goo blog サービス終了のお知らせ 

「假屋崎省吾の世界in軽井沢」華道展

2021-06-25 05:12:20 | 軽井沢散策~夏
「假屋崎省吾の世界in軽井沢」華道展




今軽井沢タリアセン(塩沢湖レイクランド)では
イングリッシュローズ薔薇の祭典6月18日~7月6日)が行われています。

6月24日に行ってまいりました。

園内にある旧朝吹山荘では、
昨年華道歴30周年を迎えた假屋崎省吾さんが、
歴史的建造物「睡鳩荘」のそれぞれのお部屋を、色とりどりの存在感あるお花で豪華に彩っておられます。

30周年支えて頂きました皆様への感謝と、自然が与えてくれる恵みへの感謝が今回のテーマだそうです。

今日はその様子をご紹介いたします。


「イベント会場旧朝吹山荘「睡鳩荘」全景」

「睡鳩荘入口付近」

「玄関入口・假屋崎省吾イベントポスター」































「睡鳩荘2階より塩沢湖を望む」

「睡鳩荘裏口付近」


※明日は、軽井沢タリアセン(塩沢湖レイクランド)では
「イングリッシュローズ薔薇の祭典」(6月18日~7月6日)が行われていますので、ご紹介いたします。



最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (orai)
2021-06-25 09:59:17
こんにちは。
假屋崎省吾さん 最近はあまりお見受けしません(TVでですが)がイベントなどでご活躍されているんですね。
返信する
Unknown (knsw0805)
2021-06-25 10:08:26
オライさん、コメントありがとうございます。そうですね。私も詳しいことは分かりませんが、睡鳩荘内は綺麗なお花?華道で素敵でしたよ。
返信する
Unknown (yama1411)
2021-06-25 16:21:50
素敵な環境のアンティークな洋館においての假屋崎展、見ごたえがあったことでしょうね。この静寂さの中で華道展に浸っていられる贅沢さはいいですねぇ。
 假屋崎さんは一頃、バラエティ番組「プレバト」で、生け花ランキングで登場していましたね。ここのところとんと見かけなくなりましたがご多忙なのでしょうね。
 私の好みは「嵯峨御流」が肌に合います。
 假屋崎さんは華やかなので舞台映えするのですが・・・。
 
返信する
Unknown (けいこ)
2021-06-25 17:25:15
こんばんは!
假屋崎さんといえば 彼の派手やかな幻想的な世界〜去年 宇都宮の大谷石採掘場跡で見ました。
いつも素敵なブログの写真ありがとうございます。
返信する
Unknown (knsw0805)
2021-06-25 17:46:14
ヤマさん、コメントありがとうございます。嵯峨御流は分からなかったので調べました。あの嵯峨天皇から来ているのですね。嵯峨御所大覚寺に華道総司所があるそうで、さすが京都ですね。勉強になりました。
返信する
Unknown (knsw0805)
2021-06-25 17:49:33
けいこさん、コメントありがとうございます。けいこさんは本当に旅行好きでいらっしゃいますね。日本はおろか世界中旅をされて素晴らしいです。私こそいつも楽しませて頂いてます。
返信する
Unknown (marusan_slate)
2021-06-25 18:33:27
ケンちゃん!
こんばんは🌙🌃
今日はバタバタ疲れたので、
ケンちゃんブログの
緑や花に癒されました(*´∀`*)
今日一日お疲れ様でした。
明日もステキな一日を☺️
テル
返信する
Unknown (shou1192_2010)
2021-06-25 19:32:05
Kenさん こんばんは。
假屋崎省吾さんの華道展は、胡蝶蘭、オリエンタルリリー、スモークツリー、ドウダンツツジ等々、旬の花と緑をふんだんに取り入れた、まさに豪華絢爛の華道展ですね。
派手さがありながら、ケバさを感じさせないのは、緑の花材のもつ抑制効果でしょうか。魅力的な作品展と感じました。

なお、私のブログへ早速の、コメント頂きありがとうございます。

恐れ多いのですが、じいじさんのカバー曲も掲載させて頂きました。
Kenさんのおっしゃる通りですね。じいじさんの、歌の上手さ、ギター演奏テクニック、さらに背景画像等のIT技術も抜群ですね。

じいじさんは700以上COVER曲をアップされているとのこと。凄い事ですね。楽しみながら聴いていきたいと思います。
返信する
Unknown (knsw0805)
2021-06-25 20:27:12
3代目、お疲れ様でした。癒しのkenちゃんです。ゆっくり風呂に入り休んでください。
返信する
Unknown (knsw0805)
2021-06-25 20:37:41
Shouさn、こんばんは、花や植物にも詳しいですね。今回假屋崎さんは「自然が与えてくれる恵みへの感謝」が今回のテーマだとおっしゃっていますから、とても優しい感じでした。じいじは本当にお上手です。私は彼の「思い出のグリーングラス」を聞いてファンになりました。再生リスト「フォークソングかカントリーソング」に入っているはずです。そして私の一番最初のコメントも入っているはずです。恐らく私は200曲以上は聞いたと思います。そうそうそれから「レッドリバーバレー」も聞いてください。彼は私のために日本語を作詞してくれたのです。これも素晴らしく良いですよ。
返信する
Unknown (goodbook_2007)
2021-06-26 00:48:07
イベントも開催中なんですね。
室内の内装や家具と緑が合っていますね。
癒される空間作り。
我が家も室内に胡蝶蘭を置いているので、
参考にさせて頂ける点は、学びたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。