今日の天気 
午前中は、管理組合の話し合い。
ナックルとジャイロはクレートでお留守番。
昼少し過ぎに家に戻る。
大喜びでクレートから出てきた2匹。
私は昼食の準備中、パパや子供に遊んでもらい大はしゃぎ。
そうこうしているうちに、子供が出かける時間。
天気も良い、お留守番もしてくれた、子供を送りがてらお散歩へ。
塾前で子供と別れ駅前の広場へ。
「昨日はすごい人だった」(子供談)、地域のお祭りがあったから。
今日は通常、いや普段の土曜日よりも人は少ないかもしれない。
私は昨日の4:00ごろ買い物に出他時、撤収作業をしていた。
おとついはテント設営作業をしていた。
今回は11月3日だけのお祭りだったようだ。
連休の時に2日連続でお祭りを催す時がある。春と秋にお祭りが毎年ある。
広報やタウン誌で告知しているが、ここ数年見落としていて、当日たまたま外出の折に知る。
地場の野菜の即売テントでは、毎回新鮮な野菜を売っている。
ほうれん草は茎が太くて葉も厚く、茹でてかさが小さくなっても、食べ応えがある。
今年は元気なほうれん草にお目にかかれなかったのがちょっと残念。
コーヒーを飲みたい気分ではなかったので、
隣の駅には向かわず、遊歩道を大回りして帰ることに。
途中の公園グランドでは、サッカーをしていたり、野球をしているグランドもある。
『うちの子も少し前は、ああだったな』と思ったが、思った自分に気付きガ~ン。
最近疲れやすいけれど、いつまでも若くないことを自覚させられる一瞬。
かなりの距離を歩いた2匹。
散歩中一度も水を飲みたそうにしなかったが、疲れたご様子。
夕方までお昼ねタイム。満足したかな。
今日は、第1回ノーフォークフェスティバルがあった。
夏ごろに「秋にNFフェスがあるらしい。シュナフェスみたいにやるのかな」と、
お友達から教えてもらっていたので、ずっと密かに楽しみにしていた。
結局、都合がつかず、参加できなかった。
第2回、あるよねえ? 開催されなかったら、すごく悔しいかも・・・。

午前中は、管理組合の話し合い。
ナックルとジャイロはクレートでお留守番。
昼少し過ぎに家に戻る。
大喜びでクレートから出てきた2匹。
私は昼食の準備中、パパや子供に遊んでもらい大はしゃぎ。
そうこうしているうちに、子供が出かける時間。
天気も良い、お留守番もしてくれた、子供を送りがてらお散歩へ。
塾前で子供と別れ駅前の広場へ。
「昨日はすごい人だった」(子供談)、地域のお祭りがあったから。
今日は通常、いや普段の土曜日よりも人は少ないかもしれない。
私は昨日の4:00ごろ買い物に出他時、撤収作業をしていた。
おとついはテント設営作業をしていた。
今回は11月3日だけのお祭りだったようだ。
連休の時に2日連続でお祭りを催す時がある。春と秋にお祭りが毎年ある。
広報やタウン誌で告知しているが、ここ数年見落としていて、当日たまたま外出の折に知る。
地場の野菜の即売テントでは、毎回新鮮な野菜を売っている。
ほうれん草は茎が太くて葉も厚く、茹でてかさが小さくなっても、食べ応えがある。
今年は元気なほうれん草にお目にかかれなかったのがちょっと残念。
コーヒーを飲みたい気分ではなかったので、
隣の駅には向かわず、遊歩道を大回りして帰ることに。
途中の公園グランドでは、サッカーをしていたり、野球をしているグランドもある。
『うちの子も少し前は、ああだったな』と思ったが、思った自分に気付きガ~ン。
最近疲れやすいけれど、いつまでも若くないことを自覚させられる一瞬。
かなりの距離を歩いた2匹。
散歩中一度も水を飲みたそうにしなかったが、疲れたご様子。
夕方までお昼ねタイム。満足したかな。
今日は、第1回ノーフォークフェスティバルがあった。
夏ごろに「秋にNFフェスがあるらしい。シュナフェスみたいにやるのかな」と、
お友達から教えてもらっていたので、ずっと密かに楽しみにしていた。
結局、都合がつかず、参加できなかった。
第2回、あるよねえ? 開催されなかったら、すごく悔しいかも・・・。
また、ナックル君とジャイロ君に会えたら嬉しいな。
ジャイロ君、きっと大きくなったんだよね。
そうですよね、きっと機会はありますよね。
ジャイロはずご~く大きくなりました。
でも、ナックルより小さいです。
うわさのまりりんちゃんにあいたいなぁ。
(まろんくんにも、もちろん会いたいです)
次回はもっとノーフォークが集まるようにしたいってU氏が言ってましたから
次回上京する時はお会いしたいですね。
そうそう、パメラちゃんミリーちゃんの子ですよ。
東京から帰ってからバタバタで頭はボーっとしていたようで勘違いしてました。
U氏のお言葉、うれしいですね。次回はさらにパワーアップしたフェスになるっていうこと
また開催されるんだ、よかった・・・
次回上京されるときはぜひ再会したいです。
yokkoさんの話・知識は、犬を飼っている大先輩のお言葉として、すごく頼りになり心強いです。
次回はサラちゃんたちのお話もたくさん聞きたいです