goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶をたどるコー鶏の記録

コー鶏が語るブログ

進化していたな

2008年05月29日 | テイルズ
PSPリバースをまとめて評価します。
まとめ(10点満点)
ストーリー…6点
キャラ…8点
戦闘…10点
システム…5点
追加要素…9点
やり込み度…9点
以上。

ストーリー、キャラはまったく同じなので特に執筆無し。あえて言うなら、ストーリーはやっぱり飽きる部分があり。キャラはシンフォニアと違ってイチャイチャなくて良い。ちなみにシンフォニア続編も主人公とヒロインがイチャイチャうるさそう。恋仲でもいいけど、イチャイチャしすぎるのも困る。
戦闘
これは劣化無し。某ネット通販サイトのレビューでは回復技なしとか言ってますが、普通に回復できます。というかそれがないとこのゲームは一気につまらなくなります。
何度も言ってますが、FGとRGの調和がすばらしい。FG満タンでRGが低くないと回復できない。しかし、FG満タンでRGが高いと奥義を出して攻めることができる。他にも良い所がありますが、この一例で。作戦で回復分配(最近知った)をうまく使わないとすぐにやられます。これはPS2版同様パーフェクト。買ってよかったとも思えた。
システム
劣化しました。まず目を引いたのはシャオルーンの移動の際、遅い。さらに、止まる。速度はPS2版でもそうだったから許せるが、ボタンを押しているのに、結構な確立で止まる。シャオルーンで移動する気が失せる。
仕方ないかもしれないが、戦闘に入る際の音楽がズレる。戦闘終了画面(俗に言うリザルト画面)でのキャラのセリフがズレる。気になる。まぁ、上記のシャオルーンよりは大丈夫ですが・・・。
音楽の音質がダウンしたような・・・。何か使っている音が減ったらしいです。私は音感まったくなしなので気にならないですが。
追加要素
闘技場が最高。おもしろい。薬草類、錬石類など強化アイテムもガッポガッポ手に入り、やり込めばどんどん強化可能です。闘技場で倒したら、キチンとバトルブックに記載されるのもGOOD。これで闘技場を楽しみながらバトルブックを埋めることができる。
結構注目していた敵キャラのカットイン追加ですが、いらないですね。何せカットインが入るのは、1回のみ。同じキャラとも何度か戦うのですが、2回目はほとんど入らない。まぁ、2回目以降も入るかもしれないのでそこは2週目にもう一度確認してみます。
イラストブックは・・・・よさげです。小説で書かれていたイラストも入っていて、結構いろんなイラストが見ることができます。特に書くことなし。悪い点もほとんどないし。
やり込み度
やっぱり闘技場のおかげでグンとやり込み度があがりました。暇なときは錬石集めとか、薬草集めとかできそうです。
サイグローグの館もあります。今回はPSPでスリープモードもばっちり搭載してあるので、PS2版でTVの制限時間を過ぎてできないお子さんも安心(何
最大レベルは100ですが、ちょうどいいです。アビスはさすがに多すぎ。
総合
ほとんどPS2版と変わらなかったです。追加要素は闘技場、イラストブック以外目を引くものは無かったですが、やっぱり戦闘がいいので物足りなさを感じません。が、シャオルーンの移動の件はやっぱり残念。快適に移動できる乗り物として登場したのにシステムの面でストレスがたまります。全体的に言えば、
「進化していた」

無理orz

2008年05月28日 | テイルズ
いや、無理だ闘技場。
何とか9戦目に行ったけど、宝箱(色違い)とデリストとあと何かのトリオ強すぎ。ありえん。
宝箱の術は見たこと無いやつばかり。デリストというやつは闇属性の呪文が恐ろしいほど強い(ブラッディクロスとかディザスターロアーとか)。あと一体は邪魔。
レベルは63ぐらいですが、無理だ。ユリスの領域のグリュンヘルデ行ったけど無理だ。とにかくレベルをあげてみるか。

ガッツリ

2008年05月24日 | テイルズ
昨日の続きとなります。
今日は「トレジャーハンター」の方を解析しようかと。
食材のチケット、武具、装備品、レアな武具、薬草、パウダー類など結構な種類の商品があります。大体1回につきMAX6個ぐらいで、制限時間が過ぎれば過ぎるほど、商品が減少します。
ここで注目したいのは武具。イレギュラーのみなどの武器、防具もあるので、コレクターブック完成に大活躍です。例をあげれば三味線、エレキギターなどなど。
レアな武具は強い武器Lv2などのようにステータスがアップしているのもあれば、宝剣ガルディオスなどどこかで聞いたことのあるアイテムがあり。強いです。
薬草、パウダー、さらに~~石類も出るのでやり込めばかなりステータスアップがはかれると。結構やりこみ度が多いです。

闘技場全体にいえることは、
・1度参加すれば全員のHP&FGが全快になっている
・参加料はタダ
・闘技場で戦えばバトルブックが埋まる
結構親切設計です。以前にも言いましたが、戦えなかった聖獣(フェニア、ギリオーヌとか?)と戦えるらしいです。が、あくまでもウワサなのでご注意を。

がっつり

2008年05月23日 | テイルズ
ちょっとリバースの攻略を考えてみる。
まずは「バトルマニアックス」の方から。要するに勝ち抜き戦。
初級~上級までは省略。レベル50ぐらいでも腕と有効な奥義があれば楽勝です。
問題はマニア。私の場合はレベル55前後ですが、最高8回戦が限界。ヴェイグが有効(だと思われる)なのでヴェイグ前提で私のレベルの55を前提として解説しようかと。
まずは技。絶氷刃、瞬連塵、幻龍斬、無影衝の4つ。ちなみに漢字は保障しません。奥義は使えるヤツ(効果が高い)のをチョイス。FG使用量が少ないのもいいかも。
敵を攻略しよう。まずは装備は変更可能なので~リスト系アイテムを使って確実に弱点を突き、ダメージを上昇させる。あとははさまれないようにひたすら地道に攻撃。あとはバトルブックも確認しつつ、攻撃する。4回戦ぐらいから普通にラスダンの敵が出てくるので要注意。8回戦からEXダンジョンの敵もでます。
ま、基本的なことはこんなかんじですかね。

たどりついた

2008年05月17日 | テイルズ
今日はPSPリバースの話です。やっと闘技場ができるようになりました。

本日、一気にヒルダの聖獣イベントから思念浄化を済ませて闘技場をプレイしました。ネタもないのでその感想でもどうぞ。
モードは二つ。普通の勝ち抜き戦と「トレジャーハンター」のモード。
前者は普通にレベルに合わせて勝ち抜いていくという決まり。「トレジャーハンター」は制限時間内に敵を倒してガッポリ商品を入手するというモード。
ちなみに商品は食材チケットが主です。「トレジャーハンター」では武具、薬草、装備品、レア武具などなど。
モードを選んだら参加人数。大抵は一人で戦うか四人で戦うか。まぁ、モード説明はこんなもんでしょうか。

実際に勝ち抜き戦を一人でヴェイグでやりました。最高記録はマニア(一番難しい)の10戦中7戦目。
一人で行くと大抵相手は3匹なので比較的楽。装備も変更可能(アイテムは使用不可)。アイテムは使用不可でも自分で十分に回復できます。具体的に言うと、RGを0にしてヒール(レベル3)の幻龍斬が大活躍。1000ぐらい回復します。回復手段がないっていう人がいますが、きちんと考えて使えばかなりの回復が期待できます。
負けてしまっても、HPおよびFGが全快の状態なのですぐにチャレンジOK。参加料もとられないのでガルドも安心。また、バトルブックに載っていない敵も闘技場で戦えばバッチリ載ります。やり込める布石はバッチリそろっておる。
友人の話によると、戦えなかった聖獣と戦えるとか。

さて、アンケートでも答えてきますか。