goo blog サービス終了のお知らせ 

ハナノミヤコ

貸し農園で野菜作りに挑戦中

コードレス電話機(三洋電機)

2012-09-30 20:01:11 | リビング・寝室
昨年「展示品限り」で安価で購入した電話機
・品番   TEL-DJ3
・特徴   子機無接点充電式
       100件カナ電話帳&時短検索機能

以前から電話機はサンヨーが多かった。
デザイン、使い勝手、留守電の女性の声がデジタルっぽくない・・・など。
このDJ-3も気に入っている。 大事に使う。
(現在使用の実家のシャープのFAX電話の女性の声は
 いかにもデジタル・デジタルっぽく、今一である。
 イントネーションが大事。 一本調子のデジタル女性には魅力無い iフォンも )
しゃべる自動販売機(ダイドー)もあるが綺麗な日本語である。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子の下収納

2012-09-22 11:44:13 | リビング・寝室
椅子の下の空きスペースを有効活用したいと
かねてから思っていたが、とりあえずこんなもので。
使用した材料
 ①ファルカタ集成材2枚(256円)
 ②折りたたみ式のケース(以前にニトリで購入したもの)
手順
 ・①を椅子のパイプに置き、左右にずれない様に
  転がっていた緩衝材を小さく切り、両面テープで貼り付けた
  (前後方向には動く、外せる様に)
 ・②を置く
効果
 ・とりあえず荷物を突っ込み「ちらかり感」を防ぐ

※椅子の底にはプラスチック製の足が付いていたが
  外して家具スベールを貼り付け、ずらし易い様にしてある


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕元のリフォーム(床下配線)

2012-09-17 21:13:05 | リビング・寝室
2012.07.21にベッドの枕元にスライド式薄型ラックを設置し約2ケ月経過。
配線がごちゅごちゃしてしまう(絡まる)し、高さが低く操作性が今一。
再度’リフォームの匠’に改良を依頼した。
使用した材料(予算千円以内)
①ブロック形の発泡スチロール2ケ(200円・・・百均)
②化粧板1枚(448円・・・カーマ)
どうするんだろうと見ていたら
’何ていうことうでしょう!’
・①でラックの高さを約55mmかさあげし、そこに②を載せ
 その隙間にスピーカー、MDプレーヤーのACアダプターを
  隠したではありませんか~(まさしくスッキリ床下配線)
・更に床に転がっていたS字フックを、ラックのとってに付けて(画像右端)
  イヤフォンのコードを引っ掛けられる様にしたではありませんか~
・匠はPC用の眠ってたスピーカー(エルコムMS-77WH)を発見し、
 シャープのMDプレーヤーと接続してくれた。
 スピーカーを逆向きにすれば、台所でも聞きやすい。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッドの下の大掃除(リフォームの匠)

2012-07-21 17:42:31 | リビング・寝室
ベッドの下に転がりこんだ硬貨を拾おうと、ずらしたところ
綿ぼこりやら髪の毛が一杯! コロコロを何十回も転がし
掃除機をかけて完了。
ついでに壁側から約200mm程のスペースを空けたままとした(今迄は壁ピタ)
(今後もコロコロでの清掃性と、通気性を良くする《ダニ繁殖防止》ため、と
 特に冬場は、掛け布団を垂らす空間を設ける意味で)

更に’匠’は動いた。
何ということでしょう!
枕元には、キャスター付きの薄型ラックを置いて、
収納力upを図り、天板には時計・ラジオなどを置く場所としたではありませんか~

ラック W750 D200 H650
・棚板はダボで高さ調整可
・キャスターは同一方向にしか動かない様工夫(グルーガン利用)
・壁の傷付き防止と、動きのスムーズ化の為に、カグスベールを貼付。
・天板から物が落ちない様に柵を追加(充電式ドリルドライバー利用)



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夏初のエアコン

2012-07-19 07:20:47 | リビング・寝室
とにかく暑い
部屋の床のじゅうたんも素足で歩くと、ベタッとした感じ。
備え付けのエアコンの老朽化で最近新品になったばかりの
初運転(とりあえず除湿・・・よく効くは)
節電も大事だが、健康第一。

従来  三菱ビーバーエアコン
新品  富士通
AS-A221H(室内)
・能力     2.2kW
・消費電力  575W(170~800)
・運転音    42db
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコーディオン式のれん

2012-07-16 16:00:33 | リビング・寝室
1ルームの玄関入ってすぐの台所に茶色の’のれん’
1800mmくらい先の居室の入口にベージュの’のれん’(画像)を付けた。
いずれも突っ張り棒に、カーテンフック(100円shop)を使用。
要は玄関から中が、居間から台所が見えにくい様に、仕切的な意味で。
アコーディオン式なので、たたむとすっきり薄型。
普通ののれんよりは’お洒落~’と自己満足。

ニッセン(Nissen)の通販で
1枚1500円位。
丈寸法約1700mm


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1台目の扇風機

2012-07-16 09:07:08 | リビング・寝室
昨夏購入の扇風機というよりは、サーキュレーター。
タンスの上に置いて、風向きは下に向け(ベッドにあたる角度)
リモコンにて操作。 当然、冬場も活躍。

ヤマゼン
スイングボックス扇風機(25cmファン)
形名     YSBR-A251
寸法     W360 D160 H435
消費電力   38W
質量     2.9kg
特徴
・ワイヤレスリモコン付き
・自動首振り、風向きルーバー360度回転可
・風向きルーバー上下角度調節(手動)
・3段階風量調節。 1・2・4時間切タイマー

※2台目の扇風機と同じメーカーであった
※デッドスペースに置いてるので邪魔にならない
※5000円前後(ヤマダ電機)したが、これで良かった。 
  (安いものは、ルーバーが回転しない)


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごろ寝用のたたみ

2012-07-01 10:46:42 | リビング・寝室
半年ぶりに’置き畳’を引っ張りだしてきた。
家具の隙間に立てかけていたせいか若干の反りがあるが、
湿度の問題で、その内に元に戻るであろう。
これからの時期、昼間のごろ寝が何とも言えない。

昨年ホームセンター(カーマ)で購入
寸法  820×820×20mm
価格  1枚1500円前後




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオタイマーの誤算

2012-07-01 09:14:27 | リビング・寝室
アナログ式のタイマーで2台目の扇風機(2012.6.13記事)を
コントロールしようと試みたが、残念ながらタイマーは50Hz専用であった。
当初1時間で15分以上時間が進むので’なんで?’と思ったが
どうやら電力周波数の影響みたいだ。
熱帯夜はこれからだが、時計表示を気にしなければ使えるか・・

タイマー
メーカー      ナショナル
型番         TE61
定格消費電力  1W 

※昔はFM放送の「エアチェック」などで、お世話になったんで
 最悪はインテリアとして置いておこう。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロコロの限界

2012-06-24 08:12:11 | リビング・寝室
一年以上掃除機無しで、
コロコロでの掃除にしていたが、やはり隅っことか、高い所などでは
掃除機が必要かと思い、量販店で下見をしネット販売で購入を決意。

日立スティックタイプのサイクロン式
型番       PV-SU3
吸込仕事率    360W
消費電力     980W
質量        4kg
運転音       68db 

決め手となったのは、収納時に高さ59cmとコンパクトになることと
色とデザイン
(同等性能ののシャープEC-ST20の方がより格好良いが、59cmで
 物置きに収納できる方を優先した。)




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする