goo blog サービス終了のお知らせ 

けせんぬまさいがいエフエム77.5MHz

気仙沼の日々の出来事や放送予定などをお伝えします。

エフエム日記 12月4日

2014-12-04 11:57:07 | 日記



みなさんこんにちわ!
いよいよ、積雪の話題など・・・
本格的な「冬」となりましたね☆

それもそのはず!
気が付けば、12月も、第1週を終えようとしていますね・・・。

年々、月日が経つ速さを感じている、
私、佐藤りかが本日のBLOG担当です♪

さて、今日は朝の生放送番組、
GOOD DAY けせんぬま も担当していましたが、
12月は、今年の歌の集大成「紅白歌合戦」があったりと、
何かと、<今年の成果発表>が

ある月でもありますが…

ここ気仙沼でも「芸術の集大成」である方舟祭の時期になりました!

方舟祭とは幅広い芸術活動の発表の機会を広く提供する、
気仙沼のリアス・アーク美術館主催のイベント企画です。

そこで!!!
昨日は、「地域の文化を未来に伝える方舟(はこぶね)」として建てられた
リアス・アーク美術館に行って来ました!

方舟祭には【展示部門】と【パフォーマンス部門】があり、
本年度は12月を4期に分けて

各展示が発表されるほか、週末を中心に各パフォーマンス発表も行われるそうです。
初日の昨日(12月3日)、
能面や写真、手芸など、4団体の作品展示で幕を開けました!

気仙沼をはじめ、栗原や仙台市の
能面教室「夢幻面友会(むげんめんゆうかい)」の受講生のみなさんの作品が約30点、
館内に飾られ、その完成度の高さに圧倒されました!

会場にいた、「夢幻面友会(むげんめんゆうかい)」の受講生「熊谷夢幸」さんから
お話も伺え楽しい時間でした!
能面には、色々な種類がありますが、どれも意味があり、
奥深いものでした。



↑熊谷夢幸さん


この他、会場には、震災後に立ち上がった、
手作り工房「Tink(ティンク)」ではぬくもり溢れる作品が!

こだわりぬいた可愛い人形・ドールや立体刺繍など、
普段、商品として並ぶ作品とは一味もふた味も違う作品が展示されていました。


個人的には
「立体刺繍」にびっくり!
細かなグラデーションが美しかったです!

この他にも、フォトサークル気仙沼では、
人物や風景、そして家族の愛情・ぬくもり溢れる自慢の作品80枚が並んでいました。



そして、さおり織り工房「わい」さんも、
色とりどりの素敵なさおり織りが展示されていました。

今年は昨年よりスペースが小さいのですが、体験できるスペースがあるなど、
見応えは変わりません!

この企画は、もともと、
施設利用の可能性を模索するため平成15年より始動したもので、

今年で9回目をむかえました。
本展には初参加9組を含む25組が参加するということです!

現在行われている展示は7日までですが、
方舟祭自体は、12月27日まで続きます!!!

まだ始まったばかりの祭典です!
是非、
期間中に繰り広げられる
多様なジャンルの発表、異種共演をお楽しみくださいね♪

なお、今週末は、
6日(土曜日)、午前9時30分から
わくわく科学クラブのバンジーチャイム演奏会や、

6,7日の両日、フラワーアレンジメント「コナー」のアレンジメント教室、
12月7日(日)、13時30分〜約70分
岩手県千厩町から三味線の『関根四きょうだい』も参加するということです♪

興味のある方は、
週末のパフォーマンス部門合せてお楽しみください♪
(お問い合わせ:リアス・アーク美術館 TEL:0226-24-1611)


さて、今日の番組メッセージで、
くま友のストラトさんから「りか画伯」と言われた私ですが・・・


調子にのって、
送ってきて頂いた、
仙台のアンカーコーヒースタッフのみなさんが書いた
ホヤボーヤとコラボイラストを描いてみました♪

仙台の方が、ほやボーヤのイラストが描けるという事が、
なによりうれしいですよね♪


それでは、寒くなってきました。
ちまたでは、インフルエンザも流行って来ましたので、
どうぞ、お身体ご自愛くださいね♪


今日のGOOD DAY けせんぬま
担当は佐藤 りかでした♪




にじなまは、
金野友弘、横田真美子ペアでお送りしました♪

今日は、オレンジ色のパンツを履いて、
気合いを入れて(?)挑んだ、
「ミカンマン」こと・・・「きんちゃんではありますが・・・


なかなか、思った通りの進行にならなかったようですね☆


どうぞ、あたたかい「耳」で聞いて下さいね♪

今日の曜日コーナーでは
「ワセリンの使い方」について紹介しました♪

これからの乾燥の季節、
敏感肌の方にも強い味方「ワセリン」!

上手に使ってくださいね♪
ただ・・・
お肌に合う、合わないがあるので、
合わない場合は使用はご遠慮くださいね♪


エフエム日記12月1日

2014-12-01 13:49:27 | 日記

 

 

今日から12月ですよーーー

師走(しわす)という言葉を聞くと急に慌ただしくなる感じがしますよね。

買い物などに出掛けるとお店はすっかりクリスマス仕様になっていたり、クリスマスソングが

聞こえてきたりと・・・

子供達はサンタさんからどんなプレゼントが届くのか考えているんでしょうか

でも

クリスマスが過ぎるとあっという間に今年も終わりですよ~。

今度はお正月の準備をしないと・・・

 

 

 

GOOD DAYのトピックスでは先週気仙沼市内で行われた食育授業についてお伝えしました。

「気仙沼の魚を学校給食に普及させる会」が、気仙沼の魚を美味しく食べられる幸せをテーマに

「海の恵み」「食に携わる人」「健康な体」について学び、気仙沼の食文化を知って郷土や食への

感謝の気持ち育んでもらおうというのが狙い。

市内の5年生を対象に行なわれたちょっと変わった授業で、私が取材に伺った九条小学校には

元有名ホテルの料理長のシェフがゲストティーチャーとして気仙沼の魚がどれだけ素晴らしいかと

いう話をされていました。

今回は地元の第1昭福丸が大西洋で漁獲したメカジキを使った「メカジキメンチコロッケ」が市内の

学校給食に登場

子供達も「美味しーい」と大喜びでしたよ

 

 

 

久しぶりの学校の雰囲気も楽しかった~

気仙沼のお魚もっとたくさん食べましょうね

 

 

 

電話中継は本吉にお住いの菊地敏男さんが今月の月曜日を担当して下さいます。

菊地さんは、気仙沼水産高校を卒業後かれこれ40年ほどマグロ船に乗り船頭を務められた

生粋の海の男。

マグロ船を降りられてからは養殖業などを営んでいましたが、そんな中の東日本大震災で

養殖施設や船などすべて流されてしまいました。

震災前から地域の自治会長さんであった菊地さんは近くの避難所に設けられた災害対策本部で

お世話をするようになったそうです。

 

実はまだ菊地さんにはお会いしたことがないのですが、昨日は前浜マリンセンターで「みなとの学校」

というイベントがあって、マグロ船に乗っていた時の話を10数人の前でお話をされたそうですし

いろんなお話をお持ちの方なんだろうと思います

次回のお話も楽しみにしていますよーーー

 

 

今日は1日雨の気仙沼 

明日は天気は回復しますが気温がぐっと低くなる予報なんですよー

山沿いでは雪になる可能性も・・・いよいよ雪の心配の季節に入りましたね。

タイヤ交換はもお済みでしょうか

今年も残すところあと1ヶ月、冬本番ですがしっかり気を引き締めて過ごしましょう。

 

 

 

 

本日のGOOD DAY気仙沼は

                       

 

 にじなまは

            

 

今日は「HAPPY BIRTHDAY」のコーナーに沢山メッセージ頂きありがとうございました

 

 

 


エフエム日記 11月24日

2014-11-24 11:16:18 | 日記

おはようございます!
3連休最終日!みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

今日のGOOD DAY 気仙沼、
そしてBLOG 担当の佐藤りかです♪

今日の気仙沼は青空が広がっています♪
3連休の最終日、催しも沢山あるのでお出かけ日和となりました♪
さて、今日のトピックスでは、
11月22日(土)に行なわれました、
第21回やまびこ杯争奪少年フットサル交歓大会の様子をご紹介しました!

毎年この時期に行われる
やまびこ杯争奪少年フットサル交歓大会!
 

ものすごい歓声、応援が聞こえてたこの日の月立小学校。
体育館で行われるこの大会。
小さい体ながらも、鋭いドリブルからのシュート、チームワークの優れた連係プレーなど、
将来の姿が楽しみな選手たちが熱い試合を繰り広げていました。

熱気あふれる会場から今回の担当校、
水梨小学校 教頭先生の五十嵐さん、
実際、参加していた馬籠小学校の「みゆちゃん」や
たくさんの参加者、そして応援にかけつけた保護者のみなさんからお話伺いました。
そして、今年も例年同様に
「ベガルタ仙台・市民後援会・気仙沼支部」から大会協賛として
優勝フラッグの寄贈があり、
ベガルタ仙台・市民後援会・気仙沼支部 広報担当でもあり、
今年の優勝フラッグの寄贈した熊谷尚一郎からも声を頂きました

インタビューに協力してくださったみなさん!
ありがとうございました!

そして、電話中継では、
月曜日は本吉から・・・・
今月は、 はまなす海洋館の女将、
鈴木 みどりさんからお話を伺っていましたが、
いよいよ今日が最終回!

先週も忙しい中、ご出演頂きましたが、
この三連休も結婚式で大忙しのようでした!

最近は<人前式>が流行りで、
はまなす海洋館でも海を前にできる
「白いチャペル」で<人前式>を行っているみたいですね・・・

日々勉強しつつ、若いスタッフと一緒に、
結婚式を盛り上げている海洋館の女将、鈴木 みどりさん。

この他にも、次世代のために・・・
という想いから、はまなす海洋館を盛り上げる傍ら、

大谷里海(まち)づくり検討委員会のメンバーとしても活動しているそうです。

この参加は、若い人たちの意見を聞きたい!
という強い思いから自ら手を挙げて参加しているという女将。
これからも大谷から、次世代の若者たちのために、

宜しくお願いします!と、頭下がる思いでお話を伺いました。

はまなす海洋館では、12月23日には<ブライダル・フェア>を開催するそうです!
気になる方は気軽に足を運んでみてくださいね♪




そしてランチも美味しいで私もおすすめです♪

さてさて、この先一週間、強い寒気はないそうです。
雨が降ることはありますが、市街地では雪が降ることはなさそうです。
この1週間を利用して、
本格的な冬が来る前に、スコップなどの用意など冬仕度を済ませて下さいね。



今日の「にじなま」の担当は横田真美子・金野友弘ペアでお送りしました!



今日のトピックスは今日まで行なわれている
気仙沼横丁3周年の様子をご紹介しました!

今回初めてのIppin(いっぴん)グランプリ!
賑わったようですね♪

そして子供達がつくったツリー昨日点灯され
飾られているということですので、
ぜひ、足を運んでみてくださいね♪


サウンドガーデン YOUR PLAYLIST

2014-11-21 15:13:15 | 日記

 

 

11月21日(金)15:00から

サウンドガーデン YOUR PLAYLIST

~リスナーの皆さんの選曲タイム~

今回は12月6日土曜日ホテル一景閣で開催される

復活した「ADULT ROCK SHOW アダルトロックショー」

に出演するブルーギャングのドラマー武田行広さんの選曲でお送りしました

<PLAYLIST>

B.B. King & Eric Clapton / Hold On! I'm Comin'

Buddy Guy / Too Damn Bad

鈴木聖美 & 柳ジョージ / 雨に泣いている

The Beatles / Day Tripper

The Beatles / Twist And Shout