ちゃんもまず「シンデレラ」という選曲が可愛くて…wものすごいスピードで滑るのが爽快。例のぶりっ子ポーズも可愛らしく、昨日は修三にいじられたせいかやってくれなかったですけどw病気に負けず頑張ってほしいです!


んで今期観たドラマ、趣味が思いっきり偏ってますがそれぞれ感想をちょこっと。


小さな巨人
制作陣が同じだからしょうがないのかもしれませんが、半沢臭がキツすぎてなんだかもったいない。キャスト陣も同じ人がたくさん出てますし、特に香川さんの悪役はもうお腹いっぱい。ただあの劇画のようなニタリ顔はさすがの一言。クセになりそう。


リバース
一時期ミステリにハマッていろいろ読んだ時期があった自分ですが、なぜか湊かなえさんと東野圭吾さんと赤川次郎さんは一切手をつけてません。なのでこちらも原作未読。

藤原竜也さん(映画版夜神月)
戸田恵梨香さん(映画版ミサ)
小池徹平くん(舞台版L)

と、何の情報もいれずに見たらデスノキャストそろい踏みでデスノファンのワイ、視聴継続を心に決める。笑
冒頭で月とミサがいちゃこら…したと思ったら終わりの方では月とLがいちゃいちゃ…何これおもしれぇ!!(そこ)
やりすぎなくらいのドジッ子月さん…じゃなくて深瀬さんがおもろ可愛くてなー。「うまい」って何回いうのよ。萌えどころたんまりです。
武田さんは元刑事のジャーナリストなのかな?何故あんなに執拗に事件を追ってるのかいろいろ謎で、不気味な感じが死神みたいで良かったです。つまり武田さん=リュークなの…か…?(違)欽ちゃん走りおもろかった。

私はデスミュを観劇してないので小池くんのLっぷりは知らないのですが、いやー、広沢、まじ天使でした。終盤の、自分は面接落ちたのに深瀬の合格を心から喜ぶ広沢のシーン、月×Lに変換してみると感慨ひとしお…。(おい)でもマジであの場面で深瀬は恋に落ちかけたと思うのよね。
なんだかミステリーのドキドキワクワクではなく違う意味のドキドキワクワクがたくさんあった1話でした!w


CRISIS
ちょっと硬派すぎるかな、とそんなに期待してなかったのにやっぱり良かったこの枠のドラマ。冒頭のアクションシーンからぐいぐい画面に引き寄せられ、終わりまでしっかり観ちゃいました。つか肉体派の主演2人のアクションがカッコよくてときめいた女性がたくさんいそう。西嶋さんはスーツ着てても筋肉が盛り上がってるのがわかって、特に筋肉フェチじゃないワイも「これは絶対サービスシーンあるだろ!」と期待に胸がふくらみます。
ストーリーも公安vsテロリストと、時代にドンピシャ合わせてますしややベタですが面白かったです。特捜班のメンバーはみんな個性的でイイですが、西嶋さんと小栗くんのキャラがもっとたってくればもっとよくなるんじゃないかなぁと個人的には思います。


ということで今期はリバースとCRISISを視聴するつもりです!感想は時間と言いたいことがあれば書きたいと思いますw