昨日は殴り書きだったので今回はまとめて書こうかと。
まずは起動。OPはPSP版と同じでした。ほとんど同じで違和感なし。タイトル画面も同じ。ムービーも入り、ついにスタート
序盤はイベントばかりなので戦闘についてはそんなにありませんが、キャラが小さめです。いや、当然ですよね。字も小さい。さすがPSP。音声(キャラの声)もほとんど大丈夫ですし、グラフィックも綺麗綺麗。画面が小さいだけで、PS2版と違和感がありません。
具体的な例になりますが、最初の村(スールズという)のショップでアイテムを購入しようと思い、ショップの商品に変化が。アップルグミがありました。PS2版ではなく、ピーチグミしかありませんでした。
※アップルグミ…安いHP回復アイテム
ピーチグミ…効果が高いHP回復アイテムだが、序盤では値段が高くて買えない
というリメイク点がありましたとさ。
メニュー画面で変化といえば、「ロード」「ライブラリ」が追加されていました。「ロード」とはその名の通りデータをロードする機能。「ライブラリ」とはコレクト機能がまとめてある。その他はとくに無し。バトルブックは健在です。
長いイベントが終わり、フィールドへ。そして初の戦闘へ。
(戦闘中)
戦闘に入る時と戦闘終了画面(決め台詞を言うところ)で多少音声がずれます。といっても本当に誤差。気になりません。戦闘の機能については、画面が小さいからか、キャラが近くにいて色々な表示が見やすい。後々パーティメンバーがそろい、ストーリーが終盤になるにつれ、新たな発見がわかることでしょう。
新しいイベントについてはわかり次第、明記します。いやー、PSPで迅雷天翔撃が見られるのか・・・・。
まずは起動。OPはPSP版と同じでした。ほとんど同じで違和感なし。タイトル画面も同じ。ムービーも入り、ついにスタート
序盤はイベントばかりなので戦闘についてはそんなにありませんが、キャラが小さめです。いや、当然ですよね。字も小さい。さすがPSP。音声(キャラの声)もほとんど大丈夫ですし、グラフィックも綺麗綺麗。画面が小さいだけで、PS2版と違和感がありません。
具体的な例になりますが、最初の村(スールズという)のショップでアイテムを購入しようと思い、ショップの商品に変化が。アップルグミがありました。PS2版ではなく、ピーチグミしかありませんでした。
※アップルグミ…安いHP回復アイテム
ピーチグミ…効果が高いHP回復アイテムだが、序盤では値段が高くて買えない
というリメイク点がありましたとさ。
メニュー画面で変化といえば、「ロード」「ライブラリ」が追加されていました。「ロード」とはその名の通りデータをロードする機能。「ライブラリ」とはコレクト機能がまとめてある。その他はとくに無し。バトルブックは健在です。
長いイベントが終わり、フィールドへ。そして初の戦闘へ。
(戦闘中)
戦闘に入る時と戦闘終了画面(決め台詞を言うところ)で多少音声がずれます。といっても本当に誤差。気になりません。戦闘の機能については、画面が小さいからか、キャラが近くにいて色々な表示が見やすい。後々パーティメンバーがそろい、ストーリーが終盤になるにつれ、新たな発見がわかることでしょう。
新しいイベントについてはわかり次第、明記します。いやー、PSPで迅雷天翔撃が見られるのか・・・・。