5月は毎週のように帰省していました。
ボスが一緒に帰った時もありました。
その時は、朝早くに出かけたので名古屋についてホームの立ち食いで

きしめんを食べました。
ホームで食べるきしめんはなんだかおいしいんですよね。
帰省する時は時間がわりときっちりでないと困るので、新幹線利用でしたが、
帰路は

大抵は新幹線ですが、
2回高速バスを利用しました。
バス利用は、年に何回か関東に遊びに来るボスママのお勧め交通機関の一つです。
ボスと一緒だった日は夜行バスに乗車し、
自分ひとりで戻ってくる時は昼便を利用しました。
夜行バスは夜のうちに移動できて合理的かと思っていましたが、
3列リクライニングシートでも布団に比べたら寝にくいし身体はいたいですし、
全ての窓はカーテンが閉まっていて眠ることしかできません。
そして、時間調整でSAやPAに停車するたびに目が覚めて、でもドアは閉まっていて外には出られず、
だんだん身体にダルさがたまっていくようでした。
昼便は、景色を見たり本を読んだりゲームをしたり、疲れたと思ったらウトウトとうたた寝して、
夜よりは気が紛れてあっという間に時間が過ぎていく感じでした。

足柄サービスエリアの休憩時は時間が少し長めだったので、リニューアルしたお店を見てきました。
夜行便のトイレ休憩はお土産とか見れないです。
若い頃だったら、きっと夜便で移動して朝から観光して遊んで、
夜行便で帰るのが時間を有効に使えて大満足だったと思います。
この年代になって、疲れやすくなった気がする今は、新幹線が身体には楽だし、
コストを安くするためにバスを使うなら昼便が私には向いているなと思いました。
ボスが一緒に帰った時もありました。
その時は、朝早くに出かけたので名古屋についてホームの立ち食いで

きしめんを食べました。
ホームで食べるきしめんはなんだかおいしいんですよね。
帰省する時は時間がわりときっちりでないと困るので、新幹線利用でしたが、
帰路は

大抵は新幹線ですが、
2回高速バスを利用しました。
バス利用は、年に何回か関東に遊びに来るボスママのお勧め交通機関の一つです。
ボスと一緒だった日は夜行バスに乗車し、
自分ひとりで戻ってくる時は昼便を利用しました。
夜行バスは夜のうちに移動できて合理的かと思っていましたが、
3列リクライニングシートでも布団に比べたら寝にくいし身体はいたいですし、
全ての窓はカーテンが閉まっていて眠ることしかできません。
そして、時間調整でSAやPAに停車するたびに目が覚めて、でもドアは閉まっていて外には出られず、
だんだん身体にダルさがたまっていくようでした。
昼便は、景色を見たり本を読んだりゲームをしたり、疲れたと思ったらウトウトとうたた寝して、
夜よりは気が紛れてあっという間に時間が過ぎていく感じでした。

足柄サービスエリアの休憩時は時間が少し長めだったので、リニューアルしたお店を見てきました。
夜行便のトイレ休憩はお土産とか見れないです。
若い頃だったら、きっと夜便で移動して朝から観光して遊んで、
夜行便で帰るのが時間を有効に使えて大満足だったと思います。
この年代になって、疲れやすくなった気がする今は、新幹線が身体には楽だし、
コストを安くするためにバスを使うなら昼便が私には向いているなと思いました。